goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy Bike Life. ZZR1400➡ZX-10R

ただの快楽主義!!気まぐれにブログ書きますおー♪愛機ZZR1400からZX-10Rに乗り換えカスタム、ツーリングなどなど

これで繊細なブレーキコントロールが出来る!?

2010年11月10日 | 【カスタム】ACTIVブレーキ&クラッチ
【カスタム】ACTIVブレーキ&クラッチレバー交換

先日、ZZR乗りの先輩のレバーが変わってるの見て
聞くと「見栄えで変えたけどタッチ感がいいんだよ」っと
握らしてもらうと確かにタッチが違う。。。

それはantlion アントライオンでした。

ヌシはブレーキは2本掛け
レバーが指の第一間接の所に落ち着く

その時はそんなに思ってなかったんですが
後日やっぱタッチ感が
( ・∀・)イイ!

って思ったのでお得意のポチッで購入してしまいました。

でも買ったのは違いを求めるべく ACTIV


比較図です。若干細めかな

取り付けは簡単
レバーの所に見える銀色のマイナスネジの下側のナットを最初に外し
後から上のマイナスネジを緩めれば簡単に外れます

レバーの稼動部にシリコングリスをぬりぬり

先ほどの逆に組み立てれば完成♪
→交換後

細かくワイドレンジなレバー位置調整が可能なアジャスタブルビレットレバー。
位置だけではなく、レバー操作部の立体的な切削加工がフィット感を高め、操作性を向上します。
・ダイヤルクリックにより、幅広で細かい調整が可能
・可倒式レバーにより転倒時のダメージを軽減

だそうですが

インプレッションは

>細かくレバーの位置が可能なアジャスタブル

んー純正の6段でしたかね?5段でしたかね?あれでも十分でした
そんなに神経質ではありません(笑)

>立体的な切削加工がフィット感を高め、操作性を向上します。

写真で見ればレバー細くなってますが
実際触ると激変ではないかも。。。
フィットを高める為に無理やり細かくレバーの位置が可能なアジャスタブルで調整

それでもタッチ感は変えたぜっ!!て感じでは。。。

タッチに興味がある方は是非一回 ”アントライオン”の方も触ってもらいたいですね
ヌシはどっちかというとそっちかも

>可倒式レバー

これはグイって可倒するので
もしも転倒した時も安心♪
しかし・・・当然その恩恵は受けたくないwww


満足度
★★☆☆☆ 星2つ

ヌシが感じたのは見た目重視カスタム部類になってしまった
タッチを優先して交換したので
2万円も出してカスタムした満足度はない
(特に今、他にも沢山欲しい物がある時なのでガックリ)

これは完全に失敗でしたかね T__T

でも負けないw 

はい。次~(笑)