釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

GWのイベント…

2021-05-03 21:09:00 | 日記
このGWは、どこにかに行く予定はないのですが…

決して退屈な訳ではありません!

それは…


ハマオさんから頂いた、ランディングネットの仕上げです!

あらためて観察させて頂いたのですが、とても勉強になりました。

グリップ材とフレーム材の寸分違わぬ仕事の丁寧さ…


グリップ材とフレーム材が一つの素材のような完成度…

そしてこの光沢…


とても私のような最下級が真似できる領域ではありません!

因みに、大変恐縮なのですが、私のランディングネットと並べてみました。


最下級式ランディングネットのグリップが、やたら太くぬっぺりとしています…

ハマオさんのブログを参考にさせて頂いたり、アドバイスまで頂戴したというのにこの完成度…

大変申し訳なく思っております…

話を戻します。

出荷前に、ハマオさんがしっかりと研摩して下さったので、このままでも十分使用できるとのことですが…

後、ほんの少し塗面を均一にし、鏡面仕上げする仕上げの工程を残して下さったのです!

何という神対応でしょう!!

例えるなら…
大物をヒットさせ、ガッチリフッキングさせた後に、大物が掛かったタックルを渡して…

イケメン「この魚は貴方のものです」…

と、言っているのと同じことです!

要は、この後の工程では、失敗することはほとんど無く、磨けば磨くほど(⚠やり過ぎ注意)その輝きが増していく、とても楽しい工程なのです!

最期の仕上げの工程は、ニスの表面を水研ぎで平面にし、コンパウンドで研磨して仕上げます。

手順は、ハマオさんからカンニングペーパーを頂戴しまして…^_^

1. 1000番で表面を均し
2. 2000番そして3000番で塗面を整え
3. 鏡面磨き用の液体コンパウンド(車のコンパウンド入りワックスでも可)で仕上げ
⚠角は塗料の乗りが少ないので削り過ぎに注意!

工程数は少ないですが、時間をかけて作業しました。

ただ…元々仕上げる必用が無いくらいに綺麗だったので…

1000番とはいえ研磨することに躊躇しました。

しかし…さらなる進化を目指して研磨に勤しみます。


ニスを平面にするのは、決して力を入れず撫でるように擦るのがコツです。

ある程度研磨したら、このように光に翳して…


光に反射しているところが無いか確認し、なくなるまで研磨して表面を均一にします。


全面が均一にくすむと、2000番、そして3000番のペーパーで同じように優しく研磨します。

違いが分かるでしょうか?
【研磨前】          
  

【研磨後】

そして、一晩乾燥させコンパウンド仕上げに備えます。

それと、フレームに目処がついたら、同時に
クレモナネットもダイロンで染色します。

そして、1日目は終了です。

2日目は午前中にシュルのプール教室があったので、午後から作業開始です。

コンパウンドで鏡面仕上げです。


とても風も強く冷え込んだ日だったので、ガレージの中で作業します。

最初、蛍光灯に背を向けて研磨していたので、あまり輝きが出ていなかったのですが…

蛍光灯にかざしてびっくりです!


蛍光灯がグリップに映し出されています!

フレームの花梨トラ杢もウォールナットもツヤが出ています!
 

嬉しくなってどんどん研磨していきます!

最後にこれでコーティングです…


車のコーティング剤です。

CCウォーターゴールドは石油系溶剤を使っておらず、肌にも優しいそうで…

塗装をコーティングするために塗布しました。

そして、フレームが完成です!

表面の光沢が凄い…ハンパないです!

届いた時の状態でも十分だと思いましたが、これは研磨をやって正解です!

蛍光灯が、はっきり写り込んでいます(笑)


もう、感動モノです!!

後はクレモナネットを取り付け…

そして、完成しました!


今回はクレモナネットを、グリーンにしてみました!

オーソドックスなカラーですが、この落ち着いた雰囲気が、このフレームに合っているような気がしまして…

それと、花梨トラ杢の色合いと緑がとても綺麗に思えたので、緑を選びました。


ハマオさんの自作ランディングネット…

想像の遥か上を行く、とても完成度の高いランディングネットに感銘致しました…     

さぁ、後は入魂です!
ただ、私の乏しい釣果では、いつ入魂できるか分かりませんが…

先ずは釣りに行かないといけませんね!

早く渓魚を収めた写真を撮りたいです!!

