しろうまブログ ―イシュパータ🍀―

山登りの詳細に関しましては『YAMAP』にて😊

ブログでは食べ物、温泉、その他の趣味、他諸々を紹介させていただきます🎵

山梨県・御正体山/142座目

2017-03-09 18:22:09 | 日記
【2017年3月5日(日)】


二ヶ月ぶりの山登りに行って来ました♪

というのも年末に登った山梨県の七面山の下りで真冬用の靴下と靴の相性が良くなかったのか、両足の親指の爪が内出血して真っ黒になってしまいまして。
しかも左足の親指の爪はキレイに剥がれましたf(^_^;
(3月20日、右足の親指の爪も剥がれた。。。)


なのでしばらく山はお休みしてました。
幸いにも痛みはなかったので、日課のランニングはしてましたけどね♪


真冬の寒さも収まりだした3月。
山登りのシーズンとしては中途半端な月ですが、今年は200名山を160座くらいまで進めておきたいのでのんびりしてられない。
そしてそろそろ山が恋しくなってきたので久々の登山です(^○^)


今回目指したのは山梨県にある御正体山(みしょうたいやま)。
自宅からそこまで遠い訳ではないし、標高もそんなに高くないから、前々から登るなら冬に登ろうと思っていた山です。


なんにせよ久々の山登り。
無理をするつもりは全くないので、とりあえずそれなりの標高差、それなりの歩行距離の三輪神社から伸びる林道にあるゲートからのコースをチョイスしました(*^^*)


御正体山登山口入り口


それなりの悪路ですが、ゆっくり進めば一般車でも平気でしょう。

林道入り口から10分弱でゲートまで到着

ここからは一般車の立ち入りは禁止されているのですが。。。

ゲートが開いてる。。。

どうしよ?ホントの登山口まで行っちゃおうかな。。。

実際の登山口まで地図上では50分。
車で行けるなら大幅な時短になります。



ここでスマホを取り出し、電波状態を確認。

やはり谷筋なので電波なし。

もし電波が入れば、最悪戻ってきてゲートが閉まっていたら、役場かどこかへ連絡することも考えましたが、電波がなくてゲートが閉まっていたら閉じ込められます。

大人しく車はここに置いておきます。
(実はこれが大正解だった)




簡単な朝食を取り、身支度を整え、久々の山登りに出発です♪

5:59 登山開始




しばらくの間はずーーっとこんな感じの舗装された林道を歩きます。

道迷いの心配もないし、軽いウォーミングアップですな♪


天気予報通りに今日は良い天気っす(*^-^*)


たまに展望も。


朝日がキレイ♪♪


林道分岐 6:39通過


ここは右へ。小さく標識もあります。

ここが登山口。



登山口の逆斜面は伐採されていて展望が拓けています。

三ツ峠山


これは神奈川の山かな?



さっ、行きましょ(*・∀・*)ノ



雪も少なく、あってもまだ早い時間だから適度に締まっていてサクサク歩けます。

10本爪アイゼン持ってきてたけど、全く要らなかった(笑)
重りにはなってしまうけど、必要な時に持ってないよりはましだから、それはそれでOKです。

森の雰囲気を楽しみながら、太陽の恵みもたくさん貰いました♪




ピンクテープはある場所にはたくさんあったけど、見当たらないこともけっこうあり。
雪が多くてトレース(足跡)がなかったら苦労するかもね。






ほどなく分岐点へ到着。
7:49着


ここで楽しみにしていた景色。

それは。。。




ドーンと富士山が見えるのです♪♪

ベンチがあるのですが、ここに腰掛けながら富士山の勇姿を拝むことができます(*^▽^*)

実際はこんな感じ。


展望のないコースなのですが、唯一の絶景が楽しめる場所でした♪



ここまで来れば山頂までは稜線伝いに一キロ進むだけですが、それなりに際どい所もあったりするので、一歩一歩を慎重に。。。



稜線にはブナ林もあり、展望が利かなくとも、森好きな俺としては全然OKです(^-^ゞ





そして8:29 山頂へ到着~♪



日本二百名山142座目、山梨県・御正体山へ登頂しました\(^o^)/



山頂の社に無事の登頂に感謝して手を合わせます。



三角点にもタッチ



午後から天気が崩れるとは到底思えない青空。




さて下山 9:00ちょうど発


展望がないので、森の様子や木々を楽しみながら歩きます♪



↑抱きついた(笑)



分岐 9:22通過


ベンチまで戻ってきたので、もう一度富士の姿を拝みます(*^^*)

やっぱりキレイだねぇ♪♪


分岐からの下りでは木々の隙間から丹沢がよく見える。
HYは今日も丹沢にいるのかな?(いた(笑))



んー、いー天気ーo(*⌒―⌒*)o



10:00ちょうどに登山口着





さて、あとは林道をてくてく。


遊んでみた(笑)

俺、注意(笑)

ゲートから登山口までに避難箇所(車のね)が1~5まであります。



げっ!やっぱりゲートが閉まってるよ(;´д`)


ふー、危ない危ない。
やはりゲート前に車を停めといて良かったf(^_^;

10:27 登山しゅうりょ♪♪


当初の予定ではコースタイム5時間くらいだから、雪が多ければ7時間くらい掛かるかなぁ、って思ってたんだけど、雪がほとんどなく予想よりも早く下りてこれたので、このままもう一座、静岡県の愛鷹山にも登っちゃお♪♪



服は着替えず、靴だけ履き替えて、静岡県の十里木高原へ向かいます(*・∀・*)ノ




(愛鷹山へつづく。。。)

2016年までの山行記録をまとめました♪

2017-03-09 08:52:05 | 日記
お久しぶりのブログ更新です。

実は以前のブログの方が会社の人にバレました(笑)

なのでこちらに引っ越しますf(^_^;




新装開店一発目。

普通にこの間登ってきた山の山行を振り返るのもなんなので、自分自身の山登りの軌跡を2016年まで振り返ってみよーかと。




ではまず。


登山を始めたきっかけ。。。

んー、なんだっただろ?


はっきり覚えてない(笑)


友達のお母さんが登山をしていて、「山は良いわよー」って言われていた友達と、山登りに興味があった俺のタイミングがちょうど重なり「よしっ!じゃ行ってみよーぜ」くらいの軽いノリでしたね~。

その後、こんなにハマるとは思いませんでしたけど(*^^*)






二人で協議した結果、先ずは地元埼玉が誇る秩父の名峰、武甲山の山頂を目指すことに♪


町から武甲山を見上げるとホントに山頂まで行けるものなのか不安になったことは今でも覚えてます(*_*;



《2002年》

・200/101(200名山の101座目)
7月20日 埼玉県・武甲山

山頂からの景色に感動(*^^*)
町がこんなに小さく見えるなんて♪
暑いし、苦労もしたけど、二人揃って「山登りは楽しいなぁ」って思えた山行になりました(ノ´∀`*)

ただそれなりに経験を重ねた今の自分ならこの時期の武甲山にトレーニングの目的以外では暑すぎて登る気にはなれませんが(笑)






武甲山は今でも俺の中で「原点の山」って呼んでます(*^-^*)








武甲山の山頂で調子に乗ったうちらは「どうせなら富士山に登ろうぜ!」と二人で意気込みました。
当時、山の知識が全然なかった俺は本屋さんに行き「日本百名山ガイドブック」を購入。
へ~、百名山ってのがあるんだ、って思ったくらいでしたが、これが運命の出会いになるとは。。。(笑)


とりあえず来年(2003年)の夏に富士山を目指そう、と友達と目標を定め、トレーニングとして手頃な百名山を二人で登りました。


・10月13日 長野県・黒斑山

・11月3日 東京都・雲取山





《2003年》


・9月15日 山梨県・大菩薩嶺



2003年は実は俺にとって人生のターニングポイントでした。
この年の4月、今働いている会社へ転職をしたのです。

転職をし、忙しい業務。そして慣れない夜勤を交えた交代制勤務で身体は疲れていて、なかなか登山にも行けず。

結局は夏に予定していた富士登山を見送り、初秋に友達と登った大菩薩嶺でも体調が宜しくなくて。。。


これによりしばらくは山から遠ざかってましたf(^_^;







