goo blog サービス終了のお知らせ 

夢老い人(ゆめおいびと)

第3の人生がスタート。これからは美味しいお米を作って食料自給率を高め、持続できる農業に取り組みます。

腐葉土売ります

2018-12-25 20:15:08 | 毎日が日曜日

山の田んぼへ続く道。

側溝の所々に落ち葉が詰まっていた。小さい鍬ですくい上げた。腐葉土の固まり。

我が家にはクリスマスツリーが置いて無かったので孫達が「サンタがプレゼントの置き場所が無い」と心配していたのだが。

サンタが枕の下に届けてくれていた。ゲームのソフトに早速ピコピコご満悦。

今朝は冬には珍しい快晴。

氷が張った水たまり。

私にもサンタからのプレゼント。友人がオークションで落札してくれたチェーンソー:スチールのプロ仕様の中古

試運転は絶好調。カバーのお掃除から始めよう。大人の玩具には最適だ。


イノシシ捕獲

2018-12-13 01:46:30 | 毎日が日曜日

先日の5日に仕掛けておいた「はこわな」にイノシシがかかった。

同時に梅の木の根元に「くくりわな」を仕掛けておいた。それに後ろ足がかかり檻に入ったようだ。

急いで猟友会のNさんに連絡して処理をしてもらった。雨が激しく降ってきて大変な解体作業となったが約2時間くらいで終わった。

まだ若いイノシシで田んぼの畦を荒らした犯人と思われる。

体長約90cm足45cm 体重30Kgでメスであった。

解体作業は足首から皮を剥ぎ取っていくのだが少し残酷なので公開を省略させていただきます。

明けて今日は良い天気。鬼舞の五社神社へ常夜燈の写真撮影

万延2(1861)年 尾道の石工「源五郎」の銘あり

歯が抜けた狛犬と鳥居

雪の金冠(きんかんむり)

権現岳


看板つくり

2018-12-08 05:03:23 | 毎日が日曜日

暦で「大雪」。地球温暖化のせいか気温はあまり下がっても来ない。

屋根の雨漏りを直したり、春の準備で田んぼの畦塗りをしたり外仕事が多い。NPOで杉林の間伐作業で使ったチェーンソーの目立てをしたりで年賀状はまだだ。師走の時がどんどん過ぎてゆく。