goo blog サービス終了のお知らせ 

235Y哲学日記

235Yが私的に語る、日々想うこと。

月・水・金の楽しみ

2009年07月02日 08時46分47秒 | テレビ
私は、
ほとんどテレビを見ない。

ニュースは
ネットや新聞から。

自宅に帰ってからも
テレビはつけない。

そんな私が
今、はまっているものがある。

携帯で配信されるドラマ。

私はdocomoだが、
BEE TVってやつ。

週一回程度で更新され、
ドラマやトーク番組の中から
自分の好きなのを
選んで見ることができるのだ。

私は、
月曜、水曜、金曜に
配信されるドラマに凝っている。

今日、水曜は、「恋するアゲハ」。

フリーのライターが
記事を書くために
キャバ嬢のアルバイトをし、
そこでいろんなことを経験するドラマ。

一回の番組が10分程度で終わり、
月・水・金を
楽しみにしている。

「恋するアゲハ」で
キャバ嬢ナンバーワンの
セーラは
ドラマの中で
お客さんに自分の過去を話す。

普通、
キャバ嬢を訪ねてくるお客は、
今を楽しむために訪れ、
その場の雰囲気を楽しむのが目的で
そこには
未来も過去も、ないらしい。

しかし、
ナンバーワンの雰囲気セーラは
お客に自分の過去を話す。


このときに思ったこと。


それはいえてるなあ。


人と人とが
より深く繋がるには
私は、まず、
自分の色んなことを話すことだと思っている。

「過去」を語ることにより、
相手を深く知ることができ、
「現在【いま】」を語り合うことにより、
相手と喜びや悲しみを共有することができ、
「未来」を語り合うことにより、
相手をより想うことができるように思う。

言い換えれば、
「過去」「現在」「未来」を
語ろうと思える時点で
自分をより知ってほしいと思っている。

心を許せない相手には
私はあまり語れない。

話は久々に
哲学的な方向に向かったが、
月・水・金の更新が
私の仕事の気分転換だ。

【運動報告】
できていないねぇ。

ではまた。

全英リコーオープン

2008年08月02日 22時43分12秒 | テレビ
昨日、
二日目の時点で、
不動優里が1位、
宮里藍も上田桃子も上位につけている。


今夜22時から生中継がある。

今宵は、
ゴルフ観戦といこう。

本日は5時間ばかりお仕事。

明日はお休みしようっと。

8月から9月にかけ、
新業務、事務所探し、事務所移転等、
しっかり予定を組まないと、
大変なことになる。

9月には移転したいが、
引っ越せるかな?

全英見ながら、
8月、9月の段取りを考えよう。

ではまた。

真夜中のテレビで寝不足

2008年06月09日 23時23分23秒 | テレビ
昨日、
夜中に男子バレーの試合をやっていて、
ずーーーっと見てしまった。

最後までは、さすがに断念したけど、
第3セットの最初まで。

熱い戦いだった。

この間は、
全米女子ゴルフを真夜中に。

藍ちゃん、残念、
桃子、25位と健闘。

仕事が忙しいから、
早く寝ればいいのだけど、
ついつい、
仕事以外のことを
少しでもしたくなってしまい、
あげくの果て、寝不足。

あかんねえ。

明日は、
梅田→谷4→天満橋→と、
色々忙しい。


頑張ろう。

ではまた。



16時間爆睡&読書&ビデオ鑑賞

2007年08月27日 00時58分03秒 | テレビ
今日は丸一日、爆睡。

昨夜、読書をしていて、
寝たのは3時。

3時から16時まで、
計13時間、爆睡。

それからご飯を食べ、
女子プロゴルフ中継と、
ビデオで撮っていた、
「ハゲタカ」2話を見終わり、19時半。

ハゲタカは横山秀夫の小説だが、
すごく面白かった。

その後、また、うとうととし、
目覚めたら、22時半。

プラス3時間寝たから、
今日は、何と、
16時間も寝たことになる。

あー、よく寝た。

今から寝るんだが、眠れるかな?

ではまた。

インターンシップ(2日目)の恩恵

2007年08月21日 19時53分30秒 | テレビ
今日も、
受験講座の元生徒が
仕事を手伝いに来てくれました。

前回は、初回だったので、
一から教える必要があったため、
ちょっとパワーが必要でした。

しかし、今日は、
私の事務所の、
どこに何がしまってあるかも把握してくれているし、
一度書いた書類は、過去の書類を見ながら
書けるようになってくれているし、
非常に捗りました。

ホントに嬉しい限りです。

ありがとう。

おかげで私はもう帰れます。

気分的にとても楽です。

私は、夕方に
昨日に引き続き、
ウオーキングにも行けました。
今日は、約25分歩きました。

しようと思っていることが出来るのは、
Yさん、貴女のおかげです。

感謝、感謝。

そうそう、日曜日から始まった、
NHKのドラマ「ハゲタカ」

横山秀夫の本のTVドラマ版です。
どうも、毎日、22時からやっている模様。

日曜、月曜、
二晩、続けて見ました。

再放送のような気もします。

10時からなんですが、
Yさんが手伝ってくれているおかげで、
録画ではなく、
今日も、
10時からリアルタイムで、
見れそうです。

これが、すっごく面白いんです。

前に友人に、「面白いよ」と、
本で読むことを薦められていたのですが、
読めていないままだったものです。

ドラマで観る事にします。

22時に家に帰るという目標ができ、
その目標は、
Yさんが手伝ってくれるおかげで達成できそうです。

インターンシップによる、
プラスアルファの恩恵です。

何夜連続で、放映するのでしょうか?

