goo blog サービス終了のお知らせ 

あ/た/ま

聴く読む観る買うの備忘録

Kin / Pat Metheny Unity Group

2014-02-18 | 音楽
Kin
クリエーター情報なし
Nonesuch


 一昨年"Unity Band"をリリースしたメンバーにマルチプレーヤーのGiulio Carmassiを加え、Unity Groupとしてリリースさた新譜。顔ぶれも豪華な上に前回も素晴らしい内容だったので、否応なしに期待が高まるところだが、その十分に高い期待を上回る出来映え。Giulio Carmassiが加わってより一層表情豊かな演奏になるとともに、ドラマティックで雄大な印象の曲が多い。PMGにも通じるMetheny色が強まったとも言えるが、既視感は無く、このバンド特有の魅力が感じられる。せっかく2枚目もリリースしたことだし、このまま暫く活動してもらいたいところだ。

Pat Metheny (el-g, g, g-synth, electronics, orchestrionics, synth),
Chris Potter (ts, bcl, ss, cl, afl, bfl),
Antonio Sanchez (ds, cajon),
Ben Williams (b, el-b),
Giulio Carmassi (p, tp, tb, fh, cello, vib, cl, fl, recorder, as, wurlitzer, whistling, vo)

1. On Day One
2. Rise Up
3. Adagia
4. Sign of the Season
5. Kin (←→)
6. Born
7. Genealogy
8. We Go On
9. Kqu

Reminiscence / Mieczyslaw Kosz Trio

2014-02-17 | 音楽
Reminiscene / Mieczyslaw Kosz Trio

 立ち寄ったCDショップの店内でかかっていたのが気に入って持ち帰った1枚。1970年代に20代で夭逝したポーランドのピアニストが遺した作品で、店頭のポップによればBill Evansも絶賛したという逸話もあるらしい。どこまで本当かはともかく、繊細で耽美的な演奏を聴いていると確かにさもありなんという感じ。オーセンティックで良質なピアノトリオを聴きたい気分の時にぴったり。

Mieczyslaw Kosz (p),
Bronislaw (b),
Janusz Stefanski (ds, flexaton)

1. Tance Polowieckie (Polovtzan Dances)
2. Preludium C-Moll
3. Marzenie Milosne (Love Dream)
4. Yesterday
5. Wspomnienie (Reminiscence)
6. For You
7. Spelnienie (Fulfillment )

AFROPUERTAS / Arturo Puertas

2014-02-16 | 音楽
AFROPUERTAS / Arturo Puertas

 たまには聴きなれない音も聴いてみたくなって、珍しく店頭で衝動買い。アルゼンチンのベーシストをリーダーに2管クインテットに曲によってギターやコンガが加わる。力強いリズムが印象的なハードバップが主体だが、夜の雰囲気が漂うバラード調の曲もあったりとバラエティがあって飽きない。

Arturo Puertas (b),
Sergio Wagner (tp, flh),
Carlos Michelini (ts),
Cirilo Fernandez (p, key),
Ezequiel “Chino” Piazza (ds),
Marcelo Mayor (g, el-g),
Beto Merino (congas)

01. Dona Cha Cha (Arturo Puertas)
02. Sanabria Hop (Arturo Puertas)
03. De buena madera (a Pamela y Abel) (Arturo Puertas)
04. Afropuertas (Arturo Puertas)
05. Brujas Nocturnas (Arturo Puertas)
06. Rumba 205 (Arturo Puertas)
07. Nublado (A.M.) (Marcelo Mayor)
08. Calle negra (Arturo Puertas)
09. Tyner crashes (Arturo Puertas)
10. Turn Out The Stars (Bill Evans)

Misery / Laika Fatien

2014-02-15 | 音楽
Misery
クリエーター情報なし
Blujazz Records


 Robert Glasper のアルバムを検索していたらたまたま発見したヴォーカル・アルバムのアートワークがとても気に入ったのでジャケ買い。Billie Holidayトリビュートということなので、トラディショナルな雰囲気かと思いきや、GlasperやHutchinsonが参加しているだけあって、現代的な味付け。時折、ドラムのみ、ベースのみの骨太なアレンジを挟みつつ、Glasperの小洒落た歌伴が楽しめる。Fatien はそれほど存在感の強い歌声ではないが、Billie Holidayという難しい素材で自分の味を出している感じ。
 
Laika Fatien (vo),
Robaert Glasper(p),
David El Malek (ts),
Daryl Hall(b),
Gregory Hutchinson(ds)

01. Strange Fruit
02. Lady's Back in Town
03. Don't Explain
04. You Can't Lose a Broken Heart
05. What's New
06. All of You
07. How Deep Is the Ocean
08. Lover Come Back to Me
09. Misery
10. You Turned the Tables on Me
11. Gloomy Sunday
12. Left Alone

Five Years Later / Ralph Towner & John Abercrombie

2014-02-14 | 音楽
Five Years Later
クリエーター情報なし
Universal Music LLC


John Abercrombie (g, el-g, electric 12-string g, mandolin g),
Ralph Towner (12-string g, classical g);
ECM 1207

