goo blog サービス終了のお知らせ 

235Y哲学日記

235Yが私的に語る、日々想うこと。

我孫子武丸著・弥勒の掌

2009年01月07日 01時46分48秒 | 読書
今日も
とっても多忙だった。

しかし、
移動中に読み始めた、
上記の本を
帰宅後、
一気に読んでしまった。

あかん、あかん、
疲れているのに。。

今から寝る。

5時間睡眠は確保しよう。
【運動報告】

JR平野~地下鉄喜連瓜破 35分ウオーキング。

ではまた。

年の瀬にPART2

2008年12月31日 02時48分22秒 | 読書
今日は
仕事に行くはずが、
お客さんから回答が来ていないので
その業務は、
年始にお預け。

というわけで
私は、家の用事。

部屋を掃除機、お風呂掃除、トイレ掃除。

疲れたから、30分、お昼寝。

それから年賀状作成。

夜から外出。

お正月、
私はほとんど出かけるが、
両親のために
お正月料理の買い出しに。

なだ万の伊達巻、栗キントン、黒豆、ぼうだら。

たねやのお饅頭3種。

西利の千枚漬け。

デパ地下は楽しいねぇー。

あれもこれも買いたくなる。

あっという間に壱万円使ったわー。

明日もデパ地下に行く予定♪

その後、
足ツボマッサージへ。

今日、
湊かなえ著・告白を読んだ。

さすが話題本、
なかなかおもしろい本ではあったが、
何となく後味の悪い本である。

帰宅後、
年賀状を仕上げていたら、
こんな時間に。

明日が休みと思うと、
ついつい夜更かしをしてしまう。

今、
毛利文彦著・警視庁捜査一課特殊班を
読み始めてしまった。

面白いということで借りたが、
私があまり読まないドキュメント。

読み切ることができるかな?

さあ、
そろそろ寝よう。

明日もテキパキ動こう!

ではまた。

読書づいて・2

2008年12月19日 01時21分25秒 | 読書
垣根涼介著・君たちに明日はない。

リストラ請負会社社員である主人公の、
仕事に恋に奮闘する物語。

山本周五郎賞受賞作。

読み切りたいとこだが、
今日はもう寝よう。

三連チャンの寝不足は、
お肌に悪い。

・・・・・・・・・・・・・・・

深夜のファミレス。

顔を見て、
言葉を交わし、
初めて伝わることがある。

顔を見ず、電話だけでも駄目だし、
そばにいるから、
言葉を交わさずとも分かり合えるというのも
無理がある。

人を理解するのは、
言葉+語調+表情+動作である。

この話は、また今度詳しく。

ではまた。

読書づいて

2008年12月18日 01時41分19秒 | 読書
今日は、
東野圭吾著・容疑者Xの献身を読破。

勢いづいて、
二夜連続、深夜読書。


今日は嫌なことが色々と。

何か、ブルー。

一時的なものではなく、
抜本的なものか。

もう寝よう。

ではまた。

貫井徳郎著・追憶のかけら

2008年12月16日 12時34分33秒 | 読書
年末だから気忙しい。

何かとしないといけないことが目白押し。

切りのいいところで
お仕事を終える。

・・・・・・・・・・・・・・・

ミナミにて。

いつもの居酒屋&空間。

焼きカニ、たら白子、
ぶりの小鍋、レンコン肉詰等々。

美味しかった。

さあ、明日からまた頑張る。

友人から借りた、
貫井徳郎著・追憶のかけら、
なかなかおもしろい。

ではまた。

休日あれこれ

2008年12月08日 00時19分47秒 | 読書
昼から外出、
化粧品を買いに行ったり、
本を買いに行ったり。

本は、今、話題の書。
湊かなえ著・「告白」

女性の中学校教師が
教職を辞職した訳について、
告白していくというストーリー。

15時から休日。

夜は、お寿司を食べに。

それからカラオケに。

明日から一週間の始まり。

頑張ろう。

ではまた。

辻仁成著・海峡の光

2008年11月16日 01時47分18秒 | 読書
引っ越しの後片付けに
午後から事務所へ。

パソコン会社をしている知人も一緒に来てくれ、
PCの設定、配線整理に。

18時でとりあえず終了。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日は
居酒屋・ながほりへ。

白えびのお造り、
鰯の岩石揚げ、
かにみそコロッケ、
かぶらと柿と平目のサラダ等々を食べる。

美味しかったー!

その後、
メキシカン・アムボルゾへ。

ケサディージャ、
ブランマンジェを。

その後、カラオケへ。

あっという間の5時間。

自宅に帰り、
辻仁成著・海峡の光を読む。

薄い本だから
今日中に読めそうかな?

三連休・三日目

2008年10月14日 01時02分12秒 | 読書
今日は、
お仕事&足つぼマッサージ。

マッサージをしたせいか、
眠気が襲ってきた。

昨日は頑張って
長文ブログを書いたが、
今日はもう寝よう。

読者の皆さん、悪しからず。

大沢存昌著・標的はひとりは、
現在、197ページ。

感想はまた今度。

ではまた。

三連休・二日目

2008年10月13日 00時59分23秒 | 読書
世間は三連休。

さて、私はというと。

業務はたくさんあるんだけど、
中一日は休みたくて、
今日はお休みと決める。

昨夜は、
帰宅後に、
大沢存昌著・標的はひとりを少し読み、
寝たのは深夜三時半。

で、
今朝は10時前に目覚める。

まずは朝食を食べ、
昨夜読みかけの本を
読み始めたら、
うとうとと寝てしまい、
気付いたら、13時すぎ!

