おいでよ八甲田へ♪

八甲田山域を中心に県内外の山や自然を紹介します

2012年9月21日~22日 富士山(吉田口往復)

2012年09月24日 | その他
静かな富士山へ

富士山からの22日の朝日(7時過ぎに雲間から薄っすらと)吉田口山頂から





21日夕方の富士山と月(吉田口5合目から)




川口湖の夜景




そして夜間登山へ 八合目白雲館前にて(22日早朝)営業していました




吉田口山頂 久須志神社




吉田口山頂のようす 寂しいです・・・







吉田口から見た剣ヶ峰




お鉢巡り 白山下部から見た剣ヶ峰 




上から見た大沢崩れ




唯一の展望は南アルプスかな




剣ヶ峰気象台ドームあと




日本最高地点 




富士山火口のようす




富士宮口登山道上部にて なんか違和感が・・・




富士山奥宮も冬じまい




御殿場コースと宝永火口が一瞬見えて




火口にはツララも・・・ 早朝は寒かった・・・




須走り口・吉田口下山道を見下ろして




下山道八合目から見上げる富士山




下山道は下りやすくて個人的には好きですが、登山靴以外の人はしんどいはず。




ブルも下ってました




富士山の斜面も色づき始めて




公設のトイレは山頂部を含めて五合目以外は閉まってました(七合目トイレ)




五号目登山口にも掲示板があります




下山道六合目付近下山道のようす







六合目下で咲いていた花 アキノキリンソウ




トリカブト







五合目のようす 観光客も少ないような・・・



静かな富士山でした。
夜間登山もヘッドライトの数はまばら、営業小屋も道中一軒のみ
白雲小屋
『先週の連休までとは違うな~』とは五合目売店の人の話。
明るくなっても登山客は数えれるだけしか見えず。

のんびり過ごしてきました。
夏山は20年ぶり(あいだ積雪期に2回)、だいぶ綺麗になった気がします。
ただ残念だったのが今回も山頂郵便局が閉まっていたこと・・・。縁が無い・・・


さてその富士山ですが寒かったです。
早朝時間帯風も吹いていたせいで八合目白雲小屋AM3時で1℃、山頂は多分マイナス。
それでも、この時期としては暖かいはず。
それを見越しての登山。例年なら難しい時期(季節)に入りあきらめるのですが
景色以外は恵まれた富士登山になりました。

とはいえ、夜間登山は体調管理・体力的にもキツかったな~

2012年9月17日 八甲田 田茂萢岳

2012年09月19日 | 北八甲田
夕暮れの八甲田と星空ロープウェイ

夕陽を浴びる田茂萢湿原と北八甲田




山頂駅から見た北八甲田




山頂駅から見た南八甲田と毛無岱 手前の木々が少し色づいていました




下毛無岱 木々の色づきはもう少し先か




田茂萢岳のようす 色づきはじめといった感じです




ロープウェイ山麓駅方面を見下ろす




ロープウェイからの車窓 紅葉のピークにはここもキレイです




夕陽と岩木山(ロープウェイ山頂駅から)




青森市の夜景(山頂駅から) 弘前市や周辺の町村の夜景も見れます







田茂萢岳からの星空(北斗七星と北極星) 現地では天の川や他の星も見れました



この15日から30日まで、上り19時、下り19時20まで星空ロープウェイとして延長運行されてます。
星空を見る家族やカップルで結構人がいました。

早めに乗車すれば田茂萢湿原の散策や夕陽も見れます(晴天時ですが)

青森はまだ気温が低くならず、季節はずれの暑い日が続いていますが、週末から少し気温が下がりそうです。
紅葉の足踏み状態も、少しは進んでくれることを期待します。

2012年9月17日 八甲田 田代平湿原 睡蓮沼

2012年09月18日 | 北八甲田周辺
色づき始めた湿原

田代平湿原と赤倉岳




田代平湿原










ウメバチソウが広範囲でキレイに咲いています






アザミ










龍神沼




長吉岱のススキと雛岳・高田大岳




ススキと箒場と雛岳・高田大岳





睡蓮沼のようす










ウメバチソウ




アキノキリンソウ




地獄沼  色づくにはもう少し



今日は青森市内で36℃を記録し9月の最高記録を更新したみたいです。

昨日も市内は30℃越えたみたいで、ここ田代平湿原も汗をかきながらの散策でした。
それでも下草は少しづつ色づき始めてきました。
ウメバチソウがキレイに咲いています。

長吉岱や箒場ではススキが風になびいていました。

睡蓮沼も紅葉にはもう少しです。

2012年9月16日 岩木山 朔日山(ついたちやま)登山

2012年09月17日 | 県内の山
岩木山の朔日山(ついたちやま)登山

北八甲田の田茂萢岳から太陽が昇りました




南北八甲田と日の出




山頂のようす 




岩木山神社奥宮と朝日を待つ人達




朝日を浴びた岩木山では反対側に影岩木山が




岩木山の鳥海山と白神方面




山頂から見た白神岳




種蒔苗代のようす




種蒔苗代周辺で咲く花 ヤマハハコ




アザミ




アキノキリンソウ







種蒔苗代から見た岩木山





日の出前の岩木山 弘前市の夜景




夜の登山(リフトはAM3時から営業。これを使う登山者が多い)利用しても真っ暗登山です。 




山麓からの岩木山 嶽地区から見た岩木山 手前に名物『嶽きみ』畑と




岩木山神社から見た岩木山 参道には出店も




稲穂と岩木山 刈り取りも近いです




りんごと岩木山 もうすぐ収穫の早生りんご



岩木山のお山参詣、三日目の行事(初日(向山・むかいやま)、二日目(宵山・よいやま)で、
朔日山(ついたちやま)登山は、『五穀豊穣』『家内安全』を祈願し
毎年旧暦8月1日に行なわれる登山です。

当日は岩木スカイラインも営業し続けAM3時からリフトも動きます。
本来は、麓の岩木山神社などから登ります。

麓は収穫の秋。名物『嶽きみ』は県内では超有名ブランド!
りんごも早生『つがる』は、最近小売店でも並び始めています。
稲はこの時期が一番キレイで好きです!

2012年9月14日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢

2012年09月16日 | 北八甲田
湿原も少しづつ色づいてきました

仙人岱のようす




小岳分岐付近で咲くアザミと大岳




アザミ




ミヤマキンポウゲ




ウメバチソウ










アキノキリンソウ




ミヤマリンドウ




仙人岱上部から見た小岳




仙人岱水場のようす





地獄湯ノ沢と南八甲田




地獄湯ノ沢下部のようす




地獄湯ノ沢から見た岩木山



少しづつ湿原や斜面に色がついてきています。

花はアザミもピークを過ぎましたがキレイです。
他の花は終盤です。

仙人岱の水場の水は少しづつ出ています。
行く度に水量が減っています。