おいでよ八甲田へ♪

八甲田山域を中心に県内外の山や自然を紹介します

2012年5月29日 奥入瀬渓流

2012年05月31日 | 奥入瀬・十和田湖
濃い緑に覆われて

セミがお出迎へ




惣辺のようす







三乱の流れ




石ケ戸の瀬




石ケ戸付近にて










阿修羅の流れ




付近で咲くズダヤクシュ




スミレ




ニリンソウは広範囲で




雲井の滝




白布の滝










九段の滝




九段の滝~銚子大滝間にて




銚子大滝




銚子大滝上部のようす




子ノ口取水口付近のようす



晴れていても雨天でも緑濃い奥入瀬はキレイです。
足元もゆっくり見れば花が咲いてます。シラネアオイも見れるかも。

2012年5月29日 十和田湖 

2012年05月30日 | 奥入瀬・十和田湖
休屋周辺のようす

乙女の像前




乙女の像から十和田神社方面で咲くスミレ




チゴユリ







オオカメノキ




ニリンソウも周辺や宇樽部~子ノ口周辺でも




十和田神社は緑に包まれて




周辺は杉林と




シダが多いです




乙女の像前から見た遊覧船方面







湖岸で終盤のヤマザクラ




草地では白いスミレや




一面のタンポポも




周辺の車道は緑のトンネル




瞰湖台のようす



いつ来ても十和田湖はキレイです。
新緑も花もあり時間をかけてゆっくりしたい所です。

2012年5月27日 北八甲田 毛無岱から酸ヶ湯へ

2012年05月29日 | 北八甲田
残雪と雪解けと

下毛無岱から見た北八甲田





大岳避難小屋から毛無岱へ 雪解けの夏道登山道から残雪の登山道へと変化




そして夏道登山道は完全に雪の中 田茂萢岳をバックに 下には行き過ぎないように竹竿の×が




上毛無岱の上は完全に雪の中




ピンクテープもありますが、あてにし過ぎないように




上毛無岱上部のようす




上毛無岱休憩所と南八甲田 周辺もここ以外は雪の中




上毛無岱から見た赤倉岳と井戸岳 




上毛無岱の下部の木道は滝状態 




毛無岱階段から見た下毛無岱




毛無岱階段下部は残雪の中




そして川になっている木道(下毛無岱)




下毛無岱休憩所と北八甲田




下毛無岱で咲いていたミズバショウ




流れていなくても溜まっている場所もあります




下毛無岱から見た南八甲田




下毛無岱下部の木道を過ぎるといよいよ雪と樹林帯の中へ再びです








酸ヶ湯へ1.4kmの登山道標も頭だけ




樹林帯にはピンクのテープ




酸ヶ湯へ0.9kmの登山道標付近のようす




迷いやすいですが新緑はキレイです




下毛無岱から酸ヶ湯間には竹竿も




湯坂の急斜面は滝状態




そして滝を過ぎると残雪も




しかし最後には新緑越しの南八甲田がお出迎え



大岳避難小屋~上毛無岱間は上部のみ登山道は出ていましたが、ほとんどが雪の中です。
竹竿やピンクテープが設置されていましたが、あてにし過ぎないように。
同様に、下毛無岱から酸ヶ湯間にも竹竿やピンクテープでマーキングされていました。
(酸ヶ湯のガイドさんの設置、ありがとうございます)

上毛無岱は全体の半分がまだ雪の中でした。
木道と雪の境目は踏み抜きに注意です。
また木道が出ていても、ほとんどに水が流れていてスリップに注意です!

