
今回は高知県内にある30番札所から34番札所までの5ヵ寺を参拝して来た。
今回は高速道路を走るだけでも片道3時間余りの長い道のりだった。
山陽自動車道、瀬戸中央自動車道、高松自動車道、高知自動車道を走り抜けた。
四国八十八ヶ所のうち、五重塔があるのは4ヵ寺のはずだが(恐らく)、
そのうちの1つが今回参拝した第31番札所竹林寺にあった。
あとの3つは、70番札所本山寺、75番札所善通寺、86番札所志度寺。
70番札所本山寺は先日参拝したし、86番札所志度寺は明日参拝する。
残った75番札所善通寺は来年訪れる予定で楽しみにしている。
31番札所竹林寺は五台山という小山の上にあるお寺だが、
境内が緑に覆われて静かな佇まいで、京都のお寺を彷彿させる。
山門を入り本堂に通じる長い石畳の参道両脇は苔生していて清清しい。
大師堂の上にある五重塔の朱色がほんの少しだけ華やかにさせていた。
今回は高速道路を走るだけでも片道3時間余りの長い道のりだった。
山陽自動車道、瀬戸中央自動車道、高松自動車道、高知自動車道を走り抜けた。
四国八十八ヶ所のうち、五重塔があるのは4ヵ寺のはずだが(恐らく)、
そのうちの1つが今回参拝した第31番札所竹林寺にあった。
あとの3つは、70番札所本山寺、75番札所善通寺、86番札所志度寺。
70番札所本山寺は先日参拝したし、86番札所志度寺は明日参拝する。
残った75番札所善通寺は来年訪れる予定で楽しみにしている。
31番札所竹林寺は五台山という小山の上にあるお寺だが、
境内が緑に覆われて静かな佇まいで、京都のお寺を彷彿させる。
山門を入り本堂に通じる長い石畳の参道両脇は苔生していて清清しい。
大師堂の上にある五重塔の朱色がほんの少しだけ華やかにさせていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます