しろうまブログ ―イシュパータ🍀―

山登りの詳細に関しましては『YAMAP』にて😊

ブログでは食べ物、温泉、その他の趣味、他諸々を紹介させていただきます🎵

2016年までの山行記録をまとめました♪その4

2017-03-21 02:31:59 | 日記

いよいよ最終回!


2015年の山行記録のまとめです。



前書きで長くなってもあれなので、さっそく行ってみましょう♪




《2015年》




・89/100 2月27日 熊本県・阿蘇山

晴天に恵まれたけれども。。。
正直言って百名山で一番怖い思いをした山。

噴煙が飛行機の飛び立つ音みたいにゴーゴー言っていて、たまに大きなドーンって音が聞こえて、生きてる心地がしなかった。。。

見るのは良いけど、ちょっともう登りたくない(>_<)





阿蘇五岳は遠くから見ると仏さまが寝ている姿に見えます。




・90/100 2月28日 大分県・九重山

いちお百名山の山頂とされている久住山に登り、最高峰の中岳にも登る。



でも一番気に入ったのは星生山(ほっしょうさん)。
星が生まれる山ってなんか素敵な名前。それと山頂からの景色もね♪





・91/100 3月1日 宮崎県・祖母山(そぼさん)

足元がつるっつるに凍っていて、けっこう怖かった。
しかもガスで展望は全く無しf(^_^;
苦い思い出の山。





・92/100 5月3日 青森県・八甲田山

残雪の山♪



次の日の白神岳登山に向けて海沿いの国道をひた走る。

その途中で夕陽が沈む時間になったので景勝地、千畳敷で1枚♪♪



けっこうお気に入りの盗撮写真(笑)
カップルさん、勝手に被写体にしちゃってごめんなさいm(__)m



夕焼け空を見るの、大好きなんです♪





・11/200 5月4日 青森県・白神岳


俺の好きな宮崎駿監督の『もののけ姫』。
その舞台というか参考にした、と言っていたのが屋久島の苔むす森とこの白神岳のブナ林。

去年、苔むす森を見ることが出来たので、今年は是非この白神岳のブナ林を見たかったのです。

もともと白神岳にはスゴい興味があったので(*^^*)


新緑の季節を選んで訪れて良かった。
ブナが青々していて、ホントにキレイ♪♪空気が棲んでいたのを覚えてる(*^▽^*)



残雪が溶けて芽吹き始めたブナも見れて大満足♪



念願の白神岳山頂♪♪
後ろに見える森の木々は全てブナだそうです。
これが世界遺産に登録された理由です。
立ち入り禁止で入れなくても、このブナ林を見れただけで満足しました♪♪






・93/100 5月4日 青森県・岩木山




三日間の青森遠征も無事に終了です。神さま、ありがとうございました(*^^*)





・12/200 6月1日 栃木県・女峰山
(志津林道ゲート前~唐沢避難小屋~女峰山~帝釈山~志津林道ゲート前へ周回)





・13/200 6月22日 新潟県・守門岳


雨予報でも登りに来たのは君に会いたかったから♪♪
ヒメサユリ(*^^*)



奇跡的に雲が取れてゼブラ守門岳♪♪



地元の方にコシアブラを取ってもらった♪♪
天ぷらにして食べたら、めちゃめちゃ美味しかった(^○^)



・94/100 6月27日 北海道・雌阿寒岳(めあかんだけ)

この山固有のメアカンフスマ(白)とメアカンキンバイ(黄)




・95/100 6月28日 北海道・羊蹄山(ようていざん)

キバナシャクナゲの大群落。
こんなに群生してるのは始めて見たよ(ノ´∀`*)








さぁ、いよいよ大詰めのラスト5座!!





・96/100 7月13日 山梨県・北岳
(北岳山荘宿泊)

まだ残っていてくれたキタダケソウ♪♪
この花は世界でここにしか咲かない希少な花です(*^-^*)

見れて良かった♪



山荘で過ごしていたら雨も止み、周囲も晴れた♪

またバックシルエット(笑)



・97/100 7月14日 山梨県・間ノ岳

天気は良いけど、風が強すぎてまともに歩けない(汗)

ホントは間ノ岳を越えて農鳥岳へ行き、奈良田の方へ下山しようかと思ってたけど、強風のため諦めました。。。



北岳山荘へ戻ります。



3000mの天空の稜線が間ノ岳に伸びている。
素晴らしい\(^o^)/



シナノキンバイの大群落♪




いよいよ百名山の旅も大詰めのラスト3座。舞台は北海道♪♪


・8月8 日 幌尻山荘まで

始めての渡渉(沢を渡ること)。
この日の為に沢靴を購入。
慣れるとけっこう面白い♪♪

深い所は太ももの半分くらいまで水に浸かりました。。。




無事に山荘へ到着。
たぶん日本で一番予約の取りにくい山小屋だと思う。
平日なら全然平気だけどね。




・98/100 8月9日 北海道・幌尻岳

百名山最難関の山。
でもサイコーの山でした♪♪



真ん中の尖っているピークは俺の最終目標であり、憧れの山。
いつかあの山に登る為に今も努力しています。



いえ~~い(*・∀・*)ノ




・99/100 8月10日 北海道・斜里岳

ガスガスで強風(笑)





下山後、羅臼岳の麓の『木下小屋』さんで宿泊(素泊まりのみ)。
レトロな感じの素敵な宿です♪


しかも温泉だしー♪♪










・100/100 8月11日 北海道・羅臼岳


俺が百名山最後の山に選んだのは北海道は知床の羅臼岳。

知床(しれとこ)はアイヌの言葉で『地のはて』。
地のはての百名山で完登するって素敵な気がして(*^-^*)

それとテレビで見た羅臼岳山頂からの風景がホントに素晴らしくて♪♪


では行ってみましょう♪♪


登山開始 5:00頃

極楽平 6:37通過

山頂が見えた♪


大沢の雪渓入り口 7:37通過




この先で皆が立ち止まってる。
近寄って話を聞くと、この先にヒグマがいるらしい。

そう。知床は野性動物の楽園。
ヒグマの生息密度も世界有数なのだそうです。

俺は熊撃退スプレーを持っていたので、集団の先頭に立って歩いても熊はいない。。。


羅臼平 8:08着



と思ったら。。。
先の登山道にいる人が大声で「おおーーーい、そこに熊がいるぞぉーーー!!」と。

ハイマツの中を見てみると。

いたよ(;´д`)
写真では小さいけど15mくらいしか離れてない(汗)
しかもデカイ!!