ハマオさん、これで良いのか分かりませんが、無事に完成しました。

この度は、本当にありがとうございました
m(_ _)m

さて、ここで一つ問題が発生しまして…

あまりの美しさに…
お外に出したくない!」と思ってしまいます…(´ε`;)…

しかし…渓魚を収めた写真を撮影してこそ真の完成です!

どうやって釣行の時に持ち歩くか…

悩みどころです…

最後に、この作業を最初から最後まで不安そうに見届けてくれた、ピーちゃん、ピヨちゃんの感想です…


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知川上流釣行 最下級 バレ... | トップ | 最下級のQCストーリー part1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おーーー!! (ハマオ)
2021-05-03 22:37:55
こんばんは。

ついに完成ですね!
おめでとうございます!!

塗面も完全に固まっていて
工程が完璧なので、 最高の仕上がりですよぉ~。
完璧な仕上がりで、 嬉しいです!!

驚きますよねー。
カチカチの塗面は、 ここまで輝くんですよぉ。
2液ウレタンの威力、 最強です(笑)

クレモナネットはグリーンにしたんですね。
キレイじゃないですかぁ~。
オイラの TakiRodカラーに似てます。
この組み合わせ、 好きなんですよねぇ~。

プププッ、 お外に連れてってくださーい。
取り敢えず、 次は家族サービスを。
オイラが送ったせいで、 奥様と息子さんは暇を持て余しプンプン丸になってませんかぁ~?(汗)
返信する
Unknown (1rpm)
2021-05-04 05:55:57
ハマオさん、コメントありがとうございますm(_ _)m

お褒め頂き、ありがとうございます!
無事に完成しました!

水研ぎした時に直ぐに下地処理や塗装の丁寧さが伝わりました。
とても私の自作とは次元が違うと申しますか… 

ここまで仕上げて下さったからこそのかんせいです!
おいしい所だけ頂いたこの研磨作業は、とても楽しかったですし、そしてとても勉強になりました!

私は1液のウレタンニスを使っていて、1液でもそこまでの差はないかなと思っていたのですが…

比べてみてびっくりするほど輝きに差がありました!
まさか、こんなに鏡面になるとは…
硬度による違い…2液ウレタンニスの効果は驚異的ですね!

クレモナネットのカラー、他に暖色系も考えてましたが、緑を重ねて見たときに個人的にはとてもしっくりしまして…
ハマオさんもお好きな組み合わせなんですね。
それなら「16号様」もきっと喜んでくれてますよね〜(笑)

お外に出したくない「箱入りネット」で家宝にしたいくらいなのですが…(笑)
ランディングネットは渓魚と揃ってこその美しさですもんね。
お約束通り、ガンガン使って行きたいですが…
私の釣果では出番が少ないかも…です(笑)

家族サービスは大丈夫ですよ!
息子とは、ペットボトルの罠を作って近くの小川で、カワムツを捕獲しに行ったり…
妻のジムニーをピカピカに洗車したりしたので問題ありませ〜ん(笑)
お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
返信する
Unknown (ハマオ)
2021-05-04 10:57:54
いえいえ、褒めすぎですよぉ〜。
1rpmさんの自作ネットも一つしかない逸品ですから。

最後の仕上げは、 まだ塗装が完全硬化してなかっただけでして、、、(汗)
最終行程を完結いただき、 当方は嬉しい限りです。

最後の行程で、 みるみるピカピカになるのは、 ネットに息を吹き込む感じがして、 ワクワクしますね。
自作の「最後の儀式」って感じで。

車のコーティング剤は、 頭にありませんでした〜。
同じ2液のウレタン塗料なので、 コレはナイスです。
オイラもやってみよっと、、、
あっ、 その前に特許使用権を設定してもらわないと(笑)
返信する
Unknown (1rpm)
2021-05-04 12:57:44
褒め過ぎなんてことはありませんよ!

出来はともかく(笑)、自作した身としてはその難しさや苦労は知っているつもりなので…

色々とご都合もあったでしょうが、「最後の儀式」をこちらに引き継いで頂いたことで、まるで自分が製作したみたいに(図々しい←^_^;)愛着が湧いてきました!

ありがとうございますm(_ _)m

現在、製作途中の3号はどうにもなりませんが…^_^;
次、自作する時の参考にさせて頂きますm(_ _)m

車のコーティング剤にそんな効果が!?
私はただ単に保護する目的で安直に使用しただけなので…

色々とお詳しい…勉強になりますφ(..)メモメモ

ハマオさんのアイデアを盗み見てた私に特許なんて…(笑)
何の問題もありませんよ〜(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。