
32.8℃(21.4℃)
○今日は、天気は良かったですね。よすぎるくらい。さて、今日は朝からいろいろとありましたね。まずは、今自治区の敬老会です。今年は230名あまりの方が会員だそうな。最高齢は95歳の方だそうです。豊田での最高齢は105歳とこの間報道がありました。97回目の敬老会、大正時代から続いてます。午後からはヘンデル協会のメサイアの練習です。チケットノルマがありまして、こちらも結構なお値段となってます。それが済んで、夕方からBS豊田地区の委員会がありました。私と協議会長は出席ですが、他の方たちはご都合により、欠席です。その席で、この間行なった一般質問の内容をお話ししました。中には、「別にBS活動はセンターでなくてもできるじゃないか、そんなにセンターにこだわる必要はない」との意見もありましたが、事務局経験者から「センターでの活動は、ぜひ続けてほしい。運営面でのサポートはありがたい」という意見などもありましたね。やはり、自分たちの自由な、自由度の高い施設はどの団体でもほしいですよね。なかなか忙しい(?)一日でありましたね。お隣の国では「井戸を掘った人は忘れない」精神(?)はどこへやら。お隣の国は、ある意味「大変だ」。歴史的に「皇帝」や「王様」を殺して、政権を変えるというお国柄ですからね。日本のように「まあまあ、まあまあ」なんてことやってませんからね。大いに違うというわけです。

今日の記念日

「マッチの日」。配給制となっていたマッチの自由販売が許可されたのが1948年(昭和23年)のこの日。これにちなんで設けられた記念日で、「戦後文明開化の日」とも呼ばれている。

「日本中央競馬会発足記念日」。1954年(昭和29年)、日本中央競馬会(現JRA)が農林省の監督のもとに発足したことを記念する日。