goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoy Bike Life. ZZR1400➡ZX-10R

ただの快楽主義!!気まぐれにブログ書きますおー♪愛機ZZR1400からZX-10Rに乗り換えカスタム、ツーリングなどなど

2017 GW 宮崎~高千穂峡 その②

2017年05月19日 | ツーリング
お世話になった
ホテルAZを8時過ぎに出発
高千穂に着いたのは
9時ぐらい



到着したわけよ



おお!よく見る絵だわー
写真のボートに乗りたい訳で
とりあえず予約しに
多いとは聞いてたけど既に行列。。。

予約するだけに30分
そして乗れるのは3時半後…
GWなんだ…仕方ない。。。
よし!観光しよ🎵



団子なんぞ食べて



高千穂神社に向かって歩きます
自然いっぱい
小雨で地味に濡れる。。




30分ぐらい歩いて
高千穂神社に到着


並んで祈るわけですよ

「無事に着きました」
「帰りも無事に帰れますように」
「健康でありますように」




「世界が平和でありますように」(笑)




立派な神木

またテコテコ歩いて
高千穂峡へ



なんだかんだで
お昼間近なんで早飯しようと

B級グルメ!
これにしよー
友達は魚定食



頼んだ
これ!特ホル丼
キャベツに埋もれたホルモン混ぜて
米と一緒に食べる的な感じ。

ウケ狙い的なスコップスプーンで
混ぜるわけですよ
おっ。なかなか結構美味い!

デザートもしっかり


堪能してると
ボート予定時間20分前!
意外に時間経った

いよいよ!

主です




ボートからしか見れない
よく見る絵(^^)
満足であります



高千穂峡はずっと小雨で
出発すると路面もドライ

やっぱライダーはドライ路面になると
元気になるわけで

下道ぶらぶらと北九州まで(^^)
たどり着いた目的地は



とんこつラーメン 一蘭
初体験!


事前に注文書記入


お一人様ワンスペース用意されて
隣とも店員とも完全遮断
まるで
レース前のパドックの馬の様(笑)



替え玉まで頂き
ご馳走さまでした。

「なぁ今日観光ばっかで走ってないから案外楽じゃね?」って 事で
下道で帰ろうと

距離的に高千穂~広島県福山まで
500キロ
ここ一蘭小倉店から
残り300キロ弱かな

って訳で
家に到着したのが深夜2時半だったかな



二日間トータル1168キロ
ZX-10R
無事に帰れ
トラブルもなく
よく走ってくれる
相棒です👍

お疲れさま。なぁ次はどこ行くよ。。

2017 GW 宮崎~高千穂峡 その①

2017年05月17日 | ツーリング
GWで行きたかった宮崎の高千穂峡へ行ってきた



休憩 別府湾SA


チキン南蛮発祥
元祖 直ちゃんですよ
GWだし当然行列。。。

バイク駐車して最後尾に並ぼうと…ガーーーーン

本日終了~(--;)

気分はチキン南蛮なので



チキン南蛮 おぐら



んー美味しいけど
まぁ…チキン南蛮かな(笑)



日向馬ヶ背へ観光
小雨に負けず
テンションMAX!
証拠に友達のポーズは


そう我こそはー
サンシャイン~~~隼!
イェェェェーーーーーーーイ!!
ジャスティス(笑)





位置的には太平洋かな😋広い

近くの温泉で疲れを癒し
備え付けの食堂にて夕食を済まし
明日の高千穂峡に備えました!


これなんだっけ!?(笑)

AZホテル(ビジネスホテル)

朝食バイキング付き
女性だらけでお出迎え
1人4000円台!GWですよ
激安✨対応も部屋もキレイでOK
オススメです!

宴だ!!と隼の部屋に酒を持って突入
お酒飲まない
ワタクシ
ほろよいアルコール3%
一本でノックダウンw

おやすみなさい(笑)

高千穂峡へつづく…

2012年10月6日富士・箱根・伊豆ツーリング【3日間】 3日目

2012年10月18日 | ツーリング
箱根・伊豆ツーリング最終日ですo(^o^)o

天気も良好です♪

しんしまさん
お世話になりました



記念にパシャ



892キロからスタート


松崎7時発

西伊豆海岸沿いは
まだガーラガラで
僕達の優先道路みたいでした

とても気持ちよくって
音楽聴きながら
走っていると

おおーーーー!!(^o^)/

目の前に富士山が
どうですか?