幸いにも人間に興味を持ってなかったので助かった。。。




ヒグマは走ると時速50kmくらいで走るらしいので、ハイマツの中を気にしながら先へ進み。。。



太ももにおもいっきり負担の掛かる様な大きな岩を越えていくと。。。




来ました!!




日本百名山100座目!!

北海道は羅臼岳!!1661mの山頂に到着しました~~~\(^o^)/










そして雲は多めながらも絶景が出迎えてくれました♪♪



この羅臼岳から伸びる知床連山の縦走路が一番見たかったのです♪♪



恥ずかしながら大声で「日本百名山完登しましたーー」って言っちゃった(笑)


山頂にいる多くの登山者の方々から「おめでとう」と声を掛けていただき、感極まって少し涙ぐみました。



何度も「やらなきゃ良かった。。。」「もう止めようかな。。。」と挫けそうになったこともありましたが、結果としては最後まで諦めずに続けてホントに良かった♪

自己満足かもしれませんが大変な事を最後までやり遂げた事は、少なからず自分に自信を持てました(*^-^*)

日本には素晴らしい自然がたくさんあるってことと心優しい方々がたくさんいる、っていうことを知ることが出来たのが自分にとって何よりの宝物になった気がします(*^.^*)



さて、下山。


下山ではある3人パーティーさんとご一緒に♪

聞けば各々がソロで登り始めて、ヒグマが怖いから即席パーティーを作ったそう(笑)

俺もやはりヒグマは怖いので、パーティーに加えさせていただきました♪


下山開始 9:50

羅臼平 10:47通過


この先の大沢雪渓でさっきのヒグマがまだ居ました。

距離にして50mは離れていたので、今回はじっくりヒグマが消えるのを余裕を持って見てました。

ヒグマは人間には興味もくれず、ひたすら高山植物ばかり食べてましたね。


木下小屋 13:47着


すぐそばにある『ホテル地の涯』にある日帰り入浴施設で温泉に入浴。

ロビーで今日羅臼岳に登った人々で雑談。楽しい時間でした(*^-^*)




・ご褒美登山 8月12日 北海道・白雲岳


俺の大好きな大雪山系の一つのピーク。大雪山を『カムイミンタラ』、神々の遊ぶ庭という意味で言うなら、白雲岳の風景はさしずめ『神々がいつまでも眺めていたくなる風景』と、俺は勝手に名付けています(*^-^*)





穏やかな稜線に青空がよく似合う♪♪





百名山を無事に完登しました。

ですが、百名山を目指している最中から聞いていたのは、『100名山は人が多すぎ。300名山まで行くと変な山もある。200名山が一番良いよ』っていう言葉を何度か聞いてました。

ずーっと気になっていたし、俺は何か目標があった方が燃える人。


よし、200名山も目指してみようと決意しました♪



・114/200 8月23日 長野県・池口岳

・115/200 9月20日 新潟県・二王子岳

・116/200 9月21日 山形県・えぶり差岳

飯豊の山並みがホントに大好き♪
絶対にいつか全山縦走する!!




・117/200 10月12日 長野県・戸隠山

蟻の戸渡りはもう行きたくない。。。



・118/200 10月18日 山梨県・和名倉山

目の覚める様な紅葉がホントにキレイだった♪



・119/200 11月8日 福島県・帝釈山

・120/200 11月30日 大阪府・金剛山

・121/200 12月29日 三重県・御在所岳



と、まぁ2017年3月20日、日本二百名山も145座まで登頂。

現在に至る、って所です。


2016年の山行記録は前アカウントでブログ紹介をしてるので、ここでは触れませんが。



俺は好き好んで日本200名山をやってる訳ですが、旅のスタイル、山登りのスタイルは人それぞれ。

日本には素晴らしい山々がたくさんあります。

歳を重ねても続けられる素晴らしい趣味に出合えた事には感謝してます。

これからも無理と無茶だけはすることなく、自分の体力、技術に見あった山登りを年相応に続けていければいいかな、と思ってます。



最後に楽しく山登りを続けてこれたのもこのブログで紹介させていただいた方々と楽しい時間を共有させていただけたことやTwitterで応援していただけたフォロワーさんの声援があればこそ。


これからも宜しくお願いします(*・∀・*)ノ




最後まで読んでいただき、ホントにありがとうございました(*^-^*)




(おわり)

2016年までの山行記録をまとめました♪その3

2017-03-18 10:21:51 | 日記
日本百名山を75座まで登頂。



登山を始めたのが2007年9月16日。
なんとか10年での完登を目指して奮闘してます(笑)
といっても割りと真面目に。




百名山ガイドブックを見ていても自分がそこに立っている姿が全く想像出来ない山が幾つかありました。

その内のひとつにいよいよ挑戦です!


そう、屋久島の宮之浦岳!!

