goo blog サービス終了のお知らせ 

鳴中ブログ

~鳴門中学校の日常をお伝えします~

避難訓練を実施しました。

2015年07月01日 20時25分36秒 | 日記
本日6時間目を利用して,教室で授業中にM9の南海・東南海地震発生という想定で避難訓練を実施しました。

 学級担任の指示のもと,ヘルメットを装着,トムソーヤの丘まで避難しました。

あわてず全学年が現場に到着し,点呼終了まで10分以内で避難完了しました。


 避難訓練をふり返っての講評として,校長先生から「今日は授業中に地震が起きたという想定で訓練しましたが,みなさんが学校にいる時間は一年のうちで20%にしか過ぎません。学校外で,登校中に,睡眠中に,たとえば鳴門駅で地震が起こったらどうしたらいいだろう?・・・。これを機会に一度家の人といっしょに考えてほしいと思います。」との言葉がありました。


 ぜひご家庭で,お子さんと,ゆっくり話してみてください。よろしくお願いいたします。

平成27年度鳴門中学校人権問題意見発表会

2015年06月29日 20時24分50秒 | 日記

6月29日(月),今年度の人権問題意見発表会を実施いたしました。



保護者の皆さんにもお越しいただき,生徒たちは自分の思いをそれぞれ自分の言葉で発表できました。

校長先生からは「発表した人が言っていたように,一人一人がこの問題を自分のこととして考えてほしい。ご家庭でも子ども達と共にぜひ話してほしいと思います。」との話をいただきました。
「ひとごと」ではなく「わがこと」として,取り組んでいけたらと思います。

【意見発表演題】
「心の大切さ」
「小学校の経験から」
「二つの出来事から」
「草の実学園での経験から」
「結婚差別について」
「差別をなくすために」

6月6日修学旅行最終日(2)

2015年06月06日 19時17分37秒 | 日記
学校到着は18:30でした。
すぐに解団式が体育館横駐車場にて行われました。生徒による解団の言葉や、旅行の間の周辺のお世話をしていただいた木島さんへのお礼の挨拶がありました。



保護者の方のお出迎えもたくさんあり、生徒たちも非常にスムーズに帰宅の途につくことができたようです。本当にありがとうございました。

今回の沖縄修学旅行では平和の尊さ、戦争の悲惨さなどを、実際に追体験するようなずっしりと重みのある体験ができました。この2泊3日で、人として、集団として、またひとつ大きく成長できたのではないでしょうか。本当に、お疲れ様でした。