支部の代表者、連合会役員、運営委員、各地域で教室などの活動をされている方々約20名の他、日本棋院中部総本部より宮川先生、へいちゃん、森さんにも来ていただき
熱い議論が交わされました

2016年度行事計画・予算について








予算としてジョニア協賛金を今年も募集します。詳しくはトップページ右上の富山ジュニア協賛金のコーナーをチェック




約3時間に渡って議論がされました。 意見の違いはあれど、みなさま富山県の囲碁界をよくしたい、普及に努めたいと思っておられると感じました。
このエネルギーを2016年度どう生かすか。 頑張ってまいります
総会に合わせて、機関紙「烏鷺悠遊」2014年&2015年が発行されました。 みなさまお待たせしました。
2014年版は,「かねごん」=「やり手の美人編集長」力作です。
2015年版は,廣田雄河編集長ありがとうございました。
当ブログトップページ左上の機関誌ー烏鷺悠遊コーナーでも近日アップします。

総会の後は、2/11に行われた王座戦最終予選のへいちゃんの大盤解説会がありました。 プロの碁,奥深さに感心しました。
王立誠九段 VS 下島陽平八段


へいちゃんの感想では途中まではよかったそうですが終盤、王さんの会心の一手にやられたようです。 ですが楽しい碁でしたと満足そうでした。
そのあとは懇親会。 宮川先生のあいさつでスタート


富山の冬といえば蟹


懇親会の後は指導碁



2016年もイベントが目白押しです。 連合会一同頑張っていきましょう

記事・写真 嫁さんの気性を予報できない「気象予報士」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます