goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

ホソヒラタアブ

2010-12-20 | 日々の出来事
雨の音で目が覚めた な~んだか~

でしたが9時頃から 何と暖かい~

暖かいとどんどん用事が片付きます

15時洗濯物を取り込む時 あれ~でした

以前からニシキギの実をジョウビタキのお嬢さんが食べに来ていました 食べる所を写真を撮りたかったけど撮れなかった 実は無くなってしまった

でミカンを半分に切って付けておきました けどジョウビタキは来ませんでした

代わりにヒヨドリが食べています まぁ~いいかでにしていましたが そのミカンに

ホソヒラタアブが居ます 

  

多い時には5匹も ミカンを吸っているのでしょうか?

では昨日菊に止まって居たのもホソヒラタアブかな?? 羽を閉じていたので良く分らなかったけど…

  

やはりそうでした 縞縞の胴体 三角形の頭 ホソヒラタアブに間違いないようです

彼らは寒い日には何処で寒さをしのいでいるのでしょうか??



          

今日は検診日 嫌々ながら
予約は午後2番目 なのに一向にお呼びが掛からない

しびれを切らして 「私まだなの 2番目の予約だけれど…」

受付嬢がカルテを回すのを忘れていたらしい 

 したので血圧が 先生が大笑い

待つの大嫌いなひまわりは でした



  

思い出

2010-12-19 | 日々の出来事

 青空が綺麗な一日でした

風は冷たかったけど家の中より外の陽だまりが暖かい

何となく落ち葉を掃いたり庭の草引きをしたりでした

落ち葉に埋もれてオモトがあります 赤い実が生っています

  

手入をしないので葉も実も今一ですね

正月前に母が活けていました お生花って言うのでしょうか? 葉の向きが云々言っていた様に思います

野の花の好きな母でした 80歳手前までお花のお稽古に行っていました

その娘のひまわりが全く関心が無かった

無理やり稽古に行かす気配も無かったな~ お稽古に通っていたらもう少しマシになっていたかも…

オモトを見て母を思い出しました 空の上で笑っているかな




菊の花の花芯に止まって蜜を吸っている小さな虫さん あなたはだ~れ?

  

日向ぼっこに丁度良いのかな?




 

素心蝋梅

2010-12-18 | 野の花(植物)
暖かく感じる一日でした

ジイジさんが我が相棒のタイヤをスタットレスにしてくれました

雪は余り降りませんが冬用タイヤに 安心です

で買い物にも出られずでしたが 午後マイ畑にキャベツを取りに行った おかあさんが無いと言っていたので…

可哀想にエンジェルトランペットがダウン寸前です  

こんな姿のまま置くのは嫌なので切り倒したいが道具を持って来なかった

ゴメンね 今度来た時にね 花だって末路は見せたくないでしょう

素心蝋梅が咲き始めていました 良い香り~

  

大きくなっています この木は種から育てました

ご近所で種が生っていたのでそれを貰い蒔いた 何年前だったろう??

今年は切りこんで少し小さめにしましょう

水仙が蕾を付けていました 日本水仙が  早く咲かないかな~お正月には間に合わないだろうな~

法面に蔓延っているリュウノヒゲ   チョットご免でかき分けてみました

青い実が見つかった 

と言う事で働かないで見だけ いいんです こう云う日もありで~す




高齢者講習

2010-12-17 | 日々の出来事
ひまわりさんの事では無いですよ ひまわりさんは若いよ~

先輩が免許の更新で【高齢者講習】を受けなければいけない 今日自動車学校に行くと言っていました

彼女は自動車学校に勤めていました しかし13年経っているのでもう知り合いの指導員も居ないだろう

不安だと言っていました

9時半からの講習です 12時半になっても帰って来ない 何時間あるのかな~??