(この山は思い出がたーーっくさんあるので長くなりますm(__)m)




《2014年》


・5月1日

(自宅~羽田空港~鹿児島空港~屋久島空港~安房~淀川登山口~淀川小屋宿泊)

屋久島にある安房(屋久島にある町の名前です)から見る屋久島の風景です♪


すぐ後ろは海。
さすが屋久島。海と山がめっちゃ近い。


安房からバスに乗り、淀川(よどごう)へ。

バス降車場から徒歩すぐの場所にある『紀元杉』。


始めて目にした樹齢何千年という大木に感動。。。
とてつもなく長い時間、雨にも風にも負けず、ここでずーーっと立っていたんだなぁ。。。
何も言葉は出ず、ただ「うわーーー」って呟くのみでした。
それほどに感動した。。。

朝は自宅に居たのに、寝るのは屋久島の山小屋って何か不思議(笑)





・76/100 5月2日 鹿児島県・宮之浦岳

(淀川小屋~花之江河~黒味岳~投石平~宮之浦岳~平石岩屋~新高塚小屋宿泊)


日本で一番南にある高層湿原『花之江河(はなのえごう)』



縦走路からちょっと外れて15分も歩けば屋久島三岳(やくしまさんたけ、黒味岳、永田岳、宮之浦岳)のひとつ、黒味岳の山頂。

ただ一言「素晴らしい!!」




宮之浦岳



登頂!
たどり着いた憧れの宮之浦岳~~\(^o^)/



スゴい絶景が待っていてくれた♪♪




平石岩屋(ひらいしいわや)より望む宮之浦岳
誰もいなかったから、ここでしばし物思いに更ける。。。




高塚小屋と新高塚小屋があって、こっちの方が古いのに新高塚小屋(笑)



新高塚小屋のベンチで昨日、淀川小屋で一緒だった皆で食事♪♪
遠い鹿児島県は屋久島の地で仲良くなった五人が全員関東人って(笑)




屋久島で是非とも撮りたかった写真。
苔の森とヤクシカ。

小屋の前を普通に鹿が歩いてる(笑)

鹿がちょうどカメラ目線になってくれたよ(笑)




・5月3日 屋久島縦走最終日

(新高塚小屋~縄文杉~ウィルソン株~トロッコ道~白谷雲水峡~白谷雲水峡バス停~屋久島空港~鹿児島空港~羽田空港~自宅)



朝、まだ暗い内に縄文杉に向けて出発。
ちょうど明るくなってから縄文杉とご対面。



朝日も差し込んで、より神々しい姿。


テレビや雑誌で見ていて、ずーーっと来たかった場所。

感動し、思わず涙ぐみましたf(^_^;


木霊にも会えたよ♪♪



ウィルソン株のハート



真下から



トロッコ道



太鼓岩



はい、ポーズ♪♪



この屋久杉がお気に入り
『かみなりおんじ』



そして最も感動した景色。

苔むす森



この日本にこんなに美しい場所があるんだ、って本気で思った。
たぶん百名山をやって色々な景色を見てきたけど、その中でもトップ3には入ると思う。
それほどに心打たれました。




今回の旅のゴールは白谷雲水峡バス停。




今回一緒だった方々と場所場所でお別れ。
俺は今日中に帰るので空港行きのバスに乗車。最後に見送ってくれたお二人がずーーっと手を降ってくれていて。。。

バスの中で泣きました。。。


今回の旅が素晴らしいものになったのは山小屋で出逢った方々がいてくれて、最後まで笑顔でいてくれたから。


もう会えない確率の方が高いけど、これからもお互いに元気で山に登っていたい。
素晴らしい思い出を作ってくれて、共有してくれてホントにありがとうございました。





・77/100 5月31日① 岩手県・岩手山

森林限界を過ぎると遮るもののない登山道。
晴れてくれたのは嬉しかったけど、5月と思えないくらいホントに暑かったという思い出がたっぷり(笑)

でもぜっけーーい♪♪





・78/100 5月31日② 岩手山・八幡平

夕方4時でも空気が棲んでいて、遠く青森県の岩木山までくっきり見えた♪





・79/100 7月18~19日 福島県・飯豊山(いいでさん)
(切合小屋(きりあわせごや)宿泊)


飯豊もねぇ、自分が山頂に立ってる姿が想像出来なかった山f(^_^;
ガイドブックで見てもとにかくデカイなぁ、って。
こんな山に登れるとは思わなかった(笑)

7月半ばを過ぎても豊富な残雪。
この景色に一目惚れ(^○^)


始めて見たヒメサユリにも一目惚れ♪♪毎年会おうと思ってる(*^▽^*)






良い山だった♪♪何度でも登りたい山。本州の百名山では一番好き(*^-^*)
これは断言できる。




・80/100 7月20日 山形県・月山
(八合目駐車場で車中泊。けっこう人がいたのには驚いた)

東北固有のヒナウスユキソウ。
雨に濡れた姿もキレイ♪♪






・8月10日

北アルプス最奥地縦走に向けて富山県・折立登山口へ移動
(折立駐車場にて車中泊)

・81/100 8月11日 富山県・薬師岳
(折立~太郎平小屋~薬師岳往復~太郎平小屋宿泊)

ちょうどTJAR(トランスジャパンアルプスレース)の選手の方々と小屋でばったり。


・82/100 8月12日 岐阜県・黒部五郎岳
(太郎平小屋~北ノ俣岳~黒部五郎岳~風が強く危険な感じがしたので、稜線ルートは止めてカールルートへ~黒部五郎小屋~三俣蓮華岳(300名山)~三俣山荘宿泊)


カールの風景


1日ガスってたけど、夕方に鷲羽岳の姿がくっきり♪



・83、84/100 8月13日 鷲羽岳、水晶岳
(三俣山荘~鷲羽岳~水晶岳~祖父岳~雲の平~薬師沢小屋宿泊)

ハイライトの三日目が一番の天気に恵まれた♪


朝焼け槍ヶ岳



鷲羽岳山頂



水晶岳も自分が山頂に立ってる姿が想像出来なかった山。
ここまで来れた事がホントに嬉しい(*^-^*)



ホントは五日間掛けて赤石岳まで行こうと計画してたけど、このあと天気も宜しくない予報だから断念(>_<)

200名山でも一番遠いと言われている赤石岳。今思えばいっときゃ良かったよf(^_^;



雲の平から黒部五郎岳♪♪



雲の平から水晶岳と赤石岳♪♪



・8月14日 折立へ下山
(薬師沢小屋~太郎平小屋~折立)





