goo blog サービス終了のお知らせ 

さんちゃん・・・寒い・・・

2012-06-20 22:47:46 | 笑い
ソースがJ-カスで申し訳ないのですが、さんまが言ってくれましたね。

「オレはアイドルが恋愛してもいいと思うんですけど。オレは賛成派なんですよ」

「最低限、見つからないように。それはファンに対する礼儀ですよ。」

「だけれども表でデートできないし、逢う場所は決まって部屋の中かホテル。そのホテルも、人のあまりいない場所にあり、エレベーターも人目に付かないものを探した。恋愛相手が芸能人の場合だと宅配にも気を使い、2人分注文するとマスコミに気付かれる」

「そこまで芸能人は意識してあたりまえ!」


もうこの通りですよ。本当にこの通り。自分もアイドルが恋愛する事には何の拒否反応も無いんです。並外れた美貌と可愛さを持ってるのだから男が寄ってきて当たり前。それでお付き合いするのも当たり前。ただ言いたい事は隠せ、と。おおっぴらにさせるな、と。「表を出歩けない、人並みな恋愛したい」という子もいるでしょうけれども芸能という世界に足踏み入れちゃったんですから。それはしょうがないですよ。因果だもの。

さんまでさえ「自分のような芸人でも、応援してくれて、夢を見てくれる女性ファンがいるから写真誌に隠し撮りなどさせてはならん」という信念持って生きてるのにそれ以上に気を使わなければいけないアイドルが防御策も無くあっさりとはどういう事なんだ、という話ですよ。

「夢を見てくれるファン」

ここの部位に尽きるわけです。我々しがないヲタクは夢を見ていたいんですね。そして向こうさんは夢を見せてくれる商売。だからさんまみたいなプロ意識があってしかるべきなんです。それをですね、やれ男ができました。あげくには腹の中にガキがいます、結婚します、なんて「馬鹿野郎ふざけんな」って言われて当然なわけですよ。「お前自分の職業をなんだと思ってるんだ」って説教されても向こうは文句言えないわけです。反論するなんてとんでもない話なんですよ。

これはヲタク側の手前勝手な理論です。そんな事はわかってますけどそっちの世界の頂点にいる明石家さんまがこういう事を言ってるのだから鋭敏なプロ意識持って男とつきあったらどうなの、と。男と何やってもいいけどそれは表に出すなよ、と。ひたすら隠せよ、と。気持ち悪い男・・と思う人もいるでしょう。そりゃそうです。実際気持ち悪いですから。でもですね、結局はですね、突き詰めていくと上記のような事なんでありますよ。さんまは偉いです。さんまはとにかく偉いですね。

かつてたけしがコケ芸を好んでやっていたものだが

2012-06-01 23:37:10 | 笑い
昔懐かしいCM集、みたいなのを見ててこの動画に当たった。このコントが面白いかどうかは別としてウッチャンの身体能力が高すぎる。ジャッキー・チェンのパロディーなんか良くやってたイメージがあるけれどもウッチャンの身体能力ありきだったのだなあと改めて驚いた。きちんと受け身取ってて前回りの受け身なんか綺麗なものだ。今の芸人でこれだけ鮮やかにコケられる奴はいるかなあ。いないだろうな。



イルミネーション、排気ガス

2012-05-07 22:33:39 | 笑い
そしてあふれる人・人・人。たけし、タモリ、さんまの27時間テレビと言えばレンジローバー車庫入れがつとに有名でありますが、このさんまの恥ずかしいレコードもちょっと隠れた名シーンなのであります。ようつべは消えていましたがニコ動に残っていたので欣喜雀躍して貼った次第であります。たけしが水を得た魚のように突っ込みまくるのが楽しすぎます。もう19年も前ですよ。昔話をするのは年を取った証拠と言われますが、この頃はテレビが今の2億倍くらい面白かったですよね。


みなさんのおかげですか?

2012-02-21 17:08:09 | 笑い
なんとなくWikiを見てたらとんねるずの2人が50歳だという事を知って驚愕してしまいました。とんねるずが50ですよ。あの木曜9時の「みなさんのおかげです」枠は何年やってるんでしょうか。ラスタとんねるずだなんだと名前変えて25年くらいやってるでしょう。途中一回充電とかいって休んだ時がありましたっけ。それにしても驚異的な継続年数です。80年代にガツンと売れた芸人さんのその番組の寿命たるや恐ろしいものがあります。それだけ新陳代謝してないって事なんですかねえ。

この人たちはいわゆるBIG3とかダウンタウンとかの「TVの笑い」を語る時にあんまり話題に上らない感があるのですが、まあでも当時はネコも杓子もとんねるず見てましたよね。YOU TUBEにかなり上がってるのを知らなかったのですが、今見返すとどこが面白かったのかあんまりわからないんですね。時代に乗った人間の勢いってヤツですかね。だけど年取っても「細かくて伝わらない~」とかをちゃんと当てちゃうのが凄いところで。あれ多分石橋のウンチクがないと成り立たないと思うんですよね。他のタレントではちょっとあそこまでフォローできないというか。個人的には仮面ノリダー全盛期から木梨よりも全然石橋を買っています。あの知ってるやつしか知らない細かい情報挟みながらのしゃべりってのは代わりが効かないんですよ。

あと10年でとんねるず60。想像できません。あの木曜9時枠終わったらどうするんでしょうね。役者とかも最近はやってないみたいですし。歌はあのなんとか美容室ですか。あれは正直「昭和のテレビ番組感満載なんでちょっと・・・」なんですよね。ああいう企画ものより純粋に二人で歌ってるのが好きなんですが。昔のみなさんのエンディングなんかはまじめに歌ってましたよね。これから先どうなっていくもんなんでしょうか。

最後に「うわーこれすっごい覚えてるわー」と声が出てしまった動画を。



第2回松本人志のコントMHK

2011-12-04 00:01:54 | 笑い
ネットでごにょごにょして見ました。前回の放送を見た時も思ったのですがごっつの頃と比べると完全にテイストが違ってきてしまってますよね。何て言ったらいいんでしょうか。松本人志に対してこういう事を書く日が来るとは思いもしなかったですが薄ら寒いんですよね。全く笑えない。向こうも年を取ったし見てるこちらも年を取ったし、しょうがない事かもしれないのですがあれだけキレキレのクソ面白いコントを作ってた人が作ったものとはとても思えないのです。笑いというものは時代と共にある、とは良く言われる言葉ですがもう彼の時代ではないのでしょうね恐らく。前回の浜田とやったかけあいのコントはまだまだいけるなあ、と思ったんですが。悲しいですね。ダウンタウン、そして松本人志にはその昔一生分くらい笑わせてもらったんでもうこれ以上は文句書きません。映画監督に専念されたほうが良いと思います。(エンディングで監督っぽい感じでコント演出してたのが映ってたけどあれが一番面白くなくなった原因じゃないかなあ)