しかし手元に残った「日本百名山ガイドブック」をたまに読んでいると、地元埼玉の両神山がどうしても気になってました。
それなりに信心深い俺としてはイザナギ、イザナミの両神を祀る山っていうのが気になってたんですね。


交代制勤務にも慣れ、休みの日に特にやることもなかったので「両神山に登ってみようかな」と、けっこう軽い気持ちで登りに行きました。






《2007年》


・1/100(100名山の1座目)
9月16日 埼玉県・両神山


この当時、冬はスノボーをやってましたが、それ以外は運動などほとんどせず。(装備もスノボーの洋服、ザックだった。舐めてる(笑))

急な登りに息を切らせ、濁流の様な汗(ホントにすごい汗だった)を流しつつ重い体でたどり着いた山頂。

それでも「あ~、山登りはやっぱり良いなぁ。楽しいなぁ」と思い、どこまで行けるか分からないけど百名山を登って(目指して)みようと決意しました(*^▽^*)




なので2007年9月16日が俺にとっての山登りのスタートってことにしています。

ここからは詳しいコメントは抜きにして主に記録のみを。所々で当時を振り返ります。




・2/100 10月14日 群馬県・赤城山





《2008年》

・3/100 5月3日 山梨県・瑞牆山

・4/100 5月18日 山梨県・大菩薩嶺(登り直し)

・5/100 6月1日 東京都・雲取山(登り直し)

・6/100 7月13日 群馬県・皇海山

・7/100 7月21日 栃木県・那須岳

・8/100 7月31日 山梨県・富士山

満を持して登った富士山はガスガス、軽く高山病になり、頭痛と若干の吐き気で剣ヶ峰までは行けず。。。
悔いの残る登山となってしまいました。

・9/100 8月11日 長野県・焼岳

始めての日本アルプスは焼岳でした。


・10/100 8月16日 長野県・金峰山

・11/100 9月14日 長野県・御嶽山

・12/100 9月24日 栃木県・男体山

・13/100 10月19日 群馬県・武尊山

・14/100 11月23日 長野県・恵那山


まだまだ近県の山ばかり。




《2009年》


冬に登ることも覚え、200名山のガイドブックを購入。冬でも登れそうな山を少しずつ登り始めます。

そしてツアー参加だったのですが、始めて九州まで山登りへ出掛けました♪
夏には始めての山小屋泊まり(*^^*)


・1月1日 竜ヶ岳(ダイヤモンド富士)

・102/200 2月15日 山梨県・三ツ峠山

・15/100 2月21日 宮崎県(鹿児島県?) 霧島連山の最高峰、韓国岳

・16/100 2月22日 鹿児島県・開聞岳

・103/200 3月15日 山梨県・乾徳山

・104/200 3月21日 静岡県・毛無山

・17/100 5月2日 滋賀県・伊吹山

・18/100 5月4日 福井県・荒島岳

・105/200 5月31日 山梨県・茅ヶ岳

・19/100 6月7日 長野県・蓼科山

・20/100 6月14日 長野県・根子岳~四阿山(周回)

・21/100 6月28日 長野県・高妻山

・22/100 7月20日 長野県・雨飾山

・23/100 7月26日 長野県・甲武信ヶ岳


前回雨に降られ、日帰りだったので軽く高山病にもなった富士山に今度は一泊で。
・8月3~4日 山梨県・富士山
(御来光館宿泊)


御来光も見れたし、快晴の天気のなか剣ヶ峰まで到達。お鉢巡りもできたし、満足しました♪
一泊したら翌日はすこぶる快調!全く高山病にはなりませんでした(*^^*)


・24/100 8月9~10日 長野県・白馬岳(猿倉~大雪渓~白馬岳~白馬大池~栂池への縦走。頂上山荘宿泊)

斜面いっぱいのお花畑に感動!!
高山植物が好きになりました(*^▽^*)


そして日本で数ヵ所にしか咲かないというミヤマアケボノソウに始めて会いました。(ご婦人に教えてもらった)
好きな花のひとつです♪♪



・25/100 8月14、15日 長野県・常念岳(情念小屋宿泊)

・26/100 9月6日 新潟県・巻機山


・9月20、21日 長野県・白馬岳
今度は晴天を狙って(*^^*)
(頂上山荘宿泊)

ホントに気に入ったのでまた登りに行きちゃいました(笑)
なのでアカウント名の由来になってます。

この景色にやられました。
素晴らしすぎ(/▽\)♪



秋色の白馬大池





・10月22日 埼玉県・両神山

・27/100 10月12日 福島県・安達太良山

紅葉の安達太良山。朝焼けに染まって、斜面が真っ赤になっていました♪
今(2017年)のところ、紅葉はこの時のが一番かもしれません。


・28/100 10月18日 山梨県・仙丈ヶ岳

・29/100 10月25日 茨城県・筑波山

・30/100 11月15日 長野県・木曽駒ヶ岳

・31/100 12月6日 長野県・浅間山

雲ひとつないド快晴♪始めて見る迫力のシュカビラ♪♪



しかし下りで道に迷い、危うく遭難しかけました。
登山をしていて始めて死を意識した。。。

・106/200 12月20日 長野県・天狗岳

突風に煽られ、危うく滑落しそうになった。。。





《2010年》


・1月1日① 山梨県・御坂黒岳

山頂で初日の出♪


・1月1日② 山梨県・足和田山

・2月7日① 山梨県・太刀岡山

・2月7日② 山梨県・大蔵経寺山(だいぞうきょうじさん)

・2月21日 山梨県・小楢(こなら)山

林道の雪の上には熊の足跡がめちゃめちゃたくさんありました。。。
そして山中では子熊に遭遇+道迷い、と散々な山行に。。。


・3月22日 山梨県・日向(ひなた)山

この日向山は大好き(*^^*)
手軽に登れて、しかも絶景の山頂♪♪



・4月18日 山梨県・節刀ヶ岳~十二ヶ岳を縦走

・32/100 5月22日 静岡県・天城山

アマギシャクナゲを求めて♪



・6月5日 栃木県・庚申(こうしん)山

この山にしか咲かないコウシンソウを見に行ったけど、見つからなかった。


・33/100 長野県・八ヶ岳 (美濃戸~硫黄岳~横岳~赤岳周回)

これがお目当て、ツクモグサ♪♪



あとこれな。ホテイラン♪♪



・34/100 6月27日 福島県・磐梯山

雨でも登りに行ったのはこれがお目当て、バンダイクワガタ♪♪
雨露に濡れた姿もキレイ(*^-^*)




・35/100 7月3日 岩手県・早池峰山

この時期の早池峰山と言えばやっぱりこれ、ハヤチネウスユキソウ♪♪




・36/100 7月10日 栃木県・日光白根山

・37/100 7月17日① 宮城県、蔵王連峰の最高峰の熊野岳

・7月17日② 山形県・月山

急な雷雨により登頂断念。。。無念の撤退


・38/100 7月18日 秋田県・鳥海山

青い空、白い雲と大地の緑。たぶん俺が山に求めてるのはこれなんだと思う。

そう、これぞ夏山!!




