ケガの後 少し不安があるものの 予定どおり出かけました
ハ~ドハ~ドな散歩 (登山)
4日新潟港 23:30フェリー発
5日苫小牧港 17:05着 買出し後 林道40キロ走り21時過ぎに新冠山荘に到着
6日 7日 8日 幌尻岳 十勝温泉に移動
9日 富良野岳~十勝岳 途中まで移動
10日 移動日 岩尾別温泉 木下小屋まで移動
11日 羅臼岳 清岳荘まで移動
12日 斜里岳 阿寒湖まで移動
13日 雌阿寒岳 苫小牧へ移動
14日 17:30 苫小牧港 フェリー発
15日 新潟港 15:30着 自宅に19:30
特徴のある山ばかりでした 一度には無理なので少しずつブログします
6~8日 幌尻岳へ
昨日遅くに到着の新冠山荘に素泊り 小屋があるだけで何もわからない 真っ暗です
先着2名は寝ています 見た目以上に中は*****?あるだけで嬉しいかな
朝見ると外観は 良く見える~~~~?
朝5時 林道18キロを ホロシリ山荘目指して歩く
絶対に乗り物は入れないと 凄いゲートがあり
リュックおろして くぐる 上にはバラ線がはってある
回転式 太いと大変 ((´∀`))
車が走れる林道歩きです 8キロ歩きました 残り頑張るぞ~~~
ホロシリ山荘 トイレ 山荘 きれいです 素泊りですよ 全て持参
朝4時に 笹やふきが大きくて露で濡れるので カッパを着て行く しばらく歩いて行くと
いきなり急登 急登 急登 急登 大岩まで急登でした 振り向くと
けっこう登りました
残雪の上を渡る
大岩が見えてきた
お花畑の始まり
お花畑を過ぎると まだまだ急登 急登です 大岩まで上がると 尾根に出て5分で
苦しかった~ みて~この景色 疲れを忘れる~\(^o^)/
下山しながらの写真
ホロシリ山荘に戻りもう一泊
4:30山荘を後にする 林道あるき18キロ 林道に咲く花
ダムの上に林道が 疲れる~
新冠山荘に戻り 移動する 林道40キロ 北電林道凄い距離です
行きは夜道でわからず 北電林道途中のダムです 北電専用の道路の為 日中は北電の車両が
沢山動いています 気を付けて運転をオールがたがた道です(´;ω;`) それなりに(良)
新冠の町に戻り幌尻岳登山 認定のバッジを頂いて お風呂に入り コンビニで買出して
十勝岳温泉登山口に移動