おいでよ八甲田へ♪

八甲田山域を中心に県内外の山や自然を紹介します

2013年5月28日 南八甲田 蔦沼の新緑

2013年05月31日 | 南八甲田周辺
緑が濃くなってきた蔦沼




入口のミズバショウの花も終わり葉が大きくなりました




沼への途中で

4








蔦沼手前の新緑




蔦沼










鏡沼のようす




鏡沼~月沼間のブナ林




月沼 綺麗です!




オオカメノキ咲いていました




ミズバショウもわずかに




遊歩道に多きかぶさっていた木も片づけられていました




遊歩道から見た長沼 青が綺麗でした




東屋前から見た長沼 増水中




わずかに咲くオトメエンゴサク




シラネアオイも咲いていました




長沼~菅沼間の新緑




菅沼のようす




菅沼前のブナ 綺麗です




ひょうたん沼




遊歩道で広範囲で咲いていた花たち スミレ




コミヤマカタバミ




キクザキイチゲは少なくなってきました







ムラサキヤシオツツジは少しだけ




蔦温泉は入浴だけできます。右側ののれん側から入ります



新緑が濃くなってきた蔦沼エリアです。
花も多くなり、エゾハルゼミや鳥たちの声に満ちあふれています。

蔦温泉も6月11日までは入浴だけ(新しい浴室)ですが、
地元なのでそれで充分です。
登山口に温泉があると、これからの季節は気持ちよく帰れるのでいいもんです。
八甲田周辺は温泉が多いので、汗をかかなくても楽しめるイイ所です。

2012年5月28日 北八甲田 田代平湿原

2013年05月31日 | 北八甲田周辺
春の湿原へ










湿原の色づきはこれから







湿原内の池塘にはカエルの卵も。オタマジャクシもいます




チングルマが綺麗です






ショウジョウバカマ




ヒメシャクナゲはもう少し




ヤマザクラも咲いています




湿原までの樹林帯内で咲くエンレイソウ




スミレ




竜神沼は藻が出てきています




やっと今週から木道がかかりました



数は多くはないですがチングルマが綺麗に咲いています。
ショウジョウバカマやスミレ、エンレイソウ、ヤマザクラも綺麗です。
湿原自体の色づきはこれからです。
さらに綺麗になっていきます。

2013年5月27日 北八甲田 毛無岱(大岳避難小屋~毛無岱~酸ヶ湯)

2013年05月30日 | 北八甲田
まだまだ残雪が多い毛無岱と登山道

避難小屋付近から見た大岳




上毛無岱への登山道
















上毛無岱のようす 




木道も出始めてきました




上毛無岱から見た北八甲田




雪融けの木道は川のように




毛無岱階段から見た下毛無岱 階段上部分2/3が出ています




階段で咲くイワナシ




毛無岱では竹竿で誘導が




下毛無岱から見た北八甲田




下毛無岱から見た田茂萢岳




竹竿と南八甲田




下毛無岱から酸ヶ湯間のようす













湯坂から見た酸ヶ湯 小枝が目立ってきました



大岳避難小屋~上毛無岱(残雪量多く、私は途中から冬期ルートへぬけました)
上毛無岱&下毛無岱(毛無岱階段以外は、ほぼ雪の中。 今後融雪に伴っての踏み抜きに注意)
下毛無岱~酸ヶ湯間(雪解けが進むとテープ位置が高くなり見失う可能性あります)

ともにピンクテープ&竹竿がありましたが
過信しすぎには注意しましょう!!