・39/100 7月23日 石川県・白山
(室堂山荘宿泊)

ここも良い山だった♪♪また行きたい山のひとつ(*^-^*)


・40/100 8月1日 群馬県・至仏山

大好きなタカネナデシコ。めちゃめちゃ群生してた♪♪



・41/100 8月11日 新潟県・平ヶ岳

・42/100 8月14、15日 長野県・奥穂高岳(涸沢ヒュッテ宿泊)

・43/100 8月16日① 長野県・美ヶ原

・44/100 8月16日② 長野県・霧ヶ峰(最高峰は車山)

・45/100 8月22日 山梨県・甲斐駒ヶ岳

甲斐駒も好きな山♪♪



・46/100 8月28、29日 唐松岳(唐松小屋宿泊)~牛首~五竜岳



・47/100 9月4日 福島県・会津駒ヶ岳

・48/100 9月5日 福島県・燧ヶ岳

・49/100 9月17日 富山県・立山
(室堂~浄土山~雄山~大汝山~富士ノ折立~別山~剱澤小屋宿泊)


さぁ、いよいよ節目の50座目は。。。



・50/100 9月18日 富山県・剱岳!!


ずっと憧れてました。でも正直不安の塊。。。


色々と経験してきたつもりだけど、今の俺に登るのかな、大丈夫かな、って。


剱澤小屋のご主人の佐伯さん(山雑誌で何度も見かけた)が言うには

「鎖のある場所では誰でも慎重になるけど、鎖場よりも前剱の方が危ないよ。斜面がガレてるから、登りでは前の人からの落石、特に下りで滑落した人もいるから、十分に気をつけてな」

とアドバイスをいただきました。

そして笑顔で一言。

「遊園地のアトラクションのつもりで楽しんでおいで」

。。。苦笑(笑)
そこまで余裕ないし。


でもせっかくここまで来たんだから頑張って登ってみせる!





剱澤小屋 4:26発


一服剱 5:35着


一服剱で御来光。
鹿島槍ヶ岳から朝日が昇りました。



ガレガレの岩場も何とか無事に通過。


前剱 6:18着
ここから見る剱岳本峰が威圧感たっぷり(苦笑)



ここから先はそこかしこに鎖があります。
幸いにも早朝なので登山者は少なく、マイペースで登れました。
焦らず慎重に慎重に。。。


稜線では富山湾が見え、太陽に当たった剱岳の影、影剱も見れました♪
今日はホントに良い天気♪♪



さぁ、登りでは一番の難所。


カニのたてばい 7:03通過


高度感はあるけれど鎖も足元もしっかりしてるので、それほど恐怖は感じず。
よくたてばい渋滞って連休などではよく聞くけど、この日は三連休初日。
自分のペースで登れました♪




山頂直前で始めて見るブロッケン現象♪♪





そして。。。

日本百名山

記念すべき50座目

剱岳に登頂しました\(^o^)/

7:37着








いや~、ホントに嬉しかった♪♪

しかもこんなに良い天気(*^^*)

山頂からは360度の大展望が広がります♪



山頂からの後立山連峰



遠くに槍ヶ岳、穂高連峰まではっきり見えました♪




8:20 下山開始


カニのよこばいや垂直の鉄梯子を下り、ちょっと振り返ってみると。。。


剱岳本峰がどっしりと構えてます。

無事に登らせていただき、ありがとうございました(*^-^*)










緊張する場面も多くありましたが、無事に下山する事が出来ました。

剣山荘 10:33着


ありがとうございました(*・∀・*)ノ






実はこの日の内に下山しなければならない理由がありました。
それはこの日が秋の三連休初日のため、山小屋も室堂の宿泊施設も全て満室。予約が取れなかったのです(笑)


急いでいてもやはり何度も振り返って、その勇姿を目に焼き付けます。





何とかトロリーバスに間に合わないと~、と焦り、急ぎ、苦労しましたが何とか無事に立山室堂まで到着♪

みくりが池からの逆さ立山がお疲れさま、と微笑んでくれました(笑)



室堂 15:10着




これにて無事に百名山も折り返しの50座まで踏破しました\(^o^)/


ここまで三年と1ヶ月、自分で言うのもなんですが、ペースが早い(笑)


でも体力勝負の山がまだまだたくさん残ってるんだよねぇf(^_^;




残り50座、どんな景色に出会えたのかはまた次回。



長くなりましたが最後まで読んでいただき、ホントにありがとうございました(*^-^*)







(その2へつづく)