goo blog サービス終了のお知らせ 

再び Keikoの部屋

記録に残しておきたい事などを綴っております。

のらぼう8

2010-11-03 | のらぼう

畑に植えつけた野良坊菜が最近かなり大きくなった。

昨日は追肥をした。 まだまだ大きくなるんだろうな。

3月の収穫が楽しみだな。

葉っぱはこのままずっとそのままの状態にしていていいのかな??

最初の収穫は中心の芽が30㎝位に伸びてきたら10㎝程度を残して

ハサミで切り取るとのこと。

今日職場の人に3回目にポットに植えた苗をまたおすそ分けした。

お蔭で残りの苗もだいぶ少なくなった。

200ポット位作ったので余ったらどうしようって思ってたけど良かった。

小松菜に味が似てるように思ったので ポットの苗を使って

味比べをした。  茹でて、ポン酢でいただいた。 両方とも美味しかった。

小松菜の方がシャキシャキ歯ごたえがあって、味は淡白。

野良坊菜は弾力があって、味は濃いかった。

            

写真は向かって左が野良坊菜で右が小松菜。

 

 

 


のらぼう7

2010-10-29 | のらぼう

畑に植えた野良坊菜の最近の様子です。

虫がところどころ食べてますが、

防虫テープのお蔭でかなり虫よけ出来てると思います。

こんなに大きくなりました。

でも台風の影響が心配です。

 


のらぼう6

2010-10-20 | のらぼう

10月9日に畑に植えた野良坊菜の苗が最近急に大きくなったような気がしま

す^^

虫の害はあまりないらしいのですが、

野良坊菜づくり仲間の人のを参考にさせてもらって

防虫テープをやっています

今日、夕方写真を撮ってあとで見たら葉っぱの裏に青虫が付いてました。
やばい


これは一部です~のらぼう3

2010-10-06 | のらぼう

第1弾!9月12日に種蒔きし、9月25日にポットに

植え替えた野良坊達はそろそろ畑へ植え付けスタンバイで~す

 第2弾、3弾と今、現在ポットに植え替えした野良坊は150ポット位は

できたかな

最近はテラスに置いてた野良坊達を庭先に移動しました。 お日様をたくさん浴

びて
すくすくと育ってま~す

 

 


のらぼう 2

2010-09-29 | のらぼう

今日、野良坊の第2弾ポット植え替えをしました

9月15日に種蒔きした野良坊のうち、46ポット出来ました  

1回目と2回目合わせて現在121ポットになりました。

第3弾、4弾とポット植え替えを予定しています

今度本葉が4~5枚になったら畑に移植します。

私んちは畑が狭くて全部は植え付けられないので

野良坊作り仲間の人に協力してもらうことになってます

大きな畑で大きくな~れ  3月の収穫が楽しみだ~~

 

                         ↑

            写真は今日 植え替えた一番元気な野良坊です。           


素敵な贈り物と仲間たち~のらぼう1

2010-09-20 | のらぼう

小、中学校の時の同窓会HPを訪ねて来て下さった方がいます。

その方は同郷の方で、今は関東に住んでらっしゃいます。  

故郷を離れ40年経った今、昔を懐かしく思ううちに私達の同窓会HP

と巡り合いました。

掲示板を通して私達同窓生の仲間たちは交流させていただいてます。

先日、その方から素敵な贈り物が届きました。

それは、野菜の種。  「のらぼう(野良坊)」と言います。

とっても可愛らしい親しみのある名前ですよね!^^

このあたりでは見たことも食べたこともない野菜ではないでしょうか?

今、同窓生の仲間がそれぞれの家で種を蒔き、育てている真っ最中です 

地元の同窓生もいるし、近くの同窓生もいるし、遠く離れた同窓生もいます。 

そして、小学校の時に転校していった同級生が今年の夏、40数年ぶりにHPを

訪ねてきてくれて今、野良坊づくりに参加しています。

不思議な巡り合わせを感じます。

HPを運営してくれてる人がいて、そして出会いがあり、参加してる人達がいて

私にとって、この出来事はとても素敵な人生の贈り物だと思います。

写真は9月12日に種蒔きした野良坊です 

そろそろ本葉が出そうかな?