写真ではなかなか
この良さが表現出来ませんが
やっぱ富士山は大きいです

そして遠くから見るほうが
キレイですね

朝からキレイな景色見れて
元気が出ました(*^_^*)

そしてまたこれw
恋人岬


えっと

次の駅は「けっこん」と・・・
一応そっちにすすんだのですが
ボクは次の駅にたどり着けるでしょうかね(笑)


そこからもまた道がいいんです

西伊豆バイパスから
西伊豆スカイラインへ

西伊豆スカイライン看板もありません。
よく地図見ないとスルーしますT__T

(ボクはスルーしましたwww隼が気づいて教えてくれました)


「西伊豆スカイライン」

天気良さそうですが
めっちゃ寒いですT__T



今日は天気が良いんで景色もバッチリ♪


戸田峠すげーテクニカルでした・゜・(ノД`)・゜・

西伊豆スカイラインあっという間に終わり
ワインディングを走り

修善寺温泉へ


うほっほー
これは見事な温泉街です

まだ朝8時なので
ひと気がないですね

この正面に見えるの

こんなんになってます。足湯と間違えました(笑)


注意書きに入浴はお断りとwww
決して入ってないですよ・・・


足湯はこっちでしたw

普通足湯はこんな感じですよねw

絵になる温泉街ですねー


弘法の湯
飲めるらしいので

ためしに・・・

「あっつ!!」
「熱っつ!!www」

二人で同じリアクションでしたwww



足湯にも浸かり
珈琲でまったり休憩

天気も絶好調で暑くなってきた
さてボチボチ帰りますかね

修善寺を出て
沼津を通り過ぎ1号線で静岡県横断

途中「道の駅 富士」へ立ち寄り休憩


富士山雲がなければキレイなのに・・・



何故、下道を通ってるかと言うと
ボクの我が儘でココに来たかった(笑)

HYOD 浜松本店

HYODフリークのボクには聖地www




さすが本店!!
ハイクオリティーな商品が
いっぱいあって
当然たくさんのHYOD商品あって

新作サンプルもたくさんあって
カタログよりも
実物はもっと
カッコいいです


ここで色んな物が製作されているんですねー(*^_^*)


実物初めて見ました
スプリームのシート

カッコよす

ワイバンのシート
刺繍がイカシマス
しかし。。。高い・゜・(ノД`)・゜・



あー近くにあればいいのに・・・
友人は興味なしで
ソファーで爆睡してました(笑)
すまそwww

帰る前に
お腹空いたので

お店の人に浜松でしか食べれない物を
教えてくださいと

そのお店に向かっていると

ん!?めっちゃ並んでる・・・
それも地元の人っぽい

何故ここを薦められなかったのか
不思議だけど



素直にオススメの

炭火焼 さわやか へ



結局
何屋さんかと言うと
メインはハンバーク

げんこつハンバーグ
オニオンソースで頂きます



最初はまん丸のハンバーグが出てきて
目の前でおねぇさんが切ってくれます

とっても斬新(@_@)



美味しかったです(*^_^*)

お腹もいっぱいになり
時間も14時そろそろ
高速移動にて帰宅です

浜松から高速に乗り
お土産を買おうと浜名湖SAへ・・・
みんな考える事が一緒で
レジ大行列T__T



お土産も買って
休憩も入れながら

無事
福山までたどり着きました
高速移動は疲れますねー

地元にて
2人静かに夜ご飯打ち上げして

家路に到着
21:30




走行距離
1590キロ

無事帰れました
お疲れさまでした

ちなみに
消費ガソリン 93.43リットル
平均燃費 17.02km/リットル

燃料合計 ¥14.961
高速道路(有料道路含む) ¥10.910


今回の旅でますます
ZZRが好きになりました(^^♪

長距離走って疲れないとはいいませんが
かなり楽に走れたと思います

ツアラーって素晴らしい
ツーリングって楽しい♪

あーまた何処か遠くへ行きたいなぁ(*^_^*)
来年ドコ行こう イヒヒ

あっもうオイル交換だ^^;

2012年10月6日富士・箱根・伊豆ツーリング【3日間】 2日目

2012年10月17日 | ツーリング
2日目

朝、目覚めると
「ボトボト・・・」なんだか
良くない音が・・・

雨ですT__T

降る予報ではなかったのに
テレビで確認すると
昼前までには天気回復するらしいので

7時発でしたが
仕方なく宿で10時まで雨宿り

小ぶりにはなりましたが
10時になったので出発

田舎者は意味もなく
箱根をグルグル(笑)