下毛無岱はほぼ雪がありませんでしたが、一部で滝状態でした。

まだ本格的な夏山登山時期には早い気がします。
この時期の経験者または、地図・コンパス、もしくはGPSが使いこなせる人だけの世界かも。

晴天に惑わされると、痛い目を見るかも。
行く人は、そう思って気を引き締めて。

2012年5月27日 北八甲田 大岳 井戸岳 赤倉岳

2012年05月28日 | 北八甲田
順調に雪が消え花が咲き始めてきました

井戸岳から見たミヤマキンバイ越しの高田大岳と小岳




大岳南斜面上部、雪渓から登山道に入る所に赤旗の目印あります




まだまだ登山道には雪が残っています




鏡沼の雪も少しづつ融けてきました




山頂付近から見た櫛ヶ峰と横岳 新緑が横岳の裾野から広がっています




大岳山頂から見た雛岳・高田大岳・小岳 14日に比べて少し雪が少なくなってます。




大岳山頂と田茂萢岳・前嶽




山頂で倒れている進入禁止の杭も雪害で抜け倒れています




山頂付近から見た毛無岱と田茂萢岳・前嶽




大岳北斜面登山道から見た井戸岳・赤倉岳




登山道上の枕木の損傷も結構あります シーズン前なので修理されていません。要慎重に!




大岳北斜面の雪渓にも赤旗あります




井戸岳への木道(大岳避難小屋付近)は雪解け水で完全に浮いていました
踏むと登山靴は完全に水没、またバランスを崩しての人の水没にも注意して!




井戸岳から見た大岳 こちらも14日に比べて少し雪が少なくなってます。




井戸岳の南斜面から火口では広範囲でミヤマキンバイが咲きそろってきました




ミヤマキンバイと雛岳・高田大岳 




火口ではコメバツガザクラも咲き始めてきました




赤倉岳の祠と大岳




ヒメイチゲは赤倉岳で一番咲いていました 鏡沼付近と井戸岳南斜面でも咲いていました




赤倉岳から見た南八甲田と毛無岱




赤倉岳の火口のようす




赤倉岳でオオバキスミレが咲き始めてきました




赤倉岳から見た田茂萢岳・前嶽



山麓の残雪に比べ、残雪のない各山頂付近では去年より花が多く咲さいています。
とは言っても、本格的な見頃は6月に入ってからですが。

シーズン前なので、傷んでいる登山道の改修・補修がまだです。
足元は慎重に選びましょう。
また、大岳避難小屋からすぐの井戸岳への木道は完全に浮いていました
通行には結構ヤバイかも・・・。あらゆる方策・選択肢を考えましょう。

この日は山頂への登山者のほとんどが酸ヶ湯~仙人岱~大岳のピストンでした。
(大岳避難小屋へは人がほとんど来なかった)
大岳の南・北登山道はまだ雪渓があります。
竹竿も多少ありますが、急斜面での転倒や濃霧時の道迷いには要注意です。
それ以外の稜線上は雪も無く快適でした。

2012年5月27日 北八甲田 酸ヶ湯から仙人岱へ

2012年05月27日 | 北八甲田
まだまだ残雪が多い登山道

仙人岱下部から見た大岳




酸ヶ湯登山口のようす 夏道登山道を歩いてみました



入口の鳥居もほぼ雪の中




登山道のようす




すぐに一面のブナと雪に







道標は出ていました




登山道が出ていても踏み抜きで落ちそうなので注意




登山道上には木が




地獄湯ノ沢中間付近で 登山道と分かってもほとんどがこんな感じ




南八甲田の眺めはイイです




アオモリトドマツの倒木は多くあり完全夏道になった時は結構な障害物になりそうです




雪で傾斜がある登山道







こんな感じで乗り切っています




まだ冬道経由で湯ノ沢を詰める人もいました(結構な数)




地獄湯ノ沢のようす




橋を渡るのは大変でした




地獄湯ノ沢上部では花も咲き始めてきました




仙人岱から見た大岳




仙人岱から見た小岳




仙人岱では竹竿も夏道沿いに設置され直されてました




仙人岱上部から見たようす



残雪がまだまだ多いです。
登山道の9割以上はまだ雪の中です(個人的感じ方です)。
いまだに冬道のほうが歩きやすいのか、夏道が分からないのか
地獄湯ノ沢を詰めてくる人、下山する人が結構いました。
地獄湯ノ沢の橋付近は、結構穴も空き始めてきています。
見えていないだけでスノーブリッチが出来ているはずです。

迷って他人の後に着いて行った人や、
スノーブリッチ上で注意されても意味が分かっていない人などを、
何人か見ましたが晴天であることとに感謝しました。

経験や基礎知識がないと今が一番難しい時期です。
晴天や新緑で『行けそう』と思って来ると天候が急変した時などは遭難します。

今年は雪がまだ多く残っています。