13時15分頃 「お腹空いた~ 何か食べさせて」 と帰って来ました

此方は講習の内容が聞きたい 食べてからにして と 余程お腹が空いていたのでしょう

先ず 講習予備検査(認知機能検査)

  ○ 今日の年月日 曜日 時刻を書く
  ○ 時計を書く
  ○ 記憶力の検査 パネルに4個の花 動物等が書かれているのを数秒見て 何があったかを書く
  ○ 五十音の逆を書く(さしすせそ等を数秒見て次のページに逆を書く)  等々

記憶力 判断力に心配ありません の結果でした

運転適性診断ではシュミレターが難しかったらしい

視野の測定結果は

総合判定では合格 高齢者講習終了証明書 を貰っていました

それを持って警察で免許の更新をするのだそうです

「高齢者が相手だからもう少し時間を短くして欲しい あぁ~疲れた 80歳代のおじいさんばかりでつまらんかった」

「何言ってるの この講習を受けなければならない先輩もおばあさんじゃ」 と言ってあげました

そうだよね~ なんて変に感心していました 



  今日のお花=ナスタチウム(金蓮花)

  

春に種をまきました 数株育っていましたが夏の暑さにダウン 一株残っていました

切り戻して育てました 未だ咲いています 

蕾も沢山あります  種も出来ているけど 

この寒さです 大丈夫かな~




携帯電話

2010-12-16 | 日々の出来事
 霙   風が冷たい

冷たい風が雪を連れてきます 寒いね~

ピンエプでした 出掛ける前にジイジさんへ緊急の連絡が入りました

彼は寒いのに蓮掘りに行っています

 しても出ません 何回も もう出てよ~~

仕方ないので田んぼに行こうですが…何処か分らない

誰名義の田んぼ? ハイ 私名義でございます でも~行った事がございません



大体の目安で軽トラを探しました
居ました 一生懸命掘っています 要件を伝えて 「携帯は?

「トラックの中じゃ」 
何て事 屁のつっぱりにもならんじゃ 持ってる意味ないじゃん   
「まぁ そう怒るな…」 ですってよ 

気分を直してピンエプへ 今年最後のボランティアです

笑顔 笑顔で頑張ってきました

午後にはおかあさん 妹 同級生の彼女 友達が取りにきました

大きすぎるだの サラダ用の小さいのが要るだの文句の多い事です
我が家に残った物です  さぁ何作ろうかな~ 

酢バス(さんばい) きんぴら はさみ焼等々

そして お焼きを作って冷凍しよう 冷凍を作って置くと便利だしね

でも~ 残るな~ 先輩に電話して取りに来てもらおうかな…



 


12月15日

2010-12-15 | 日々の出来事
寒い朝でした ウッスラ氷が張っていました

昨日は気持ちが悪いほどの暖かさ このギャップは何???

老体には付いて行けない気温の変化です

寒いと言ってストーブのお守も出来ないし…ボツボツと掃除を初めていたけれど 何だか心に引っかかりが有ります

スッキリしない いやな事が嫌いな事が 悩んでいても仕方ないね~

そうなんです 暮れの元気なご挨拶 に行かなければいけない所があります 行けないでいます

おばあちゃんがご存命の頃は楽しく伺っていました

けれど若い方になってどうも話が合わないと云うか 何を話したらいいのか? 気まずいのです

そうだ 今年は送ろう ジイジは文句を言うでしょうがだよ~

精米にも行きたいし お菓子の材料も買って置きたいし 蜂蜜屋さんにも行きたいし

掃除を程々にして出掛けた

メモを見ながら順序良く回って全部済ませた スッキリ~~ 


  今日のお花=万両

   

       艶々の実が可愛い 白もあるけれどソバカスだらけで可哀想




 

アゾラ・クリスタータ

2010-12-14 | 日々の出来事
 暖かい一日でした

ならお掃除捗った? 休み休みで頑張ったよ~~


畑の溝に浮き草が蔓延っています 4.5年前から凄い勢いです

何ていう浮き草かな~ 余り気にもしませんでしたが先日テレビで放映していました

環境省の 特定外来生物 の アゾラ・クリスタータ と云うのだそうです

   

特定外来生物法と云う法律があり(生態系等による被害の防止に関する法律)指定されているらしいです

トリミングしました    

良く理解出来ないけどそんなに大変な物なら何らかの対策をしなければいけないのでは??