1号線下道を行っては
戻り
最後はワザワザ

有料 箱根スカイラインと
芦ノ湖スカイラインを通って
箱根道の駅に行きますwww




雨は止んでますが
霧が凄いです

走ってるといきなり目の前に車が現れるんですw

そして

おお
ココは雑誌で見たことある
三国峠(^o^)/

見たことある風景だと
ちょっと嬉しい
霧で景色は見れなかったですT__T


箱根スカイラインと芦ノ湖スカイライン
両方で500円・・・
雨でも10分ちょいかな

うーん。3往復ぐらいしないと
勿体無い感じwww

道、コーナーは気持ち良かったですね
晴れの日に走りたかった。

芦ノ湖で250円を払ったら

出口にすぐある

箱根の道の駅で休憩


ライダーもいっぱいで
天気もほぼ回復してます

少ししか見えませんが芦ノ湖です


箱根を行ったり来たりしてたので
もうお昼

この先ご飯を食べる所なさそうで

道の駅でカレーうどん


味はまぁまぁw

食後は芦ノ湖見ながら
珈琲でまったり


朝から観光・休憩で
全然前に進んでません(笑)

さて
出発だったのですが
ここからは下調べで良いと言われる
椿ラインを通りたかったんですが

路面はイケそうなんですが
霧がスゴクって
気持ち良く走れそうにないので断念しましたT__T

マジ前が見えないんですw

椿ラインスルーして

伊豆スカイラインへ向かいました

全線560円なんですが
結構な距離走れます
ストレート、コーナー、上りに下り
確かに気持ちいいコースですねー
路面もハーフウェットだったので
気持ちよく走れました

S20雨でも全然イケます
コイツマジいいです



伊豆スカイラインの
途中にある道の駅に立ち寄りました(休憩ばっかw)

バイクもいっぱい
何か交通安全イベントが・・・

パンダメイクの車や
パンダバイクが(~_~;)

聞きたくない
サイレン鳴ってましたw




峠名物ダンゴ

みんな並んでたのでボクもw


みたらしとゴマダレ




味はまぁまぁwww

団子なんて食べないので
評価出来ませんねぇw

他に
大道芸。ダンスなどの
イベントしてましたが
遅くなるので

出発
残りの伊豆スカイラインを堪能


最終 天城高原で降り
東へ

大室山に立ち寄ろうとしてましたが
道がわからずスルー(笑)

そのまま城ヶ崎海岸へ

シャボンティー!!

サボテンが名産!?

間違えてここへ
行きたかったのはここではないw



富士箱根伊豆国立公園



門脇埼灯台
展望台にもなってて
一望出来た
うーん。やっぱ灯台とか
先っちょ好きo(^o^)o



展望台から少し門脇吊橋が見れる



国立公園城ヶ崎




なかなかの崖っぷちです(・_・;)



おー怖ぇぇ



門脇吊橋 - 長さ48m、高さ23mの吊橋



海がエメラルドグリーンでめっちゃキレイ(*^_^*)






城ヶ崎ブルース
誰か歌ってくださいw

観光
観光♪

これからは温泉タイム

10分南へ進むと
赤沢温泉




でも1・・
¥1600(*_*)

高いぜw

こんなん
入れない

ビンボーライダーはこっちw

北川温泉
黒根岩風呂




どんな温泉かと言うと
海岸のほとりに温泉(@_@)

価格も両親的な¥600

混浴ではなく
女性は男性陣の前を通って
行かないといけません。

当然
女性陣
恥ずかしそうな顔して
通ってましたw

北川温泉
しっかりした温泉地ですねー

しかし伊豆半島温泉だらけ
何処掘っても温泉が出るの?www




いけねーいけねー
ここでゆっくり温泉つかって
あーだこーだ言ってる場合じゃねー

ここが最終地ではないんだ
とりあえず

まだ南へ

到着したのは

伊豆最南端
石廊崎

石廊崎港

もう真っ暗・゜・(ノД`)・゜・

朝の雨で予定が狂ったので仕方ないですが
ここから歩いて10分

石廊崎灯台






暗くて写真限界です><

この先にある神社
ホント海にあります
先っちょですw


暗いながらも
しっかり観光

地元の人に
「身投げする人いるから気をつけて」って
言われましたw

えっ!?どうゆうことよw

無事バイクまで帰り
出発ここで寝る訳にいかないです
明日帰るのがしんどいので

夜中の道を走ります

ココから走るのが
「マーガレットライン」
めっちゃいい道でした
19時ですが
もう誰もいませんw

居るのは
小動物とイノシシ軍団!!

