越後線の線路脇に咲く。丁度電車が通り過ぎた。走っていったマー坊は間に合っただろうか。
朝早く目が覚めたので散歩に出かけた。
歩いている人、走る人、釣り人に出逢った。
たんぽぽの綿毛が風に揺れていた。
野良猫が「ニャー」とあいさつしてきた。
近寄ると草薮に隠れてしまった。
クローバの花が咲き始めた。
越後線の線路脇に咲く。丁度電車が通り過ぎた。走っていったマー坊は間に合っただろうか。
朝早く目が覚めたので散歩に出かけた。
歩いている人、走る人、釣り人に出逢った。
たんぽぽの綿毛が風に揺れていた。
野良猫が「ニャー」とあいさつしてきた。
近寄ると草薮に隠れてしまった。
クローバの花が咲き始めた。
チョコレート色のショコラが咲いた
カランコエの「白銀の舞」
チューリップもピンクに黄色が混ざっている
いつもの桜草・葉も花も元気が出ない。
真夏日と思えば雷が鳴って雨。暑さと寒さが行ったり来たり。
少しでも快適にと窓際に野の花を飾ることにした。助け合いの気持ちはいつも同じだ。
新しい仕事に汗をかきかき行ったり来たり。
たった1枚の田圃があるために・・。苗の生育も不順で少し植え込み過ぎた。
何とか田植えも終えることができた。22枚は使い切って植え直し用に1枚調達した。
水仙の花も
満開。
世間の人たちは行楽地へ出かけているだろうに・・・。
露草?
石楠花はこれから。
思いっきり咲く水仙
錦鯉。
ボーっとしてしまう。今年は咲かないのかと思っていたすずらんと提灯草
週明けには散ってしまいそうな桜。
糸魚川市議選も心配な人は当選したので良かった。
水仙の匂いを思いながら寝ましょう。
最近「妻の病気の9割は夫がつくる」:「夫源病」と呼ぶらしい。
それ、反対でしょう?。「夫の病気の9割は妻がつくる」:「苦言病」を直してほしい。
いつまでも肌寒い春の訪れの中になぜか花だけ春を急いでいる。
ちょっと前まではつぼみだったのに。
もう南風に吹かれて散ってしまいそうな勢いだ。
そんな中で雪割草はまだ頑張っている。
白のイベリス
スノーボールが一気に咲き始めた。
石楠花も
黄色の水仙も
雪椿も
春爛漫の花の香や
待ち焦がれていた春の中にいる。
今日から契約社員3年目に入る。お陰様で年休の残りは少ないのだが体の健康状態は今のところは良好。昨日も入院中の父を見舞いに大好きな焼き芋を持って450Kmの旅・笑顔に励まされてきた。
それにしても、アルビの応援がまたしても空振りに終わった。ホーム戦なのに一向に芽が出ない。
もうそろそろ勝たないと応援の足も遠のきそうである。
チアリーダーの元気さだけがせめてもの救いである。