 ギターの名手2人のデュオ。1976年の"Sargasso Sea"から5年後にリリースされたことがタイトルの由来のようだ。"Sargasso Sea"も気に入っていたので、何故かCD化されないことを残念に思っていたが、ここへ来て待望のCD化である。共にギタリストでありながら音色もスタイルも異なる二人の静かな対話が美しい。永年リリースされなかったのはやはり解せないが、漸く手に入ったので良しとしよう。アートワークもちょっと洒落てていい感じ。

1. Late Night Passenger 
2. Isla 
3. Half Past Two 
4. Microtheme 
5. Caminata 
6. The Juggler’s Etude 
7. Bumabia 
8. Child’s Play

Llyria / Nik Bartsch's Ronin

2014-02-13 | 音楽
Llyria
クリエーター情報なし
Ecm Records


 先日聴いた"Holon"を気に入ったので、Nik Bartschをもう1枚。今回も全く同じメンバーで、繰り返しの中に抑揚が生まれ、うねりが表現されていく、前作の延長にあるような音作りだが、本作の方がバリエーションが広いというか、パターンからの逸脱が多く見られる気がする。1つ1つの音の質が高く、聴いていて心地良いのは相変わらず。

Nik Bartsch (p),
Sha (as, bcl),
Bjorn Meyer (b),
Kaspar Rast(b),
Andi Pupato (perc);
ECM 2178

1. Modul 48
2. Modul 52
3. Modul 55
4. Modul 47
5. Modul 53
6. Modul 51
7. Modul 49_44

Azure / Gary Peacock & Marilyn Crispel

2014-02-12 | 音楽
Azure
クリエーター情報なし
Ecm Records


 Gary PeacokとMarilyn Crispellのデュオ。ベースとピアノが対話するような余白の多い演奏。各々のインプロビゼーションが1曲ずつあって、残りは予め書かれた曲のようだが、どの曲もフリー的な応酬をふんだんに含んだ演奏になっている。ピアノもベースも、流石ECMといいたくなるような美しい音で録れているのが好印象。

Gary Peacock (b),
Marilyn Crispell (p);
ECM 2292

01. Patterns
02. Googbye
03. Leapfrog
04. Bass Solo
05. Waltz After David M
06. Lullaby
07. The Lea
08. Blue
09. Piano Solo
10. Puppets
11. Azure

The World Begins Today / Olivier Boge

2014-02-11 | 音楽
The End of the World / Olivier Boge

 リーダーのSaxは初めて聴くが、Tigran Hamasyan、Jeff Ballardのレジットを見て試聴したところ、いかにもTigranらしい演奏を聴いて一発で気に入った。大手ネットショップでは売切で手に入らず、店頭在庫を調べあげて漸く購入。作曲は全てリーダーのOlivier Bogeの手によるもののようだが、抒情的なメロディラインがTigranのピアノと非常に相性がいいし、更にJaff Ballardのドラミングでメリハリが強調され、ドラマティックに仕上がっている。御茶ノ水まで足を運んだ甲斐があったとうものだ。

Olivier Boge (sax, voice, p),
Tigran Hamasyan (p),
Sam Minaie (b),
Jeff Ballard (ds)

1. Poem (Olivier Boge)
2. The World Begins Today (Olivier Boge)
3. Be Kind (Olivier Boge)
4. Rising Lights (Olivier Boge)
5. Dance Of The Flying Balloons (Olivier Boge)
6. The Little Marie T. (Olivier Boge)
7. Relieved (Olivier Boge)
8. Inner chant (Olivier Boge)
9. Seven Eagle Feathers (Olivier Boge)

Randy Brecker Plays Wlodek Pawlik's Night in Calisia

2014-02-10 | 音楽
Plays Wlodek Pawlik's Night In Calisia
クリエーター情報なし
Summit Records


 オーケストラをバックに、トランペットのRandy Breckerがピアノトリオと共演したアルバム。オケ、ピアノトリオ、トランペットの3層を活用した絶妙のアレンジが美しい。オケの迫力を活かした凛々しく華やかな演奏があったり、Wlodek Pawlikの美しいピアノと絡みながらtpが漂うような演奏ありとバラエティも豊かで楽しめる。

Randy Brecker (tp),
Wlodek Pawlik (p),
Pawel Panta (b, el-b),
Cezary Konrad (ds),
Adam Klocek (cond),
Kalisz Philharmonic Orchestra

1. Night in Calisia
2. Amber Road
3. Orienthology
4. Follow the Stars
5. Quarrel of the Roman Merchants
6. Forgotten Song

Breakthrough / Eldar Djangirov

2014-02-08 | 音楽
Breakthrough
クリエーター情報なし
motema music


 Blog で紹介しておられる方々の風評がとても良さそうだったので、初めて聴くピアニストにトライ。力強く、疾走感のある弾きっぷりに圧倒される。速弾き一辺倒かというとそうでもなく、スローな曲では優しく美しく、ハイスピードな曲では華やかに、表情豊かに聴かせてくれる。更にはタイトル曲にはChris Potterも客演して、これまたテンションの高いソロを披露しており、聴き所満載の1枚。

Eldar Djangirov (p),
Armando Gola (el-b, b),
Ludwig Afonso (ds)
Chris Potter (ts on 3),
Joe Locke (vib on 10)

01. Point of View Redux
02. Somebody Loves Me
03. Breakthrough
04. What'll I Do
05. Morning Bell
06. In Pursuit
07. No Moon At All
08. Hope
09. Tokyo Pulse
10. Blink
11. Good Morning Heartache