goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy Bike Life. ZZR1400➡ZX-10R

ただの快楽主義!!気まぐれにブログ書きますおー♪愛機ZZR1400からZX-10Rに乗り換えカスタム、ツーリングなどなど

俵山温泉ツーリング その4

2011年10月21日 | ツーリング
ようやく旅館

先ほど予約した

旅館 たなか です

めっちゃキレイですo(^o^)o



部屋の中もキレイで広いよ
本間の6畳に



別室の4畳半の寝室



浴衣に寒い時に羽織るヤツ(笑)

あー温泉旅館にキターって感じ
何だか最近寝床がランクアップしてます

もうビジネスホテルに泊まれないかもwww



さらには
お茶に茶菓子(´ω`。)グスン

もう涙もんですわ。。。嬉しい




タオル付き
外湯お出かけ用

おばぁちゃんが身長みて
浴衣の長さがカッコいいようにって
体に合った浴衣を交換してくれた。

そんな事される旅館泊まったの
いつぶりだろうかw

至れり尽くせり~♪

隼と
ちょっと・・・
コレ
旅館料金合ってるんか?

キジ1羽違うんじゃないのか?・・・
ちょっと心配になった





ご飯まで時間あるので
外湯におでかけ~

道には猿が描かれてます









町並みを楽しみながら

旅館から歩いて2分
外湯 「白猿の湯」に到着



浴衣着て
お散歩~
なんか温泉ツーリング堪能してますがなー

外が明るいって素晴らしい。。
ここの温泉は
ヌルヌルしてて硫黄です。

肌すべすべ~o(^o^)o

気持ちよかった~

あっ!?
ご飯の時間だ帰ろう

帰ると部屋まで料理持ってきてくれた
こーふんするんですけど

おばぁちゃんもめっちゃいい人で
こんなアタリ宿ヤバイ

料理が運ばれてきた

ちょっ!!
え。。。

低価格なはずなのに
料理がヒラメの造りにアワビの刺身に
旬の栗ご飯 etc・・・

どんどん出てくる

心配から確信に・・・

隼とこれマジで
キジが1羽違うんじゃないの

まぁそれならそれで
良くないけどいいっか。

あの
めっちゃ笑顔のおばぁちゃんに
料金違うよって
言えないw

これは2人共
同意見だったね



ご飯をこれでもかってぐらい堪能して
縁側で一服して
月を見てお茶飲んでると
眠くなってきた(笑)子供か!?

ヤバイヤバイ

行こう。。。

外湯2件目

「町の湯」



旅館で1000円で入りたい放題の
チケット購入してるので
何度でも入れる(^o^)/

体も心も気持ちよくなり
帰って隼と

BGMを聞きながらしっとり話して
寝ました。

もう夜は寒いですねー

朝起きて
ご飯前に温泉へ

そして昨夜お願いしていた
猿まんじゅう(笑)

(茶菓子で出てきたまんじゅうね)

その日のまんじゅうはその日に作る
作りおきはしないらしい。
って事なので
予約して朝一番に取りに来ますって言っておいた

おみやげ用に2人で買った



帰ると朝食の支度完了してた
はぁご満悦♪

それにしても
ここの料理本当に味付けが美味い!!

こんなに味付けで
美味しいと思った料理は久々だった

苦手な料理いっぱいあったけど
食べれたのはおばぁちゃんの料理だったから

おばぁちゃん本当にご馳走さまm(__)m




ゆっくり支度をして
9時出発です。

金額はやっぱ最初言ってた通りだった
キレイな宿
美味しい料理2食
本当にこんなに安くていいのだろうか。ありがとう

おばぁちゃんが最後に
「見送りはここまでですよ」って玄関先でバイバイしたけど
結局外まで見送りに来たwww

もぉ本当に人がいいんだから(笑)

お世話になりました
ありがとうございました


それにしても
今日も天気良さそうだ(*^^)v
最高のツーリングになりそうだ



とりあえず
寝ぼけた体ですので
ボチボチ出発

また違うルートで秋吉台目指します

つづく

俵山温泉ツーリング その3

2011年10月17日 | ツーリング
出発して
山口市内を交わし

目標の秋吉台を目指します

近くになると
看板だらけ
サファリーパークの前を通り

秋吉台道路を走る
山口は道が広くて走りやすいねー


ここは大正洞
道の駅的な感じで
トイレもあり
なんとも言えないお店が立ち並ぶ。。。

なんとも言えない(笑)