普通、ドラマは、
12話完結くらいが多いから、
あと、10話くらいということは、
8月末くらいまででしょうか?

23、24、25、29日は、
会合、飲み会等で
夜は遅くなります。

上記4日間以外は、
なるべく、リアルでTVで観ようと思います。

ではまた。


高校野球決勝戦

2006年08月20日 23時52分00秒 | テレビ
早稲田実業と駒大苫小牧との試合、テレビで見ました!!

ほんと、斉藤投手の「冷静さ」には目を見張るものがあります。すごいっ!
でも、あまりクールすぎて、駒大苫小牧の田中投手の方が惹かれたりします、人間らしくて。。。

というわけで、当初は、早稲田を応援してたのですが、途中から、「田中くん、頑張れ!」に変わってしまって、どっちを応援してるのやらって感じになりました。

15回終わって1対1で引き分け。

明日に再試合らしい。

「にわか高校野球ファン」になった私はルールを知りません!
「延長っていつまでするんやろ??」と思いつつ、観てました!

というわけで、今日は夕方から仕事に来たため、こんな時間に。。。

ではまた。

日本-クロアチア

2006年06月19日 00時05分15秒 | テレビ
0対0
四年に一回、にわかサッカーファンになる私。
緊迫したシーン続きで、見ていてはらはらどきどき。中田と川口、いい仕事してた。
あと、残すはブラジル戦。勝つしかないねー!ではまた。

WBCが私に教えたこと

2006年03月23日 23時55分19秒 | テレビ
WBCって、野球のことなんだ。。
野球を全く知らない私、ニュースで時々耳にはしていたが、WBCって、ガンバ大阪の親戚みたいなもので、「新しいサッカーチームでもできたのかなー?」ぐらい思っていたのさっ!

それが旅行先で、テレビを観る事になり、何をそんなに観たいのと思っていたら、「WBC=ワールド・ベースボール・クラシックの第一回開催の決勝戦だ」とのこと。

私も便乗して観ることになったのだが、これがすっごく感動したんだなー!!

イチローと松坂と上原と王監督しか知らなかったけど、十分楽しめたんだなーー!!

一丸となって、ひとつの目標に向かうってホント素晴らしい!!

それと、
イチローがあるインタビューで言っていたこと。
「いつも、『僕に何ができるか』を考えて生きていきたい」と。

神戸出身のイチローは、阪神大震災の際、優勝することが神戸のみんなを勇気付けることだと考えたという。

でっかいよなー、考えることが。

私も少し見習いたいな。

「今、自分に何ができるか」を考えて行動できる人でありたい。


今、自分にできること………睡眠です!!
寝ます!!おやすみなさい!!ちゃんちゃん!!

ではまた。


君の知らないところで世界は動く

2006年01月03日 00時46分12秒 | テレビ
今日は、昼間は少し出かけていた。
梅田は、人、人、人で混雑。

夜11時半頃帰ってきて、テレビをつけると、何やら面白そうな番組をやっていた。

男性はよく、テレビのリモコンを握り締め、カチャカチャと番組を変える人が多いが、私は全く逆。
もし、見たい番組があれば、そのチャンネルに合わせるが、それを見終わった後は、その後何日間も同じチャンネルのまま、全く変えない。
年末、風邪で寝てたり、ちょっとマシになり用事しながら、「国盗り物語」をところどころみていたから、NHKのまま。
2日の今日もNHKのまま。
そしたら、片山恭一が書いた「君の知らないところで世界は動く」の小説をTVドラマ化していた。
最後まで見てしまった。なかなか面白かった。
では、お風呂に入ります。
元旦からすっかり夜型人間に。。。
ではまた。
ところで、タイトル合ってますか?記憶で書いたから間違っているかも。。

電車男・最終回・・・

2005年09月23日 00時27分50秒 | テレビ
私はあまりテレビは見ない方である。でも、時々トレンドドラマにはまり、毎週、その曜日だけは早くに帰ることがある。今回のクールでは、「電車男」にはまってしまった。ネットから火がつき、単行本化されたり、映画化されたりと話題になっていたが、それでも、本も映画も見ていなかった。
しかし、テレビ化された際、第2話あたりのときにたまたまテレビをつけたら、「電車男」がやっていて、そのままはまってしまい、毎週見続けた。
何が惹きつけるのだろうか?主人公は決して美男子ではなく、オタッキーで、少しもマイタイプではない。
でも、何だか爽やかで、毎回、ホロッとさせられる場面があった。
電車さんの、真っ直ぐな性格にみんな心打たれるんだろうなと思う。私もしかり。
「考え方・物事の対処の仕方」は「凛とした大人」でありたい。
「何かに感動する心、人を好きになる気持ち」は、「いつまでも子供のように純粋でいたい」
最終回を見て、そう思った。
今日は友人に関することで、とても悲しいニュースがあり、私はブルー。
そのせいか、最終回の「電車男」、上の空のところがあった。
神や仏というものがこの世に存在するならば、その友人を救ってほしいと思う。
抽象的な書き込みでごめんなさい。