あーあ、寝てしまった、、、ショック。。。

気分を取り直し、
まずは部屋のお掃除を。
次にお風呂掃除を。


・・・・・・・・・


夜はミナミで。

お好み焼き&カラオケ。

最近、カラオケによく行く。

私はカラオケが嫌いではないんだが、
最近の曲を知らないから、
レパートリーが限られているので
選曲するのにストレスがたまる。

で、一念発起!

私は日頃、
音楽を聞かない生活を送っているのだが、
カラオケでのレパートリーを増やすために
音のある生活を送ってみようと思う。

請うご期待。

さて、
今日、一ブログ読者の方から
ご意見を頂戴した。

「235Yさんのブログ、
最近忙しいようで、短いですねー!」

いやはや、ごもっとも!

で、
今日は少し読み応えのある、
内容のある文章を。

先日、
稲盛和夫著・成功と失敗の哲学を読んだ。

ここに書かれている内容は、
私が日頃思っていることとずばり一致したことが
とても多かった。

その本は、今、
人に貸しているから、
記憶で書くので、
ずばりの文章ではないんだけど。

●人生の最大の目標は、死ぬ間際に、
少しでも立派な人間になるべく
日々、努力をすることだ。

●善い行いをすることを心がけるべき。
人間はパーフェクトではないから、
悪しき心も芽生えることもある。
しかし、日々反省を繰り返しながら、
少しでも善い行いをしようと
たゆまない努力を続けることが大切。
長年、そういう努力を続けていると、
自然体でいながら善い行いができるようになる。

●人格とは、「性格+哲学」である。
生まれもった性格の上に、
日々生きていく中で
自分なりの哲学を身につけていった者だけが、
真の人格者になれる。
哲学を持たないと、人格は磨かれない。

思いつくままに書いたから、
一言一句、本の通りではないのだが、
ニュアンスはこんな感じ。

これらは私が日頃、口にしたり、
ブログに書いたりしていることと
まったく一緒なのだ!

言い回しは違えど、
意味合いは全く同じ!

私のブログを見ながら書かれたのかしらん?
と思ったくらい!
(これはもちろんジョーク。)

稲盛和夫さんに会ってみたいなあー。

気が合うと思うなあ。

お友達になれたらなあ。

と、厚かましくも、
そんな風に思った次第。

哲学を身につけ、
人格を磨き、
善なる行動をとるよう心がけ、
死ぬ間際に、
少しでも崇高な魂に
なれたらいいなと
心からそう思う。

清い本を読むと、
心が洗われる。
清い対話をすると、
穏やかな気持ちでいられる。

ではまた。

4時間の自由時間

2008年10月09日 01時07分15秒 | 読書
今日は朝から豊中へ。

顧客と打ち合せ。

次のアポが夕方にあり、
事務所まで一旦戻ると、
2時間くらいお仕事ができたのだが、
何となく今日は
戻るのが面倒になってしまい、
梅田で時間をつぶすことに。

4時間の自由時間。
早く言えば、サボリ。

まず、携帯ショップへ。

私の今の携帯は、
使い始めて約2年。

最近、充電しても
充電が残りわずかになるから、
バッテリーを買い替えようかと思い、
お店に入ったのだ。

しかし、
バッテリーは寿命ではないみたい。

やっぱり本体機種が
2年使っているからみたい。

私の携帯くんは
フル活動だもんなあー。

メール、電話、ブログ投稿と、
一日、フル稼働。

パンフを見て、検討しようっと。

次に本屋さんへ。

稲盛和夫著・成功と失敗の法則を購入。

サテンで一時間読書。

ここに書かれていること、
私が日頃考えていることと
見事に一致!

今日は眠いので、
この本の話はまた後日。

その後、
阪急百貨店をブラブラ。

今年はチェック柄が大流行。

チェック柄のマフラーがほしくなり、
思わず購入してしまう。

あかんなあ。

さぼった上に、買い物をすると、
マイナスにマイナスを
重ねた気になるのだ。

仕事をさぼる=建設的なことをしていない=負の行動

さぼった時間に買い物をする=享楽的なことをしたことになる=負の行動

二重のマイナスなんだなあ。

まあ、
たまにはこんな日があってもいいんじゃないかと
自分で自分をなぐさめた次第。

夕方のアポを終え、
帰りに天王寺に寄り、
切れかけている化粧品の購入。

そのあと、
サウナに行こうかと思ったのだが、
やめにして自宅に戻る。

めーずらしく18時半帰宅。


今日は昼は易きに流れてしまったので
帰宅後は少しでも建設的なことをしようと
計画をたてる。

19時~20時・・・家の片付け
20時~21時・・・半身浴をしながら携帯機種の検討。

し、しかし、
ご飯を終え、うとうとと寝てしまい、
起きたら20時!

あかんねぇー。。。

20時に沸いたお風呂に入り、
半身浴をしながら携帯機種の検討、
これこそは実行と思ったが、
お風呂中に仕事の電話が
携帯に数本入り、
半身浴もままならず。。。

あーあ、
今日は何かだらだらしちゃった。

明日は気を引き締め、働くぞー。

・・・・・・・・・・・・

21時半から少し外出。
自宅付近のファミレス。


他愛無い話。
境界線。
「変わらない何か」と
「変わった何か」
その割合が心地よい。


ではまた。