・85/100 9月13日 北海道・利尻山
(9月12~15日までの北海道旅行)


利尻山では終始ガスられた(T0T)

下山してからフェリー乗り場近くのペシ岬で絶景に出合えた事が救い(^○^)






・86/100 10月11~12日 長野県・槍ヶ岳
(槍ヶ岳山荘宿泊)

100名山を始めて当初一番登りたかったのは富士山。
そのあと山を知るにつれ、100座目にしようと思ってたのはここ、槍ヶ岳。

でもそこからまた考えが変わって、100座目はあそこにしようと思ったので、槍ヶ岳に来ちゃいました。



本日も絶景に出合えた♪



山頂より穂高岳方面



真夜中の槍沢カール



御来光。神々しい。



秋色を満喫した2日間でした(*^-^*)





・87/100 11月22日 奈良県・大台ヶ原

雨の大台ヶ原と言われているのにカンパレでございますf(^_^;



・88/100 11月23日 奈良県・大峰山

登山口では満天の星空だったのに山頂付近ではガスられた(笑)








さまざまな出会いや素敵な絶景との出合い。

そして百名山の中でも難関と呼ばれる山を多く登れた2014年。


このままの流れで2015年の完登を目指してみようと思います♪♪



長くなりましたが最後まで読んでいただき、ホントにありがとうございました(*^-^*)



次でまとめを終わらせます(^-^ゞ





(つづく)

2016年までの山行記録をまとめました♪その2

2017-03-13 22:26:34 | 日記
さてさて新装開店二発目。

前回の続きとなります。


あまり長くするつもりはないのですがどうなるでしょう(笑)



それでは本文です。



日本百名山折り返しの50座を無事に踏破することが出来ました。

しかしこの先まだまだたくさんの体力勝負の山や遠方の山が残っています。

百名山は計画を十分に練って効率よく回らないと余計な日数やお金が掛かってしまいます。
それは身をもって実感しましたf(^_^;


まぁ余談はさておき。。。


剱岳の続きの51座目から。



《2010年》

・51/100 10月2日 長野県・空木岳

結論から言わせてもらうとこの山はホントに良かった!
晴天に恵まれたこともあったのですが、樹林帯を抜けた先に広がる白砂と緑と紅葉の赤と黄色。
そして点在する巨岩。

これはインパクトあったなぁ♪♪







しかしこの先、仕事がめちゃめちゃ繁忙期を迎えてしまい、登山はしばらく行けませんでした。

とりあえず正月休みはあったので、元旦には。。。



《2011年》

・1月1日 山梨県・パノラマ台~三方分山周回

初日の出♪



・106/200 5月3日 長野県・燕岳

始めて見る残雪の北アルプスに感動!!



・7月30日 長野県・白馬岳(3回目)

会いたくなってまた来ました。
ミヤマアケボノソウ♪♪


いつも花期を過ぎていたウルップソウもたくさん咲いてました♪♪



・52・53/100 8月16~18日 静岡県・悪沢岳、赤石岳
(椹島~千枚小屋(宿泊)~千枚岳~悪沢岳~荒川小屋~赤石岳~赤石岳避難小屋(宿泊)~椹島)

苔がいっぱいの南アルプスがやっぱり好きです~(^○^)



二日目、唯一の展望。
というか三日間で唯一の展望。。。(笑)


悪沢岳の山頂にて(笑)


憧れていた赤石岳の山頂は。。。ガスガス(T0T)


赤石岳の下りでは赤石岳の名前の由来の赤い石がごろごろしてます。


やっぱり苔蒸す登山道こそが南アルプス♪♪



赤石岳山頂から椹島までは延々四時間、標高差にして2000m以上も下ります。。。
始めて登山で膝をおかしくしたよ(>_<)


・54/100 10月9日 山形県・大朝日岳

紅葉真っ盛り♪♪


雲ひとつない晴天。神様に感謝です(^人^)


山頂からの朝日連峰♪♪


紅葉越しの大朝日岳


何度でも登りたい山の一つです(*^^*)





《2012年》

・1月1日 山梨県・王岳

初日の出は残念ながらガスの中。
でも日が昇ってから富士山が見えた♪


・2月5日 山梨県・今倉山~二十六夜山~周回




・4月29日 四国へ向けて出発

・55/100 4月30日 徳島県・剣山

登山口まで700km運転したよ。。。


・56/100 5月1日 愛媛県・石鎚山

雨が降ってたけど、試練の鎖~三の鎖まで全部登った♪♪
帰りは巻いて下ったけど(笑)

下山後、その日の内に鳥取県まで移動


・57/100 5月2日 鳥取県・大山(だいせん)

大山の山麓のブナ林がめちゃめちゃ青々しててキレイだった。


それとそそり立つ北壁!


でも山頂大地では立ってるのも困難な強風。
木道を歩いていて、身体を吹き飛ばされて木道から足を踏み外した。
今まで経験した中でも一番の強風だった。


それでも何とか下山。

下山後、神戸まで移動


・5月3日 観光後、帰宅。

4日間の運転距離はトータル2000km。

もう四国に車で行こうとは思わないf(^_^;





・58/100 6月17日 群馬県・谷川岳

・59/100 7月29日 新潟県・苗場山

・60/100 8月13~14日 岐阜県・笠ヶ岳(笠ヶ岳山荘宿泊)

・61/100 8月15~16日 長野県・塩見岳(塩見小屋宿泊)

しおみ、大好き~~\(^o^)/


で、やっぱ苔な(笑)



・62/100 9月16日 新潟県・越後駒ヶ岳

すんごい良い天気だったけど、あまりの暑さに熱中症になりかけた苦い思い出のある山だったりするf(^_^;

山頂からの荒沢岳



・63/100 10月21日 新潟県・火打山

ブナ林の黄葉がめちゃめちゃキレイだった♪♪




・64/100 11月24日 神奈川県・丹沢山

またまた紅葉






《2013年》

・1月1日 山梨県・鬼ヶ岳~雪頭ヶ岳

今年も初日の出♪♪



鬼ヶ岳で初日の出を見たけど、すぐ先の雪頭ヶ岳の方が絶景だった。。。(笑)



・65/100 4月28~29日 長野県・鹿島槍ヶ岳
(冷池山荘宿泊)

これが見たかった、雪剱(*^-^*)


百名山で一番苦労した山行でした。。。



・66/100 6月23日 山形県・西吾妻山

・67/100 7月13日 北海道・旭岳




ついに来ました、ほっかいどー\(^o^)/
スノボーでは何度か来たことあったけど、山登りでは始めて♪

今までに色々な絶景を見てきたけど、今でも目に焼き付いているのはこの風景です(*^^*)
ホントに素晴らしい絶景だった。。。


・68/100 7月14日 北海道・十勝岳

北海道の雄大な景色に感動!!



