周防大島町で“潮風感じ和田歩き”と云うイベントが行われました
神奈川県から和田地区に移り住んだSさんご夫婦が企画され 海沿いの静かな町を
2時間かけて歩きました
地理不案内なひまわりが一人で出かけます
ジイジさんのうるさい事と言ったら
「金は持ったか?」「歩けなくなったら直ぐ帰れよ」 「忘れ物は無いか?」
子供じゃぁありません
大丈夫です 
で快適なドライブ日より 

やっぱり一人っていいな~
和田地区の村上水軍縁の物 古い町並等々を楽しみました
Ⅳ 焼き杉材の壁 潮風を受けるからでしょう 焼き杉材だと100年持つと言われている
新築の家も殆んどが焼き杉の様でした
細い路地 海に向かっている路地を【風の道】と言うそうです
Ⅴ 農家です 小さなくぐり戸の両脇は倉庫 農機具などが納められている
くぐり戸を入ると広い庭 その奥が玄関
Ⅵ 村上水軍が朝鮮征伐の頃持ち帰ったと言われている観音竹の垣根
お昼のご馳走“竹取物語”です
筍の五目寿司や旬の焼き魚など7品目が竹の器に盛り付けてありました
容器の竹は踏み竹に使うと言う事で持ち帰りました(マウスオン
)
<
>
豆腐です

黄色のツブツブは蜜柑です これが風味良く美味しかった
午後はオプションで筍掘り 蕨取り タラの芽取りですが
マイ畑で楽しんでいるのでパスしました
一人で映画 イベントに参加 お出掛けと一人遊びが上手になりつつのこの頃です
神奈川県から和田地区に移り住んだSさんご夫婦が企画され 海沿いの静かな町を
2時間かけて歩きました
地理不案内なひまわりが一人で出かけます
ジイジさんのうるさい事と言ったら
「金は持ったか?」「歩けなくなったら直ぐ帰れよ」 「忘れ物は無いか?」
子供じゃぁありません






やっぱり一人っていいな~

和田地区の村上水軍縁の物 古い町並等々を楽しみました
![]() |
||||||
Ⅰ 古い郵便局 | ||||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
Ⅳ 焼き杉材の壁 潮風を受けるからでしょう 焼き杉材だと100年持つと言われている
新築の家も殆んどが焼き杉の様でした
細い路地 海に向かっている路地を【風の道】と言うそうです
Ⅴ 農家です 小さなくぐり戸の両脇は倉庫 農機具などが納められている
くぐり戸を入ると広い庭 その奥が玄関
Ⅵ 村上水軍が朝鮮征伐の頃持ち帰ったと言われている観音竹の垣根

筍の五目寿司や旬の焼き魚など7品目が竹の器に盛り付けてありました
容器の竹は踏み竹に使うと言う事で持ち帰りました(マウスオン

<

豆腐です

黄色のツブツブは蜜柑です これが風味良く美味しかった

午後はオプションで筍掘り 蕨取り タラの芽取りですが

一人で映画 イベントに参加 お出掛けと一人遊びが上手になりつつのこの頃です