地図で見るとここです


ここはバイクの休憩所なのか
バイクが次々と入っては出て行く

それもそのはず
しばらく休憩して出発すると
秋吉カルストロード
先が見えるコーナーが多くて
気持ちイイo(^o^)o


ワィンディングを駆け上がると




眺め最高カルスト台地♪

四国カルストをあんま変わらないけどもw

でも
まっ!
ここ過ぎたら
秋吉台終了。。。
もうちょっと距離があっても。。。
だからさっきのバイクループしてたのか

ボクたちはループしに着たのは
ないので

降りた。

しばらく先にあった
道の駅 おふく
ここで宿の選択をしようと決めてたので
近くだけど立ち寄る






何だか
よくわからんが
ケロくん。。。「ケロケロ」って言っててウルサイから写メった

あっ!?
よく見れば
コイツ

アイス食ってる!!ズルイ

看板が目に飛び込んだ
あっ!!
ご当地 アイススクリームだ
食べなくては

普通のアイスでは

面白くないでしょう

そうでしょう



って事で

どうだ!!
ほうれんそうアイスだ!!!!!



えっと・・・

うーん

今日
外ればかりだったからか

あのー
どれだけも普通ですぉw

ってか
どこが
「ほうれんそう」って感じだった(~_~;)

まぁハズレでなくて良かった♪

いやある意味
ハズレか。。。

ここまでも時間通り
16時ぐらいだったかな

でもでも
結局、宿は見つかる訳なく
とりあえず
湯本温泉に行く事に
立ち寄ったのは


温泉共同組合ね



ここで女神!?。。。のようなおばちゃんが
めっちゃ詳しくて

湯本は全部ダメだけど
俵山温泉もカバーしてるのかどうか知らないけど
電話してくれて

安くて綺麗な宿を探してくれたo(^o^)o

おばちゃんが本当に言った一言

「若いおにぃちゃん2人がバイクで行きますからねー」

おばちゃん。
ありがとう

久々に言われた「おにぃちゃん」(´ω`。)グスン

いつも何とかなる宿16時半決まる!

ホッとしたし元気出た

ここから10キロぐらい離れてるので
ワィンディングを走る
しかし
気持ちイイワィンディング多いなー

もう走りすぎて
楽しむ元気があんまりないけど(笑)






無事到着~♪
17時前で明るいし。。。
予定通りで気持ち悪い

あー気持ち悪いw

今日も楽しく一回危ない目にあったけど
無事、宿に着けて良かった良かった(^o^)/



本日
走行距離380キロ

距離もそこそこ
ワィンディング多かったので楽しかったけど
疲れたなー

さて
次はついに宿編です。

今回のブログは長いなー(笑)

つづく

俵山温泉ツーリング その2

2011年10月14日 | ツーリング

ではつづき

出発してしばらく気持ちイイ
ワインディングを走り

ダムの辺をを駆け巡り

山口のワインディングは奥が深いです

下りの左カーブを
右カーブだと思って
気づいた時は「おお」って感じで
ハンドルを右にきった状態のまま
バイクを無理やり左へ倒して
前後パニックブレーキしたら
やっぱり前後ロック

初めてフロントアンダー出しました(~_~;)
2輪ドリフトw

ブレーキロックに「わぉ」って思って
ブレーキ解除して立て直すと
当然センターラインオーバーランになるわけで 。。。

車もすぐにきてたので危うく仏さんになる所でした

接触しなくてよかったです(-_-;)

後ろの隼は
バイクの挙動が凄かったので
フットンダと思ったみたいですw

ダムは直角カーブが多いので気をつけましょう(-_-;)

くわばら。くわばら。。


次なる休憩地

道の駅 仁保の郷

いつもはバイクが集まる道の駅で
普段は50台ぐらい集まるみたいです










ん?何かイベントがあるみたい



それは
シンガーソングライター
名前は・・・

「一貫野のきく」さん。

って事で(ワラ)

一貫野のきくさんが言った事
一言だけ覚えてます

仁保には信号が4つになったらしいです
そして
ボクたちは記念にその1つに見事に捕まりました。。。w


丁度お昼なので
時間通り昼食をすることに

えっと

折角なのでご当地物を

写真の茶色の化け物は
揚げ豆腐です(~_~;)

