楽天が決めましたね。良かった良かった。やっぱり今年を象徴する選手はマーですから。マーが日本選手権で巨人打線に対して投げる、と。これしかないんですよ今年は。これ以外の選手権になっちゃいけなかったんです。これで他の球団が行ってたらどっちらけもいいとこでした。早くクライマックスうんたらとかいうこのゴミみたいな制度やめたらいいのに。というような事をツイッターで書こうと思ったんですが実にいろんな球団のファンがいますのでねあちらは。うかつな事は書けないのであります。なんか一人対多数が横行しているでしょう。汚いんですよね。普段会社行ったり学校行ったりでストレス感じてるのにネット上で何を気使ってストレス感じなきゃいけないんだろう、と。気分悪いですよね。だからブログに書きました。こっちも誰が見てるかわからんわけですがw 元々好きなこと書きたいなと始めたものなので原点に返ろうかなあと。その辺はご勘弁を。あと台風それろ。
カープ女子だのカープガールだの最近良く目にするのだけども本当にそんな種族が増えているのだろうか疑問である。一部の区画みたいなところで盛り上がってるのをあたかもそれがとても大きなうねりとなっている、みたいに思わせてしまうのがマスコミの怖いところだ。大体男が「面白い」と思う分野の物事を女が同じように「面白い」と思うなんて事は100%ないわけで、何故カープ女子なんていうのが(一部で)出てきたかというと、それは野球という球技の面白さに惹かれたのでなく、「あの選手が格好いい」とかそういうレベルのいわゆる「追っかけ」視点であるとか、球場での応援の一体感が楽しいとか、そこで出来る仲間の輪が広がって楽しい、みたいなものが要因ではなかろうかと思う。試合が終わって「何故7回表2死満塁スリーボールワンストライクの場面でキャッチャーがインハイを要求したのか」などという話を女が嬉々としてするとは思えない。そんな女がもしいるのなら私は即結婚を申し込みたい。女というものは付和雷同する生き物であるからなんとなく雰囲気で流されている昨今のこのブームであるような気がするので、野球というもの自体に惹かれてるのではないのだからいっときのものと考えるのが自然ではあるまいか。その昔ノムさんがヤクルト時代にボヤいていた「ヤクルトファンやって言うて応援に来てくれていた若いお姉ちゃん方、次の年になったらサッカーのユニフォーム着て顔に落書きしてJリーグ応援しとったよw」という名言が思い出される。果たしてカープ女子は来年の広島の躍進の原動力となりうるのだろうか(ゲス顔
最近はマスカッツ関連も一休みといいますかなんと言いますか。東京に住んでりゃチョコチョコっとしたイベント行けるんですがね。僻地住みだとどうにもなりません。果穂さんの24時間レディオとか行きたいんですけどもね。仕事仕事というやつで・・・31日は凛ちゃんが北上に来るそうなんですがそれも仕事とかいう嫌がらせのせいで行けそうにない。マスカッツ同窓会は多分当たらない。となると9/23のマスカッツを称えるクラブイベみたいなのに行こうかなあという気持ちになってきております。まあね、マスカッツ関連は細く長く参加して行こうと思っていますので地方ヲタはあせらずあせらず、という事ですね。
という事で楽しみといえば甲子園しかありませんw 東北勢が2校4強ですよ。素晴らしいですね。1989年の経法大付属と仙台育英以来の快挙らしいです。あの頃は良かった(遠い目)。付属(県には付属高校が他に皆無のため地元民はこう呼んでいた)の中川ね。懐かしいですね。勝ち上がるごとに連投のために球威が落ちてきて山なりのカーブ多投したりしてハラハラしながら見てたのを思い出します。今年こそは白川の関越えをお願いしたいものであります。
あとは花巻東のちっこい彼ですか。ああいうこすっからい、うるさい選手いても良いじゃないですか。なんで塁上からあんな大きいアクションで伝えてたかは謎ですがw カットの技術もすごいし。ドカベンの殿馬みたいで見てて面白いですよ。済美なんて「千葉シフト」なんてやってましたからね。○○シフトなんて昔々広島がやった「王シフト」を思い出しましたよ。あっさり3ベース打ってましたがw 今日は休養日。4強のチームの皆には明日からまた面白いワクワクするゲームを見せてほしいものです。