昨日の雨でずい分流されていました

と言う事は下の方で蔓延りますよね ジイジさんの蓮田にも沢山だそうです

ため池に蔓延ると水の下まで光が届かず また酸欠状態になって水中の生物が死ぬ様です

渡り鳥が運んで来たと云う説もあるとか…

外来種は強いです セイタカアワダチソウもしかり 

休耕田等に蔓延っているセイタカアワダチソウを見ると何だか寂しく情けなくなるのは私メだけかな?





晴れ女 バンザ~イ

2010-12-13 | 日々の出来事
朝から 一日中でした

昨日の晴れはラッキーでした

【浜田公設水産物仲買売り場】はとても面白かった

お魚の生きのいい事 量の多い事 大きい事 見て歩くだけでしたが楽しかった

先ず大きなイカ これは小さい方です 

蟹   ウチワエビ=美味しいそうです

カワハギ  全てこの量です

南蛮漬けに丁度いい大きさの鯵がありました トロ箱一杯で 1000円 安い!

しかしこの量を買って帰って 誰が処理するの?

ご夫婦で参加の方達は ウチワエビや鯛を買っていました

とに角 安い 生きがいい 小分けがあれば飛びついたでしょう

極め付きのお魚 名前を聞いたけど 忘れちゃった  

顔が長~い 体は鰻の様でピンクで綺麗 初めて見ました(なのに名前を忘れるなんてね)

お刺身で食べるのだそうです

市場の外 港の上ではトンビ カラスがイッパイ飛んでいます 

船が着くと要らない魚を捨てる それがお目当ての様です(市場のお兄さんのお話)

此方はアベックで見降ろしています  

もう食べ飽きたね~って言ってるのか お腹空いたね~って言ってるのか?キョロキョロしていました



  


お買い物ツアー

2010-12-12 | 日々の出来事
某旅行会社の企画です

この年末の忙しい時に友達と申し込んでいました

【まるごと浜田お買い物ツアー 日本海の幸と名物ケンボロー 名湯有福温泉入浴】

海の幸のお買いもの? 要らないね~ 温泉入浴 嫌いだよ 行く意味無いじゃん

いいんです 一日家から離れて遊ぼうと云う魂胆だからね 

ジイジも 「何をしに行くのか?」 と少々オカンムリですが

一切家族に迷惑を掛けないで行こうね と言う彼女 集合が岩国駅前です

駐車場がありません 送って貰うより手はないし~と思っていました

所がバスで駅前まで出ると言います 6時42分に乗れば間に合うそうです

大賛成です 遊ぶのにお願いは気が引けますものね

帰りも早いのでバスがあるそうです

絶対買い物はしないと心に決めて行ってきま~す(本当かしらね)

浜田とは島根県浜田市です

山陽自動車道中国自動車道浜田自動車道を走り日本海に出ます

久しぶりの日本海です 願わくばであって欲しい~



 


色々と…

2010-12-11 | 日々の出来事
マイ畑にキャベツを植えています

初収穫です 上出来 上出来



カンレイシャで被っています 青虫さんはシャット出来ますが ヨトウ虫がお味見します 

これは外葉を少し食べていました 芯まで食べてる株もあります

苗を買いました 1苗90円でした 今日スーパーでは145円で売っていました

安心のキャベツです 値段なんてだよね~


      

規格外のお魚達です



友達が持ってきました 小さい!

「文句言わんの 寒いのにオープンカーで港まで行って来たんだから」

ハイハイ言いませんとも 美味しく頂きますとも

けれど今日は料理するモードでは無い 4尾大きそうなのを煮付けにし残りはおかあさんに

彼女大喜び 煮付けと小さいのは南蛮漬けにするとか

どーぞ 勝手になさいませです 


 今日のお花=シキビ(シキミ)