娘の願い 昨年はコロナ感染で 直前にキャンセル
山友の願い 74歳 前から行きたいと思っていた 行けるかな~最後の挑戦
ば~さんの願い 辰年 昨年は一泊二日でそこまで行って 後一日の休みがとれず 途中で下山今度こそ行くぞ~
三人の願いが叶うためには 山友が完走できるかを優先 無理のない計画を 山小屋の予約 これが大変~
一日目の小屋がとれない 予定より一日早くして予約でき 二日目の小屋の予約は その時点で受付が始まっていない
三日目の小屋もまだ予約が始まっていない 予定日の一か月前の予約受付です
ここまでで 気持ちがめげてしまうね 予約は娘がやってくれました 結果 何とかとれました
ゆったりと歩けるように 無理なく 三泊四日の山行です
7月24日
登山口まで行くにも大変です タクシー会社まで行き 車の回送をお願いして
登山口までの道路が通行止めになっているので タクシーで
工事個所手前まで乗る 工事個所は歩いて その先は小屋関係の送迎の車に乗って登山口まで
やっと行ける~ 6時30分
何度となく登っている所なので 油断せずに 慎重に登る
休憩するのに 丁度良い所にベンチがあるから 一休みしながら登る
合戦小屋
名物のスイカを あま~い
荷上げのヘリが何度も来ていた
見えた 槍ヶ岳
アレ 県警のヘリ どうした あ~合戦小屋に ケガをした学生さんがいたね~
尾根に登り上げて
小屋見えた ガンバレ~~
見えてからが~長くかじる~ガンバ
燕山荘 10時33分 頑張りましたね ここまで4時間
裏銀座はガスで見え隠れ
部屋に荷物を置いて外に出た ガスが行ったり来たりしている 雨が来る前に 燕岳へ 11時50分
遠くに槍ヶ岳 とおいよ~いくよ~
登山道ではない所の この足跡見てください ここから崩壊が始まります
コマクサの咲いている所 ここも崩壊が始まります 登山者が増えました ルールを守れない人も増えています
北燕岳へ行く事にして 少し行くと すごいね~
北燕岳に登り上げる 瞬間 いた
かわいいね~ 雷鳥 少し曇っていたので どこかで会えるかと期待はしていた
子供 二羽いたよ 娘 初雷鳥です
お母さん
雨になる前に
小屋に戻り 昼食 豚汁食べて キツネうどん食べて 持参した物も食べてゆっくりと くつろいだ
外に出てみると みえているね~いいね~
燕岳 キャンプ場
夕食
夕食後 オーナーの 良いお話がありました オーナー赤沼さんのホルン演奏です
外に出るのが遅くなってしまった~
今日は登り上げる一日でした 明日からは 多少の登り下りはあるけれど 登り上げる程大変ではない
気を付けて 慎重に歩いて行く 最近は落雷が多いので 小屋に早着しないといけない
朝食を食べずに 早出して 時間を稼ぐ予定です
続きは後日に (写真に枚数限定があって)