はい。ご想像通りの味でして
半分も食べないうちに味に飽きましたwww

失敗T__T



お口直しに
新米出来立てホヤホヤの

塩あんまんじゅうを買ったけど。。。




これも失敗T__T

無理やり
半分以上を隼にあげましたw
ありがとう。。。

今日はチョイスがダメみたい(´ω`。)グスン


その3へ
つづく

俵山温泉ツーリング その1

2011年10月12日 | ツーリング
出発は朝6時半

まだ暗いっす(-_-;)
はい。眠いです



さぁ今年最後の宿泊ツーリングだぁ
集合場所のコンビニに

さぁ隼と合流し
朝食すませて出発ですおー



早朝なのでかなりのハイペース・・・
のはずだったんですが

霧が!!

スゴイ

前が見えないよー

シールドがビショビショに
さらに前が見えませんT__T

めっちゃ冷え込み急遽休憩してると
時間も経ち
霧も消え始めた

順調に進み

1時間半で54号線まで到着

予定通り
千代田インターから高速IN
戸河内インターまでショートカットです

気持ちよく2台でブッチギリ高速走行を楽しみ~

ワタシ目が悪いのでコンタクトしてても
高速走行は苦手です(泣)

わぉ

それでも
タイヤは気持ちよく溶けてるぅぅ

戸河内インター降りたコンビニで予定通り休憩

高速使った事で
40分ぐらい→10分ちょいかな
かなり時間短縮でしょ?^^
んで割引で400円お得♪

ここまで
まさに時間通りで
2人で新幹線並みのダイヤ走行にビックリ





この頃には
かなり暖かくてツーリング日和でホッとしたよ

ここからは高速ワインディングが続きますおー
スパ羅漢行った事ある人は知ってるかなー

ちょっと道が悪い場所あるけど
コーナーが手ごわくて結構好き~
羅漢よりこっちの方が楽しくない?

羅漢方面からそれて
434号線側
獣道を進みます

獣道入ると
隼が速い
速い(笑)

ブラインドコーナーをマジって感じで
切り込むw

リアブレーキがボクより上手だな

山を走り

道の駅 ”ピュアラインにしき”に到着

ここもライダーの道の駅?
結構ライダーいたねー



↓これスゴクないっすか!?
たぶんなんですが下から水を噴出し
その水力でデッカイ石を回転させてるんです




ずっとワッカ部分がクルクル回ってます
真ん中の玉もコロコロ転がってる
スゴク精密設計なんでしょうねー


ちょっと小腹が空いたので
コレ食べた
えっと・・・なんだっけ?(笑)



黒砂糖的なヤツって事でwww

なんかご当地ものの
道の駅ならではの物が
あったんだけど
まだお昼には早いのでやめた。

小休憩して
出発です。

がしかし!!

今回はここまで
2につづく

週末の2連休はリベンジ

2011年10月08日 | ツーリング
今週は

ふと思った事を行動してみた
車でナイトドライブ出かけたり
ジョギングなんかしたりした。。。
しかし。。。
ジョギングは失敗した

脚がパンパンT__T
完全に運動不足ですな

良かったのは
即、筋肉痛になった事。

とても残念

まけんぞー!!
来週も時間つくって走る!!

--------------------------------------

明日
10月9日~10日は

先日台風で行けなかった

山口県
俵山温泉に行ってきます(^o^)/

朝晩寒くなってきたので
服装に困りますねー(ーー゛)

先日ミーティングも終了し
ルートも決まりました
沢山の気持ちいいワインディング

楽しみだなー♪

希望ルートです



北広島までは定番ルートで行きます
今回は距離的に時間が厳しいかもしれませんので
ショートカットで千代田インターから戸河内インターまで高速移動
600円程なのにかなり時間的には短縮されますねー



戸河内インター降りたら
高速コーナーが続く道を進みます
スパ羅漢で何度か通った事ありますが気持ちイイ道ですねー

スパ羅漢方面から反れた道は
もう未知の道ですw

良い道なのか
悪い道なのか。。。



あとはこんなルートで行きます
まぁバイクでないと絶対通らないであろう道
険しかろうが
どうであろうが楽しみますo(^o^)o

たぶん俵山温泉到着時間は
いっぱいいぱいだろうなー(^_^;)

行ってきますー