湿原部分は竹竿が結構な量があり
登山道部分も結構な数のピンクテープ主体がありました。
酸ケ湯のガイドさんがやってくれたみたいです。
感謝です。


迷いづらいですが、
また濃霧時は見失うことも考えられます。
基本的な地図コンパス技術は必要です。

2013年5月27日 北八甲田 大岳・井戸岳・赤倉岳

2013年05月29日 | 北八甲田
山頂付近でも花が咲き始めてきました


井戸岳で咲き始めたミヤマキンバイ




仙人岱から見た大岳




仙人岱上部から見た小岳




大岳南斜面樹林帯のようす




雪が残った登山道は時に踏み抜くことも




大岳中腹から見た仙人岱・硫黄岳・南八甲田




鏡沼の雪融けも進んで




鏡沼と硫黄岳・南八甲田




山頂から見た雛岳・高田大岳・小岳




山頂から見た田茂萢岳 ミヤマキンバイが芽吹いています




山頂付近から見た毛無岱と田茂萢岳




大岳中腹から見た井戸岳 




井戸岳から見た大岳 




井戸岳から見た高田大岳と小岳




井戸岳から見た雛岳と高田大岳




井戸岳火口と大岳




赤倉岳から見た井戸岳と小岳・大岳




赤倉岳から見た高田大岳と小岳




赤倉岳火口のようす




イワナシ咲いてました




ヒメイチゲも




赤倉岳山頂のようす




オオバキスミレは秒読み段階




赤倉岳から見た田茂萢岳と前嶽



雪融けが進み山頂付近でも花が咲き始めてきました。
井戸岳ではミヤマキンバイが数輪。
赤倉岳ではイワナシとヒメイチゲが。オオバキスミレは週末には咲き始めているでしょう。
大岳でも週末にはミヤマキンバイが咲いているかも?

仙人岱上部から樹林帯までの雪原は旗がすくないものの
晴天であれば迷うことはないと思います。
大岳南斜面では樹林帯で多少残雪で手こずるかも。
大岳北斜面は中腹からの雪は当分消えません。

井戸岳・赤倉岳(田茂萢方面はわかりません)の登山道上には雪はありませんでした。

2013年5月27日 北八甲田 仙人岱へ(酸ヶ湯~地獄湯ノ沢) 冬期ルートで

2013年05月28日 | 北八甲田
まだまだ残雪が多い登山道

酸ケ湯登山口のようす 




登山口すぐから見たようす 先週に比べて明らかに雪が少なくなりました 




枝の露出が多くなってきています




木の上のコース標識を確認しながら













竹竿もわずかにありました




冬期ルート・地獄湯ノ沢出会い ここから沢に入らず左上を歩行




地獄湯ノ沢を右下に見ながら




振り返って見る南八甲田




地獄湯ノ沢手前で露出していた夏道で




急な斜面を下り







夏道の地獄湯ノ沢出会いから見たようす




橋を渡る時緊張します。 沢を流れる水の音が結構します。踏み抜くかが心配で…




地獄湯ノ沢上部は夏道を。




地獄湯ノ沢上部ではヒメイチゲ咲いています




仙人岱入口からは、まだ多くの残雪があります




仙人岱から見た小岳 水場はまだありません




仙人岱からヒュッテ方面へ行く木道が出てきました。ここだけですが。




仙人岱ヒュッテと大岳 付近の雪はだいぶ融けました




硫黄岳 まだまだイイ斜面・いい雪の量です




仙人岱のようす 大岳側から



酸ケ湯から地獄湯ノ沢までは、冬期ルートを使いました。
入山口付近で雪が切れかけていた所はありましたが、
その先は、まだ十分な雪がありました。1~2mはありそうです。

ただ枝の露出が多くなり、多少左右に振りながらといった所も多くはなってきましたが、
ほとんど見えない・確認しづらい夏道を歩くくらいならと個人で判断しての結果です。
前日歩いたであろう歩行跡が夏道付近で一応ありました。

地獄湯ノ沢からは、スノーブリッチを警戒し沢の左側上部を巻いて行きました。
沢の中央に結構歩いた跡があったので前日は歩いた人が結構いたのかも。
その足跡のほとんども、夏道の橋手前で左へと登って歩いた跡がありました。

橋の通過はやはりドキドキしました。雪下では結構いい音がします。
この先さらに雪が解けた頃に行かないようにしたい。

仙人岱はまだまだ豊富な雪です。そして水場はありません。

硫黄岳もまだ豊富な雪が。数名の滑走者もいました。