・69/100 7月15日 北海道・トムラウシ山

数年前に大量遭難事故もあり怖さもあったけど、それよりも憧れの気持ちの方が大きかったトムラウシ山。

トムラウシ公園から見たトムラウシ本峰は、まさしく「カムイミンタラ」(アイヌ語で神々の遊ぶ庭)でした(*^^*)

こんな好条件で登らせていただき、神様に心から感謝しました。。。






続いても難関の山。光岳と聖岳!

・8月11日 南アルプスの麓、易老渡(いろうど)へ移動~車中泊

そう、易老渡から光岳へ向かう林道は午後4時から朝まで通行止めになるし、この林道はしょっちゅう土砂崩れが起こり、通行止めになることもしばしば。

実は昨年にも計画していたのですが、通行止めのため断念。

林道が開通している今年のこのチャンスは逃せません。


・70/100 8月12日 長野県・光岳
(光小屋宿泊)

標高差1700mの一気登り!

頑張った先に広がる絶景に感動♪
南アルプス深南部


光小屋では小屋宿泊組、テント宿泊組など関係なく小屋の外で宴会♪♪

どこの山小屋でもそうだけど、こういった交流が何よりの楽しみ(*^-^*)



・107/200 8月13日 長野県・上河内岳(かみこうちだけ)(聖小屋宿泊)

途中で300名山の茶臼岳にも登頂♪
(300まではやる気はないです(笑))




上河内岳で見たかったもの。
それは南アルプス南部のトップ3と言われている3000m級の峰々、(右から)悪沢岳、赤石岳、聖岳が並んだ姿♪♪



これ以上ない晴天に恵まれ、テンション上がりまくり。
始めて山でヤッホーをしたのをよく覚えてる(笑)



この日の聖小屋では前日の光小屋でご一緒した方々と宴会二日目(笑)
チーム光(てかり)と名付けて、翌日も皆で一緒に登頂しました♪♪


・71/100 8月14日 長野県・聖岳

聖小屋から山頂までは標高差500mの一気登り。
寝起きの身体に鞭を打ち、一歩一歩確実に進みます。

後ろを振り返ると昨日歩いた稜線と上河内岳がキレイ♪♪




そしていよいよ待望の。。。

聖岳に登頂!よっしゃーーっ!!
どっぴーかーん\(^o^)/



ホントーに嬉しかった~~(^○^)



チーム光の皆で一緒に記念撮影♪♪




例え一期一会でも同じ景色に共感し、感動し合えたこと。
山でのこうした出会い、人と人との繋がりは自分にとってはとても大事な宝物です。
これも山を続けている理由の一つですね(*^^*)


・72/100 8月15日 長野県・乗鞍岳

今日も晴天。光岳~聖岳の縦走と併せて晴天に恵まれた4日間でした♪♪




・73/100 9月22日 新潟県・妙高山

・74/100 10月13日 山梨県・鳳凰三山
(青木鉱泉~中道~薬師岳~観音岳~地蔵岳~ドンドコ沢)


サイコーの秋晴れ(*^^*)





・75/100 11月2日 群馬県・草津白根山


・108/200 12月1日 長野県・御座山(おぐらやま)




このあと何があったかあまり覚えてないけど、翌年のGWまで山はお休みしてました。

とりあえず今回はここまで。

日本百名山は残り25座!!


その3でも終わりそうにない。。。(笑)




(その3へつづく。。。)

山梨県・御正体山/142座目

2017-03-09 18:22:09 | 日記
【2017年3月5日(日)】


二ヶ月ぶりの山登りに行って来ました♪

というのも年末に登った山梨県の七面山の下りで真冬用の靴下と靴の相性が良くなかったのか、両足の親指の爪が内出血して真っ黒になってしまいまして。
しかも左足の親指の爪はキレイに剥がれましたf(^_^;
(3月20日、右足の親指の爪も剥がれた。。。)


なのでしばらく山はお休みしてました。
幸いにも痛みはなかったので、日課のランニングはしてましたけどね♪


真冬の寒さも収まりだした3月。
山登りのシーズンとしては中途半端な月ですが、今年は200名山を160座くらいまで進めておきたいのでのんびりしてられない。
そしてそろそろ山が恋しくなってきたので久々の登山です(^○^)


今回目指したのは山梨県にある御正体山(みしょうたいやま)。
自宅からそこまで遠い訳ではないし、標高もそんなに高くないから、前々から登るなら冬に登ろうと思っていた山です。


なんにせよ久々の山登り。
無理をするつもりは全くないので、とりあえずそれなりの標高差、それなりの歩行距離の三輪神社から伸びる林道にあるゲートからのコースをチョイスしました(*^^*)


御正体山登山口入り口


それなりの悪路ですが、ゆっくり進めば一般車でも平気でしょう。

林道入り口から10分弱でゲートまで到着

ここからは一般車の立ち入りは禁止されているのですが。。。

ゲートが開いてる。。。

どうしよ?ホントの登山口まで行っちゃおうかな。。。

実際の登山口まで地図上では50分。
車で行けるなら大幅な時短になります。



ここでスマホを取り出し、電波状態を確認。

やはり谷筋なので電波なし。

もし電波が入れば、最悪戻ってきてゲートが閉まっていたら、役場かどこかへ連絡することも考えましたが、電波がなくてゲートが閉まっていたら閉じ込められます。

大人しく車はここに置いておきます。
(実はこれが大正解だった)




簡単な朝食を取り、身支度を整え、久々の山登りに出発です♪

5:59 登山開始




しばらくの間はずーーっとこんな感じの舗装された林道を歩きます。

道迷いの心配もないし、軽いウォーミングアップですな♪


天気予報通りに今日は良い天気っす(*^-^*)


たまに展望も。


朝日がキレイ♪♪


林道分岐 6:39通過


ここは右へ。小さく標識もあります。

ここが登山口。



登山口の逆斜面は伐採されていて展望が拓けています。

三ツ峠山


これは神奈川の山かな?



さっ、行きましょ(*・∀・*)ノ



雪も少なく、あってもまだ早い時間だから適度に締まっていてサクサク歩けます。

10本爪アイゼン持ってきてたけど、全く要らなかった(笑)
重りにはなってしまうけど、必要な時に持ってないよりはましだから、それはそれでOKです。

森の雰囲気を楽しみながら、太陽の恵みもたくさん貰いました♪




ピンクテープはある場所にはたくさんあったけど、見当たらないこともけっこうあり。
雪が多くてトレース(足跡)がなかったら苦労するかもね。






ほどなく分岐点へ到着。
7:49着


ここで楽しみにしていた景色。

それは。。。




ドーンと富士山が見えるのです♪♪

ベンチがあるのですが、ここに腰掛けながら富士山の勇姿を拝むことができます(*^▽^*)

実際はこんな感じ。


展望のないコースなのですが、唯一の絶景が楽しめる場所でした♪



ここまで来れば山頂までは稜線伝いに一キロ進むだけですが、それなりに際どい所もあったりするので、一歩一歩を慎重に。。。



稜線にはブナ林もあり、展望が利かなくとも、森好きな俺としては全然OKです(^-^ゞ





そして8:29 山頂へ到着~♪



日本二百名山142座目、山梨県・御正体山へ登頂しました\(^o^)/



山頂の社に無事の登頂に感謝して手を合わせます。



三角点にもタッチ



午後から天気が崩れるとは到底思えない青空。




さて下山 9:00ちょうど発


展望がないので、森の様子や木々を楽しみながら歩きます♪



↑抱きついた(笑)



分岐 9:22通過


ベンチまで戻ってきたので、もう一度富士の姿を拝みます(*^^*)

やっぱりキレイだねぇ♪♪


分岐からの下りでは木々の隙間から丹沢がよく見える。
HYは今日も丹沢にいるのかな?(いた(笑))



んー、いー天気ーo(*⌒―⌒*)o



10:00ちょうどに登山口着





さて、あとは林道をてくてく。


遊んでみた(笑)

俺、注意(笑)

ゲートから登山口までに避難箇所(車のね)が1~5まであります。



げっ!やっぱりゲートが閉まってるよ(;´д`)


ふー、危ない危ない。
やはりゲート前に車を停めといて良かったf(^_^;

10:27 登山しゅうりょ♪♪


当初の予定ではコースタイム5時間くらいだから、雪が多ければ7時間くらい掛かるかなぁ、って思ってたんだけど、雪がほとんどなく予想よりも早く下りてこれたので、このままもう一座、静岡県の愛鷹山にも登っちゃお♪♪



服は着替えず、靴だけ履き替えて、静岡県の十里木高原へ向かいます(*・∀・*)ノ




(愛鷹山へつづく。。。)

2016年までの山行記録をまとめました♪

2017-03-09 08:52:05 | 日記
お久しぶりのブログ更新です。

実は以前のブログの方が会社の人にバレました(笑)

なのでこちらに引っ越しますf(^_^;




新装開店一発目。

普通にこの間登ってきた山の山行を振り返るのもなんなので、自分自身の山登りの軌跡を2016年まで振り返ってみよーかと。




ではまず。


登山を始めたきっかけ。。。

んー、なんだっただろ?


はっきり覚えてない(笑)


友達のお母さんが登山をしていて、「山は良いわよー」って言われていた友達と、山登りに興味があった俺のタイミングがちょうど重なり「よしっ!じゃ行ってみよーぜ」くらいの軽いノリでしたね~。

その後、こんなにハマるとは思いませんでしたけど(*^^*)






二人で協議した結果、先ずは地元埼玉が誇る秩父の名峰、武甲山の山頂を目指すことに♪


町から武甲山を見上げるとホントに山頂まで行けるものなのか不安になったことは今でも覚えてます(*_*;



《2002年》

・200/101(200名山の101座目)
7月20日 埼玉県・武甲山

山頂からの景色に感動(*^^*)
町がこんなに小さく見えるなんて♪
暑いし、苦労もしたけど、二人揃って「山登りは楽しいなぁ」って思えた山行になりました(ノ´∀`*)

ただそれなりに経験を重ねた今の自分ならこの時期の武甲山にトレーニングの目的以外では暑すぎて登る気にはなれませんが(笑)






武甲山は今でも俺の中で「原点の山」って呼んでます(*^-^*)








武甲山の山頂で調子に乗ったうちらは「どうせなら富士山に登ろうぜ!」と二人で意気込みました。
当時、山の知識が全然なかった俺は本屋さんに行き「日本百名山ガイドブック」を購入。
へ~、百名山ってのがあるんだ、って思ったくらいでしたが、これが運命の出会いになるとは。。。(笑)


とりあえず来年(2003年)の夏に富士山を目指そう、と友達と目標を定め、トレーニングとして手頃な百名山を二人で登りました。


・10月13日 長野県・黒斑山

・11月3日 東京都・雲取山





《2003年》


・9月15日 山梨県・大菩薩嶺



2003年は実は俺にとって人生のターニングポイントでした。
この年の4月、今働いている会社へ転職をしたのです。

転職をし、忙しい業務。そして慣れない夜勤を交えた交代制勤務で身体は疲れていて、なかなか登山にも行けず。

結局は夏に予定していた富士登山を見送り、初秋に友達と登った大菩薩嶺でも体調が宜しくなくて。。。


これによりしばらくは山から遠ざかってましたf(^_^;







