娘。にごりが来た。
まだ24本あったはずなんだけど、23本来た。
「すいません、1本間違えてしまって」とピカリンズ若桜支部長。
まぁ、しょうがない。
もともと少ない酒だし、小さい蔵だし。
と思ったら、もう6本嫁入りした。いかん・・・このままじゃ、自分で飲む分が確保できんぞ。
上澄みの部分は堅いけど、にごりの米の旨味がそれをマスキングしてトロトロ(けっこうドロドロ)してるけど、この蔵特有のがっしりとした酸が味の底にあって、味全体を引き締めている。
夏でも燗酒のあたしには、たまんない一本なんす。
大魔神のにごり、どぶ、扶桑鶴のにごり、それぞれに個性があって楽しめます。
でも・・・やはり23本じゃ少ないんじゃ~! もっとくれ~!!
で、写真は娘。とは関係ないお酒。
独楽蔵の然と睡龍の涼。どちらも14度台とちょっとアルコール度数が低い。
開けてお猪口に注いで、まずは一杯。
あら~、するすると飲めてしまいますな、こりゃ。いかんな~
あまりアルコールが強くないあたしも、するすると飲める。
でも、このままだと、あまり個性を感じないんだな~、これが。
で、燗にすると・・・きゅ~っと飲んで、思わずぷっは~っ
いかんな~、さらにするすると飲めてしまう。
でも、これは食中酒だね。あまり味付けの濃い料理は選ぶかもしれないけど、これからの季節は、こりゃいい。
ちびちびと飲みながら、ちびちびと食べて、またちびちびと、だらだらと飲むには、こりゃいい。
夏野菜がおいしくなる季節だし、カミさん得意の茄子の煮浸しがいいかね、こりゃ。
明日、作ってもらお。
まだ24本あったはずなんだけど、23本来た。
「すいません、1本間違えてしまって」とピカリンズ若桜支部長。
まぁ、しょうがない。
もともと少ない酒だし、小さい蔵だし。
と思ったら、もう6本嫁入りした。いかん・・・このままじゃ、自分で飲む分が確保できんぞ。
上澄みの部分は堅いけど、にごりの米の旨味がそれをマスキングしてトロトロ(けっこうドロドロ)してるけど、この蔵特有のがっしりとした酸が味の底にあって、味全体を引き締めている。
夏でも燗酒のあたしには、たまんない一本なんす。
大魔神のにごり、どぶ、扶桑鶴のにごり、それぞれに個性があって楽しめます。
でも・・・やはり23本じゃ少ないんじゃ~! もっとくれ~!!
で、写真は娘。とは関係ないお酒。
独楽蔵の然と睡龍の涼。どちらも14度台とちょっとアルコール度数が低い。
開けてお猪口に注いで、まずは一杯。
あら~、するすると飲めてしまいますな、こりゃ。いかんな~
あまりアルコールが強くないあたしも、するすると飲める。
でも、このままだと、あまり個性を感じないんだな~、これが。
で、燗にすると・・・きゅ~っと飲んで、思わずぷっは~っ
いかんな~、さらにするすると飲めてしまう。
でも、これは食中酒だね。あまり味付けの濃い料理は選ぶかもしれないけど、これからの季節は、こりゃいい。
ちびちびと飲みながら、ちびちびと食べて、またちびちびと、だらだらと飲むには、こりゃいい。
夏野菜がおいしくなる季節だし、カミさん得意の茄子の煮浸しがいいかね、こりゃ。
明日、作ってもらお。