goo blog サービス終了のお知らせ 

信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

高遠で花見をする

2011年04月24日 21時31分58秒 | Weblog
昨年、ムスコと一緒にかの有名な高遠の桜を見に行ったところ、あまりにも見物客が多く一度見ればもうこれでいいわと帰ってきた。
桜の木の多さと花つきの華麗さに驚きながら、超有名な花見ができたことに満足した。



もう行くことはないと思っていたのにムスメが突然避難して来た為、青空の桜を見たいと再び高遠へ向かった。
昨年の轍を踏まないよう朝早く出発し、混雑する前に桜見物をした。
東日本大震災のため自粛ムードはこの地にも及び、昨年の混雑がなく散り行く桜の花をゆっくり見ることができた。
広い城址公園では日当たりのよい場所では桜吹雪の見物客は歓声を上げ
夢のような景色に酔った。

 


青空の遠く彼方に中央アルプスの山々がそびえ桜の花との調和は信州ならではの風景である。





今年は昨年に比べまだまだ気温が低く最近も雪が降り北アルプスはもとより
八ヶ岳も中央、南アルプスも山々は真っ白に雪化粧している。

今の気温は4度。
朝夕は寒いわ、寒いわ桜の花が咲くのはこの原村では1週間先になるであろうと思われる。

2日前までは40度以上の気温の生活から一気に炬燵に入り、
夜は湯たんぽのお世話になるその差にムスメは震え、時差ぼけにぽわーんとしながら桜の花を見て感激している。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kikori)
2011-04-25 21:21:58
久し振りの娘さんとのお花見、良かったですね。どんなに辛いことが有ってもいつか必ず春が来る、そう信じて頑張らねばですね。
返信する
Unknown (カモミール)
2011-05-06 23:07:17
コメントありがとうございます。
昨年は息子と一緒に見物に行き翌日大雪に見舞われ、コヒガンザクラは枝が折れ大被害になりました。
今年も夢のような景色を作ってくれて、日本の四季は美しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。