しかし手元に残った「日本百名山ガイドブック」をたまに読んでいると、地元埼玉の両神山がどうしても気になってました。
それなりに信心深い俺としてはイザナギ、イザナミの両神を祀る山っていうのが気になってたんですね。


交代制勤務にも慣れ、休みの日に特にやることもなかったので「両神山に登ってみようかな」と、けっこう軽い気持ちで登りに行きました。






《2007年》


・1/100(100名山の1座目)
9月16日 埼玉県・両神山


この当時、冬はスノボーをやってましたが、それ以外は運動などほとんどせず。(装備もスノボーの洋服、ザックだった。舐めてる(笑))

急な登りに息を切らせ、濁流の様な汗(ホントにすごい汗だった)を流しつつ重い体でたどり着いた山頂。

それでも「あ~、山登りはやっぱり良いなぁ。楽しいなぁ」と思い、どこまで行けるか分からないけど百名山を登って(目指して)みようと決意しました(*^▽^*)




なので2007年9月16日が俺にとっての山登りのスタートってことにしています。

ここからは詳しいコメントは抜きにして主に記録のみを。所々で当時を振り返ります。




・2/100 10月14日 群馬県・赤城山





《2008年》

・3/100 5月3日 山梨県・瑞牆山

・4/100 5月18日 山梨県・大菩薩嶺(登り直し)

・5/100 6月1日 東京都・雲取山(登り直し)

・6/100 7月13日 群馬県・皇海山

・7/100 7月21日 栃木県・那須岳

・8/100 7月31日 山梨県・富士山

満を持して登った富士山はガスガス、軽く高山病になり、頭痛と若干の吐き気で剣ヶ峰までは行けず。。。
悔いの残る登山となってしまいました。

・9/100 8月11日 長野県・焼岳

始めての日本アルプスは焼岳でした。


・10/100 8月16日 長野県・金峰山

・11/100 9月14日 長野県・御嶽山

・12/100 9月24日 栃木県・男体山

・13/100 10月19日 群馬県・武尊山

・14/100 11月23日 長野県・恵那山


まだまだ近県の山ばかり。




《2009年》


冬に登ることも覚え、200名山のガイドブックを購入。冬でも登れそうな山を少しずつ登り始めます。

そしてツアー参加だったのですが、始めて九州まで山登りへ出掛けました♪
夏には始めての山小屋泊まり(*^^*)


・1月1日 竜ヶ岳(ダイヤモンド富士)

・102/200 2月15日 山梨県・三ツ峠山

・15/100 2月21日 宮崎県(鹿児島県?) 霧島連山の最高峰、韓国岳

・16/100 2月22日 鹿児島県・開聞岳

・103/200 3月15日 山梨県・乾徳山

・104/200 3月21日 静岡県・毛無山

・17/100 5月2日 滋賀県・伊吹山

・18/100 5月4日 福井県・荒島岳

・105/200 5月31日 山梨県・茅ヶ岳

・19/100 6月7日 長野県・蓼科山

・20/100 6月14日 長野県・根子岳~四阿山(周回)

・21/100 6月28日 長野県・高妻山

・22/100 7月20日 長野県・雨飾山

・23/100 7月26日 長野県・甲武信ヶ岳


前回雨に降られ、日帰りだったので軽く高山病にもなった富士山に今度は一泊で。
・8月3~4日 山梨県・富士山
(御来光館宿泊)


御来光も見れたし、快晴の天気のなか剣ヶ峰まで到達。お鉢巡りもできたし、満足しました♪
一泊したら翌日はすこぶる快調!全く高山病にはなりませんでした(*^^*)


・24/100 8月9~10日 長野県・白馬岳(猿倉~大雪渓~白馬岳~白馬大池~栂池への縦走。頂上山荘宿泊)

斜面いっぱいのお花畑に感動!!
高山植物が好きになりました(*^▽^*)


そして日本で数ヵ所にしか咲かないというミヤマアケボノソウに始めて会いました。(ご婦人に教えてもらった)
好きな花のひとつです♪♪



・25/100 8月14、15日 長野県・常念岳(情念小屋宿泊)

・26/100 9月6日 新潟県・巻機山


・9月20、21日 長野県・白馬岳
今度は晴天を狙って(*^^*)
(頂上山荘宿泊)

ホントに気に入ったのでまた登りに行きちゃいました(笑)
なのでアカウント名の由来になってます。

この景色にやられました。
素晴らしすぎ(/▽\)♪



秋色の白馬大池





・10月22日 埼玉県・両神山

・27/100 10月12日 福島県・安達太良山

紅葉の安達太良山。朝焼けに染まって、斜面が真っ赤になっていました♪
今(2017年)のところ、紅葉はこの時のが一番かもしれません。


・28/100 10月18日 山梨県・仙丈ヶ岳

・29/100 10月25日 茨城県・筑波山

・30/100 11月15日 長野県・木曽駒ヶ岳

・31/100 12月6日 長野県・浅間山

雲ひとつないド快晴♪始めて見る迫力のシュカビラ♪♪



しかし下りで道に迷い、危うく遭難しかけました。
登山をしていて始めて死を意識した。。。

・106/200 12月20日 長野県・天狗岳

突風に煽られ、危うく滑落しそうになった。。。





《2010年》


・1月1日① 山梨県・御坂黒岳

山頂で初日の出♪


・1月1日② 山梨県・足和田山

・2月7日① 山梨県・太刀岡山

・2月7日② 山梨県・大蔵経寺山(だいぞうきょうじさん)