という事で楽しみといえば甲子園しかありませんw 東北勢が2校4強ですよ。素晴らしいですね。1989年の経法大付属と仙台育英以来の快挙らしいです。あの頃は良かった(遠い目)。付属(県には付属高校が他に皆無のため地元民はこう呼んでいた)の中川ね。懐かしいですね。勝ち上がるごとに連投のために球威が落ちてきて山なりのカーブ多投したりしてハラハラしながら見てたのを思い出します。今年こそは白川の関越えをお願いしたいものであります。
あとは花巻東のちっこい彼ですか。ああいうこすっからい、うるさい選手いても良いじゃないですか。なんで塁上からあんな大きいアクションで伝えてたかは謎ですがw カットの技術もすごいし。ドカベンの殿馬みたいで見てて面白いですよ。済美なんて「千葉シフト」なんてやってましたからね。○○シフトなんて昔々広島がやった「王シフト」を思い出しましたよ。あっさり3ベース打ってましたがw 今日は休養日。4強のチームの皆には明日からまた面白いワクワクするゲームを見せてほしいものです。
今年は結構中継を見ております。家のテレビはいまだ地デジ対応をしていないのでw 必然ネット中継に頼る事になります。ABCのサイトが幸いやってくれてるのでありがたく見てるのですが、これがいまいちなのです。なぜかというと音声がアナと解説オンリー。あとはし~ずか。金属バットの音やお客さん、応援団の歓声が全く聞こえないんですね。これじゃあ味気なさ過ぎて甲子園を見てる意味がない。悔しいから音声オフにしてNHKのラジオつけてるんですけど、ラジオのほうが音声が20~30秒早いもんだから打ち取ったか打たれたかが映像より先にわかってしまうのです。昔F1見ようと夜遅くまで起きてて、ふと日テレにチャンネルを変えると誰が優勝したか速報してて「あああああああああああああああああああああああああああ」となってしまったのと似てます。これも悲しい。じゃあいい加減テレビ買えよてめえ、という話になるんですがネットとラジオだけでどこまで行けるのか試したい気持ちも多々ありまして(あっそ
そんな音声先走り感満載の私の夏の甲子園ですが花巻東と済美は凄かったですね。なぜ岩手県の若者オンリーであんなチームが作れるのか。菊池が、大谷が、出てしまうのか。隣県なんですから秋田は土下座してノウハウを教えてもらうべきですね。いろいろ秋田の高野連もやってはおるようですが。今年の結果見たら何もやってないも同然。岩手にお金払って教えてもらいましょう本当に。エースのほかに左腕が2枚いるんですから。層が厚すぎです。済美の安楽君の意地の3ランも良かった。上甲監督の笑顔は正直アレですが済美も頑張った。安楽君はなにせまだ2年ですからねえ。いいものを見た、という感じでした。
今年は出来るだけ多くの試合を見ようと思います。おしまい。
そんな音声先走り感満載の私の夏の甲子園ですが花巻東と済美は凄かったですね。なぜ岩手県の若者オンリーであんなチームが作れるのか。菊池が、大谷が、出てしまうのか。隣県なんですから秋田は土下座してノウハウを教えてもらうべきですね。いろいろ秋田の高野連もやってはおるようですが。今年の結果見たら何もやってないも同然。岩手にお金払って教えてもらいましょう本当に。エースのほかに左腕が2枚いるんですから。層が厚すぎです。済美の安楽君の意地の3ランも良かった。上甲監督の笑顔は正直アレですが済美も頑張った。安楽君はなにせまだ2年ですからねえ。いいものを見た、という感じでした。
今年は出来るだけ多くの試合を見ようと思います。おしまい。
真っ盛りであります。「東北勢全部勝った!これで秋田が勝てば!」とか煽られてるが、あまりそういう事で騒がないでいただきたい。静かにしてていただきたい。こういう風に騒がれると非常に負けフラグとなる感じがプンプンとしてくる。競馬で例えるなら自分が「これ!」と見つけた穴馬をマスコミがこぞって推してしまい配当に旨みがなくなり、なおかつあっさりと飛ぶ、という風なものに近い。んだども頼むで秋商。