We began our investigation with the hypothesis that we might be able to express and convey Japanese national character in the wake of the behavior of Japanese people during the coronavirus (COVID-19) pandemic and their reactions to COVID-19 measures.
In the beginning, when we had just started with our group research, we were curious about the following behaviors: . . . 本文を読む
5) Considering the Japanese national character due to differences in corona measures among island nations.Taiwan, New Zealand ("N.Z."), the United Kingdom ("U.K. ") and Japan are all island nations, b . . . 本文を読む
「コロナ禍での日本人の国民性を浮き彫りにし、考察する。~シニア世代がとらえた日本人の国民性~」について研究し、まとめた論文です。発表時のPPTも併せて掲載しました。研究内容は2020年2月のダイヤモンド・プリンセス号の感染騒動から2021年11月の衆議院選挙まで、177のトピックスを国民性の気質、価値観、行動様式の31の具体的要素でマトリックス分析し、5つの要素(政治観、不安感情、医療観、危機意識、性格)を抽出しました。そしてこれらを国際比較することによって日本人の国民性について考察しました。またコロナに直接関連する要素「公衆衛生観」「ワクチン観」「健康観」について歴史をさかのぼって考察、そして島国のコロナ対策の違いからくる日本人の国民性についても考察を加えました。その結果、気質については不安感情が強く、内向きの性格、価値観については自由より安全重視、政治や医療制度に対する減点主義、行動様式については危険逃避行動傾向があることが結論として出ました。内容は神戸市シルバ―カレッジ国際交流・協力コース26期の4人のメンバーが3年次のグループ学習活動としてまともたものです。
. . . 本文を読む
SPTメソッド理論編はSPTメソッド実践編、SPTメソッドデータ編についでのSPトランプとSPトランプ活用の理論背景である。SPTメソッド実践編とデータ編は公認SPトランプファシリテータ―養成講座の教材として、また理論編はエンパワーメントカウンセラーの教材として使用している。 . . . 本文を読む
アフターコロナ、ビジネスパーソンの仕事環境(個人と職場の距離)や仕事の仕方など意識も大きく変化しようとしています。アフターコロナ、今後は世界はどのような方向に行くのか、またビジネスパーソンはどのように意識変革、行動変革が求められてくるのかその答えがビジネスパーソンのためのセルフ・エンパワーメント研修です。
企業内研修でも実施しています。また一般向けのセルフ・エンパワーメント講座2日版も随時開催しています。
. . . 本文を読む
長期休校明け、今までと違った生活や学習形態がはじまります。多くの子供たちは待ち望んだ学校生活が始まり楽しみしていることと思います。しかし一方コロナ感染不安や友達との集団生活、学校での授業に不安を感じている子供もいるのではないかと思います。つきましては下記要綱で、学校再開に当たって子供たちの心のサポート講座を開催します。皆さんのご家族やお知り合いの子供たちにお役立ていただければ幸いです。 . . . 本文を読む
小学校高学年以上、中学年ならびに高校生も家族と一緒に自己理解ができるワークシートです。SPトランプを使用して実施して下さい。子ども主導で進めることができるように作成しました。また学校が再開したらお友達と一緒に楽しんでください。 . . . 本文を読む
小学校低学年ならびに高学年の子どもが親と一緒に自己理解ができるワークシートです。低学年はSPカード、高学年はSPカードまたはSPトランプを使用して下さい。子ども主導で進めることができるように作成しました。幼稚園児も親のサポ-トがあれば使用できます。親のみならずおじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃんなどご家族で楽しんで下さい。子供の心のケアにもお役立てください。幼稚園や学校が再開したらお友達と一緒に活用してください。 . . . 本文を読む
主体的行動プロセスは意志の働きである。このプロセスをビジネスにあてはめたのがビジネス・プロセスになる。そして個人の意図実現やビジネスの成果はこのプロセスのボトルネックが大きな影響を与えている。 . . . 本文を読む
SPトランプによる個人がかかえている問題や課題に対してどのような支援が行われているかをリストアップしました。個人の問題解決にはB&Pサポート(https://yao-ec.com)、他者の問題解決支援にはSPトランプファシリテーター養成講座(https://blog.goo.ne.jp/2007sp/e/423fc0b087f364dab736bbff90fc81e5)をお役立てください。
. . . 本文を読む
SPトランプを使った自己理解の事例です。子どもから大人まで各年代の実践事例です。合わせてSP特性から行動特性を記載しています。この内容は「エンパワーメント・カウンセリング&コーチング」(エンパワーメントカウンセリング研究所出版)から引用しました。 . . . 本文を読む