・2月21日 山梨県・小楢(こなら)山

林道の雪の上には熊の足跡がめちゃめちゃたくさんありました。。。
そして山中では子熊に遭遇+道迷い、と散々な山行に。。。


・3月22日 山梨県・日向(ひなた)山

この日向山は大好き(*^^*)
手軽に登れて、しかも絶景の山頂♪♪



・4月18日 山梨県・節刀ヶ岳~十二ヶ岳を縦走

・32/100 5月22日 静岡県・天城山

アマギシャクナゲを求めて♪



・6月5日 栃木県・庚申(こうしん)山

この山にしか咲かないコウシンソウを見に行ったけど、見つからなかった。


・33/100 長野県・八ヶ岳 (美濃戸~硫黄岳~横岳~赤岳周回)

これがお目当て、ツクモグサ♪♪



あとこれな。ホテイラン♪♪



・34/100 6月27日 福島県・磐梯山

雨でも登りに行ったのはこれがお目当て、バンダイクワガタ♪♪
雨露に濡れた姿もキレイ(*^-^*)




・35/100 7月3日 岩手県・早池峰山

この時期の早池峰山と言えばやっぱりこれ、ハヤチネウスユキソウ♪♪




・36/100 7月10日 栃木県・日光白根山

・37/100 7月17日① 宮城県、蔵王連峰の最高峰の熊野岳

・7月17日② 山形県・月山

急な雷雨により登頂断念。。。無念の撤退


・38/100 7月18日 秋田県・鳥海山

青い空、白い雲と大地の緑。たぶん俺が山に求めてるのはこれなんだと思う。

そう、これぞ夏山!!




・39/100 7月23日 石川県・白山
(室堂山荘宿泊)

ここも良い山だった♪♪また行きたい山のひとつ(*^-^*)


・40/100 8月1日 群馬県・至仏山

大好きなタカネナデシコ。めちゃめちゃ群生してた♪♪



・41/100 8月11日 新潟県・平ヶ岳

・42/100 8月14、15日 長野県・奥穂高岳(涸沢ヒュッテ宿泊)

・43/100 8月16日① 長野県・美ヶ原

・44/100 8月16日② 長野県・霧ヶ峰(最高峰は車山)

・45/100 8月22日 山梨県・甲斐駒ヶ岳

甲斐駒も好きな山♪♪



・46/100 8月28、29日 唐松岳(唐松小屋宿泊)~牛首~五竜岳



・47/100 9月4日 福島県・会津駒ヶ岳

・48/100 9月5日 福島県・燧ヶ岳

・49/100 9月17日 富山県・立山
(室堂~浄土山~雄山~大汝山~富士ノ折立~別山~剱澤小屋宿泊)


さぁ、いよいよ節目の50座目は。。。



・50/100 9月18日 富山県・剱岳!!


ずっと憧れてました。でも正直不安の塊。。。


色々と経験してきたつもりだけど、今の俺に登るのかな、大丈夫かな、って。


剱澤小屋のご主人の佐伯さん(山雑誌で何度も見かけた)が言うには

「鎖のある場所では誰でも慎重になるけど、鎖場よりも前剱の方が危ないよ。斜面がガレてるから、登りでは前の人からの落石、特に下りで滑落した人もいるから、十分に気をつけてな」

とアドバイスをいただきました。

そして笑顔で一言。

「遊園地のアトラクションのつもりで楽しんでおいで」

。。。苦笑(笑)
そこまで余裕ないし。


でもせっかくここまで来たんだから頑張って登ってみせる!





剱澤小屋 4:26発


一服剱 5:35着


一服剱で御来光。
鹿島槍ヶ岳から朝日が昇りました。



ガレガレの岩場も何とか無事に通過。


前剱 6:18着
ここから見る剱岳本峰が威圧感たっぷり(苦笑)



ここから先はそこかしこに鎖があります。
幸いにも早朝なので登山者は少なく、マイペースで登れました。
焦らず慎重に慎重に。。。


稜線では富山湾が見え、太陽に当たった剱岳の影、影剱も見れました♪
今日はホントに良い天気♪♪



さぁ、登りでは一番の難所。


カニのたてばい 7:03通過


高度感はあるけれど鎖も足元もしっかりしてるので、それほど恐怖は感じず。
よくたてばい渋滞って連休などではよく聞くけど、この日は三連休初日。
自分のペースで登れました♪




山頂直前で始めて見るブロッケン現象♪♪





そして。。。

日本百名山

記念すべき50座目

剱岳に登頂しました\(^o^)/

7:37着








いや~、ホントに嬉しかった♪♪

しかもこんなに良い天気(*^^*)

山頂からは360度の大展望が広がります♪



山頂からの後立山連峰



遠くに槍ヶ岳、穂高連峰まではっきり見えました♪




8:20 下山開始


カニのよこばいや垂直の鉄梯子を下り、ちょっと振り返ってみると。。。


剱岳本峰がどっしりと構えてます。

無事に登らせていただき、ありがとうございました(*^-^*)










緊張する場面も多くありましたが、無事に下山する事が出来ました。

剣山荘 10:33着


ありがとうございました(*・∀・*)ノ






実はこの日の内に下山しなければならない理由がありました。
それはこの日が秋の三連休初日のため、山小屋も室堂の宿泊施設も全て満室。予約が取れなかったのです(笑)


急いでいてもやはり何度も振り返って、その勇姿を目に焼き付けます。





何とかトロリーバスに間に合わないと~、と焦り、急ぎ、苦労しましたが何とか無事に立山室堂まで到着♪

みくりが池からの逆さ立山がお疲れさま、と微笑んでくれました(笑)



室堂 15:10着




これにて無事に百名山も折り返しの50座まで踏破しました\(^o^)/


ここまで三年と1ヶ月、自分で言うのもなんですが、ペースが早い(笑)


でも体力勝負の山がまだまだたくさん残ってるんだよねぇf(^_^;




残り50座、どんな景色に出会えたのかはまた次回。



長くなりましたが最後まで読んでいただき、ホントにありがとうございました(*^-^*)







(その2へつづく)