古天気学 A

明治時代以前の日本のお天気や地震また天文関係の資料を収集中

天気 「享保日記」享保八年一月五日 天気編 

2023-10-03 07:24:49 | 古天気学

天気 「享保日記」享保八年一月五日 天気編 

2023年10月3日 火曜日 天気 晴  

「享保日記」享保八年一月五日
享保八年舊冬より打つづき天気能。元朝、二日、三日(よほど風有)、四日、五日、天気能」 一月五日の水戸の天気を検証する。

「テータ変換」

年月日 享保八年一月五日 → 1723年2月9日
場所 水戸 → 水戸市
天気種類 天気能 → 晴

「吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)と古天気学データベース(KTDB)」で検証

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)
享保八年一月五日 → 1723年2月9日
弘前 雪 
八戸 晴 
盛岡 雪 
日光 晴(曇) 
東京 晴 
八王子 晴 
伊勢 晴 
京都 晴 
池田 晴 
津山 晴 
諫早 晴 
臼杵 ー 

古天気学データベース(KTDB)

弘前 晴 雪時々降
日光 曇 夕晴
京都 晴

「検証結果」

年月日 享保八年一月五日 → 1723年2月9日
吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)天気記録有
場所 水戸市 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)水戸市の天気記録無
天気の種類 晴 吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB) 水戸市の天気記録無

「データ整理」

享保八年一月五日 → 1723年2月9日
弘前 雪  
弘前 晴 雪時々降
八戸 晴  
盛岡 雪  
日光 晴(曇)
日光 曇 夕晴
水戸 晴  
東京 晴   
八王子 晴  
伊勢 晴  
京都 晴  
池田 晴  
津山 晴  
諫早 晴  
臼杵 ー 

「検証結論」

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日-水)確率(KDB1967~1997・31)2月K東京--K日光--水戸(データ総数876)

東京と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)2月K東京--水戸(データ総数876)

日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)2月K日光--水戸(データ総数876)

上記の確率の高いデータを摘出する。

東京と日光と水戸の関係  
A(2-東・日-水)確率(KDB1967~1997・31)2月K東京--K日光--水戸(データ総数876)

<確率の高いデータ>
東京晴 ・日光晴曇・水戸晴  53.8%(13-7) TD 1.5%   

東京と水戸の関係
B(1-東)確率(KDB1967~1997・31)2月K日東京--水戸(データ総数876)

<確率の高いデータ>
東京晴・水戸晴       90.1%(484-436) TD 55.3%

日光と水戸の関係
B(1-日)確率(KDB1967~1997・31)2月K日光--水戸(データ総数876)

<確率の高いデータ>
日光晴曇・水戸晴曇     62.9%(35-22) TD 4.0%       
   
上記より、水戸の天気は、晴 です。(確率の高いデータを水戸天気年輪標準木とする。Hb(→M)

「東京と日光と水戸の関係」
享保八年一月五日 → 1723年2月9日

日光 晴曇     

水戸 晴   Hb(→M) 実際の天気 晴 一致

東京 晴

沢山のデータを集めて傾向を確かめてみる。

昔の天気は大変面白いですね。

茨城県水戸市での大変貴重な天気資料です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気 「享保日記」享保八年... | トップ | 大雪 「享保日記」享保八年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古天気学」カテゴリの最新記事