goo blog サービス終了のお知らせ 

再び Keikoの部屋

記録に残しておきたい事などを綴っております。

のらぼう

2014-10-22 | 菜園作り

毎年関東の方が野良坊菜の種を送って下さり、

同窓会仲間数人で作っています。

今年で5回目でしょうか?

私もこれまで作って楽しませてもらってました

とても甘くて美味しく栄養たっぷりの野菜です。

 

昨年あたりから、母の認知症の症状が少しづつ進行していて、

それでもふたりで菜園作りをしてたのですが、

野良坊菜がこれから本格的に収穫時期となった時に

ちょっと不作だったこともあり、春のBBQの時用に

これだけは残しといてね。 と念を押して言ってたのに

引っこ抜かれてしまい持っていけなかったこともあり、

とても残念でしたーー;

 

母は長年父と一緒に畑づくりをした経験があることから

自分のやり方をいろいろと指導してくれてたのですが、

のらぼうだけは私が作りたくて担当してました。

でもーー;

そう言った経緯があり、今年は野良坊菜作りに参加してないのです。 すみませんm(__)m

これまでたくさん作らせて頂きありがとうございました

楽しく美味しく参加させて頂きました

 

先日地元で太極拳をされてる方で「のらぼう」のことを知っておられたのでびっくりしました。

もしかしたら送って下さった種から「のらぼう」の輪が広がったのかもしれません。

 

私も以前勤務していた職場の人たちに苗をおすそわけしたり、試食会をして宣伝しました

これまでの記録は向かって右端のカテゴリーの「のらぼう」にあります


我が家のイチゴですっ!

2014-05-25 | 菜園作り

昨日、我が家のイチゴの実が一つ赤くなっていましたので、

早速収穫しました。  昨年、頂いた苗を鉢植えしたものです。

 

こちらは先日撮ったものです。

 

 

 手前のはダメでしたが後ろにいつの間にか赤く色付いたイチゴが実っていました。

 

 

見た目はいちご。 味もイチゴでした。  満足です♪

 

もう一鉢の方も段々と色づいてきています。


最近の我が家の野菜たち

2013-11-03 | 菜園作り

今年は種まきの時期が良くなかったのか

我が家の野菜たちは今いち成長が遅いようです。

 

今年の野良坊菜です。

ポットから畑に移植してだいぶ経過してるのに

全然成長しません。

 

三陸つぼみ菜

今年初めて頂いた三陸つぼみ菜の種から育てています。

こちらはわりと元気に成長しています。

 

春菊はまあまあ順調です。

 

つまみ葉大根

あちこち虫に食べられてますが、

新鮮な野菜が少しでも食べられることは有難いですね。

 

白菜は種まきの時期が良かったのでしょうかまあまあ順調です。

 


大蒜&ほうれん草

2012-06-07 | 菜園作り

7月に収穫予定のニンニク、現在5本全ての苗の葉っぱが枯れそうになっている。

昨年、初挑戦で球根を買って植えたのだが一度試しに掘ってみたところ

全然ニンニクが出来てなくて、そのうち葉っぱが枯れそうになってしまった。

おそらく収穫は無理だろう。  と、思っていたら母も同じように思っていたらしく、

枯れそうだから1本掘ってみたとのことだった。

 

                             今年は絶対、無理だろうと思ってたが何とか形が出来てたので良かった。

                                                         

                                                        

                             今年2回目の種まきをしたホウレンソウがそろそろ食べ頃を迎えてる。

 

 

 


新しい野菜に挑戦しています。

2011-11-11 | 菜園作り

今年は野良坊菜以外にニンニクと白菜とアシタバに挑戦しています。

白菜は種から育てた苗の植え付けを2回しました。

1回目は失敗。 

アシタバは3本の苗のうち1本が育っています。

 

ニンニクは玉ねぎと同じく水やりはしなくていいそうです。

知らなくてやってたら2本ダメにしてしまいました

 

無農薬で育てたくて苗が小さい間は防虫ネットをやってました。

最近はずしました。

 

アシタバです。 今年もう試食しました。

天ぷらにしていただきました


家庭菜園

2010-12-07 | 菜園作り

            

                        11月14日に葉大根の種蒔きをしました。

                         

11月24日に初めて玉ねぎの苗を植えました。



以前種から育てているイタリアンパセリはずっと元気です。

                     



今年初めてイチゴ作りに挑戦。これは「さちの香」です。

                         



こちらは「とよの香」です。
これからの寒い時期が心配です。
無事育つことを願っています




これは母が作っている白菜です。1度天然ハーブ入り殺虫剤を
薄めて使ったことがありますが、その後は無農薬で
    作っています。ところどころ虫食いが気になりますが^^