しろうまブログ ―イシュパータ🍀―

山登りの詳細に関しましては『YAMAP』にて😊

ブログでは食べ物、温泉、その他の趣味、他諸々を紹介させていただきます🎵

【東京都・雲取山②】

2019-02-07 06:41:01 | 日記
【2019年1月28日(月)】







奥多摩小屋から小雲取山まではひと登りっす(^ー^)


小雲取山
10:16 通過











振り返ってみる


素敵な展望が拡がってます(///∇///)




ここが東京都とは思えませんf(^_^;





石尾根縦走路もホントに見事!

滑落等の心配もなさそうだし、少しくらいの積雪なら問題なく歩けそう♪
冬でも楽しく登れそうだなー(^ー^)












あ!積雪!!








チーン(;´д`)





登山道上にはこれしか積雪してなかった(´-ω-`)




せっかくなので足跡残した(笑)











雲取山山頂
10:53 着




実に3年ぶり4度目となる山頂ですが、違ったコースから登るとまた新鮮に感じられます(*´∀`)♪




最近、こちらの石柱もすっかり見慣れてきたf(^_^;
けして悪い意味ではありません(笑)












八ヶ岳、雲が多め







富士山キレイ





風が強くてまともに休憩できませーん(;´д`)


近くに避難小屋があるので、そちらへ避難~(´-ω-`)




小屋の外のベンチは建物が風を遮ってくれるのでそこでランチ♪

珍しく山メシ(^ー^)



炒めただけだけど簡単チャーハン♪




美味しくて手軽に作れます~( ´∀`)/~~





避難小屋の前にはもうひとつの山頂標識

山梨県ではおなじみの山梨100名山の標識です♪♪



先程のは東京都側、こちらは山梨県側ってことでしょうね。

お金の掛け具合についてはノーコメントで( ̄▽ ̄;)







さ、下山します♪

ありがとうございました(ノ´∀`*)

11:43 下山開始








当たり前なのですが、登りで観ていた富士山を望む景色は振り返りながら観ていたもの。

でも下りではこんな景色を絶えず目にしながら下ることが出来ますよー(°▽°)





富士山との絶妙な距離感が素晴らしいです♪




空にはいつの間にか青空が広がり、石尾根のなだらかな縦走路を歩いていると、めちゃめちゃ気分よく歩くことが出来ますよー(ノ´∀`*)

ってことで、石尾根コレクション(笑)



























ブナ坂分岐
12:37 通過




下りは七ツ石山へは戻らずに巻き道を通ります




苔も雨が少なく乾いてます










プチ氷爆(笑)













七ツ石分岐
13:09 通過




ここからは登りでも通った道






6分の2地点
13:23 通過







堂所
13:31 通過



もしもの際は良いテント場になりますな




6分の1地点
13:56 通過






水場
13:57 通過























登山口
14:37 着





長かったけど無事に戻ってくることが出来ました♪



………………………………………………………………………………


雲取山



10年以上前に『三条の湯コース』から二回、3年くらい前に『秩父・三峰口コース』から一回と、今回が4回目の雲取山となりましたが、年齢を重ねたり、登山経験が増えたりと、色々なものが積み重なることで見えてくるものもまた違ったりもして、何度登ってもまた登ろうと思わせてくれる広い懐を持った奥多摩の母の様な山ではないかと勝手に思っています♪(笑)


まー、要は何度登ってもそこで出迎えてくれる良い山だって事です(^ー^)


また必ず登りに行くことは間違いないですね♪






(おわり)

【東京都・雲取山①】

2019-02-03 23:56:20 | 日記
【2019年1月28日(月)】




業務上の都合により平日休みも今週で終了。
まー、また戻るかもしれないという噂もありますが。。。( ̄▽ ̄;)


しばらく平日の山登りは出来なくなりそーなので、とりあえず休日には登りたくない様な人気のあるルートへ今のうちに登らせていただきましょーかなー、と(  ̄ー ̄)ノ

標高差があり、それなりのロングルートを考えたら未だに歩いたことのないルートが直ぐに思い浮かびました。


雲取山の鴨沢コース!



歩きやすいって評判を昔からよく聞いていて、気にはなってました♪


ちょうどタイミングが重なった様な気がするので登らせて頂きたいと思います(///∇///)



では本編の始まりです♪




今回歩いたルート







まだ少し暗いですけど、行程が長いので早めにスタート

村営登山者駐車場
6:23 発







標識に従い5分(撮影時間込み)ほど歩くと雲取山登山口
6:28 通過











明るくなって来ました





たまに登山道が細くなってます。
こういうとこは下りが怖い





水場
7:33 通過




水場はほんの少し奥まった場所にあるのですが。。。



これ危ないよー



1/28現在、水は流れてますがこの後はどうなってるか分かりませんので御注意を。





『約6分の1地点』
7:35 通過



んぬ!
ここまで一時間を5分オーバー(;´д`)

行程が長いからペースを抑えてはいるけど、なさけなー(;´д`)








朝陽におはよーございます♪

今日も1日よろしくお願いします(^ー^)



















堂所(どうどころ)
7:59 通過









『約6分の2地点』
8:09 通過










標高が上がってきたので、富士山も見えてきました(°▽°)










七ツ石(ななついし)分岐
8:33 通過




七ツ石山へ登らずに巻き道を使って雲取山へ向かうルートは帰りに使い、先に七ツ石山へ登ります♪







七ツ石小屋
8:43 着











小屋の水は断水中
(1/28現在)







小屋の裏手にトイレ、テント場、ベンチがあったので、ベンチで休憩



富士山がキレイっすよー





テントで泊まられた方はトイレもキレイだし、とても快適って仰ってたので、今度泊まってみたい(^ー^)










さて七ツ石山山頂へ向かいます




8:55 発







3分ほどで水場があります



1/28現在、きちんと流れています






けっこー急登なんでがんばりましょー







石尾根(いしおね)縦走路
9:08 通過



写真は右へ伸びる縦走路を撮ってしまいましたが、七ツ石山へは左へ向かいますf(^_^;





ひと登りで山頂かと思いきやもう少し頑張る必要があった(笑)












ふぅ、やっと着いた♪

七ツ石山山頂
9:16 着






山頂から見える富士山





西には飛竜山(ひりゅうさん)







風が強く、陽も出てなく寒いのであまり長居はしたくない(・・;)


石尾根縦走路を雲取山へ向かいます




(正面右寄りの木に被っているのが山頂です)













ブナ坂分岐
9:27 通過











分岐から雲取山山頂までは石尾根縦走路を行きますが、とにかく歩きやすい!!
適度なアップダウンがあるものの急な登りも下りもなく、めちゃめちゃ歩きやすいです(^ー^)
歩きやすくて感動しました(笑)









そして富士山と南アルプスにやはり目が行きます(笑)



























ヘリポート
9:56 通過



もうすぐ奥多摩小屋







奥多摩小屋のテント場は10張り




縦走路沿いに点在しています





奥多摩小屋
10:01 着






老朽化により2019年3月31日をもって閉鎖されるそうです。。。
残念









なので閉鎖までに1度はテントで泊まりに来たいとは思っているので、今回は下見も兼ねてました。

今回、そのつもりも少しあったのですが、風が強いのでテント泊は遠慮しましたf(^_^;





たぶんここのスペースが一番展望の良い場所です(^ー^)








もーすぐ山頂♪










(その②へつづく)