マーガレットライン

めっちゃ
いいペースで走れるのに
イノシシもめっちゃ走ってます

怖くって怖くって(笑)

とても勝てる気がしませんw

走ってると
雲見温泉街に
ここはめっちゃ温泉街って感じで
雰囲気良かったです

また行く事あるなら
泊まってみたい温泉街でしたね

「彫刻ライン」も良い道で
夜なのに良いペースで進みます

あっとう間に

松崎町
さすがにお腹空いたので

夜ご飯は少し高級な感じの
味正さんで頂きました






カレイにカラアゲ定食

からあげは
地鶏らしいですが
四国産・・・

地鶏ってどうゆう事ですか・゜・(。>ω味正

何はともあれ
とても美味しかったです
そして色々お世話になりましたm(__)m

お腹いっぱいになったら
眠くなり
やっと宿探しです(笑)

電話かけまくって
快く「いいですよ」って言ってくれたのは

御宿 しんしま

着いてビックリ
めっちゃデカイ御宿じゃー



女将さんに
おかげで野宿を
免れましたって言うと

女将が
「露天風呂22時までで
締め切るので
露天風呂で野宿しないようにwww」

www
何!?さっきの石廊崎の人といい
ここら辺の人は冗談が好きなの?w

そして
貸切露天風呂有り


二人では広すぎる露天風呂貸切

贅沢です

大浴場にもしっかり入り

温泉ばっかり入って
無駄に肌すべすべwww

今日も無事ふかふかのお布団で寝れました


早朝の雨で少し予定が狂いましたが
二日目も無事故・無検挙で
無事終了o(^o^)o

やっぱツーリング最高♪
観光+休憩ばっかで

2日目は250キロぐらいしか走ってないw

2012年10月6日富士・箱根・伊豆ツーリング【3日間】

2012年10月10日 | ツーリング
なかなか
親友と日程が合わず
今年初のロンツーですo(^o^)o

場所は
二人ツアラー持ってるんだから
遠くへ
って事でボクの行きたかった場所に決定!!

富士・箱根・伊豆です

まず出発の走行距離です

トリップBも0にしておきます
トリップAと違って1000キロ以上も表示されるので



家の前
行ってきます(^o^)/



コースはこんな感じです



富士までは高速道路なので

山陽自動車道
福山東インターから乗り

中国道→名神→京滋→名神→
新名神→東名阪→伊勢湾岸→
東名→新東名(富士)降ります

とりあえず
ヤツと合流です


今回は以前のチャイナ製の格安インカムではなく

高級インカム
インターフォンF5があるので
高速でも通話可能です
完全防水ですし
通話時間も10時間程度は大丈夫そうなので安心です

まぁ合流後サクッと高速乗り

三木SA到着
高速は書く事ないので次(笑)



はい。
草津SA到着

順調です



新名神
全線開通までもう少しですねー



草津で給油して
新名神へ

伊勢湾岸道路
やべーっすw

めっちゃ道路広いし
車線いっぱいだし
誰もいねー(笑)

超快適に走りました★ZZRと隼が快適に走りました★

あっという間に
刈谷SAへ

草津からすぐ休憩?って
ここで給油をすれば富士まで行ける計算です

ってか
暑いです^^;

アイスもこの通り


赤福買って帰ってと頼まれましたが
バイクでは当然リームーですwww
暑さで腐って
スッパクなるかな。。。

ウマそう。一個食べてーよ



さて給油を済ませ
出発

初めて通る”新東名”すげーです
ウワサ通り

ぶっ飛ばせます
理性がないと簡単に逮捕される速度領域まで行きます

これはアブねー道路だw

当然ボク達は安全運転ですよ(*^_^*)


静岡SAへ到着
ここもデカイSAです
都会は何処も都会です(^_^;)




静岡と言えばお茶って事で






ウマウマでした

やっぱ静岡のお茶は
静岡の水で味わうのが一番ですね

さっきからSAで
休憩しすぎて
予定より1時間遅れ(笑)

なので程々休憩で出発
西富士道路へ降りて富士へ

すると

おおおw

見えますか?
富士山ナンバーですw
初めて見ました
お洒落です



降りて最初に行ったのは
友達から教えてもらった
お店

鐘庵さんです



そばと桜海老のかき揚をいただきました
美味しかった

後で聞いたのですが

桜海老かき揚
駿河湾産ではなかったそうです^^;
ちょっとショックでしたw

今日のメインイベントも終了www

後は宿まで
そう
まだ宿決まってません(笑)

いい加減で
さーせん^m^

とりあえず
給油して


富士スカイライン
ワインディング気持ちよかったです

大きなアールのコーナーで
身を任せて
ブイーーーンって曲がっていく感じが
なんとも心地よかった♪

一年に・・・

いや
富士山二ヶ月前にも登山で
来ましたw
まさか
短期間に二回も来るとはw





富士宮登山口入り口過ぎたらある
水ヶ塚公園に立ち寄りました



他にも
東京からツーリングへ来てる方が

夫婦タンデム
親子タンデム

楽しそうなツーリング仲間さんで
結構長話しました(笑)

また広島にも来てください。

色んな情報ありがとうございました

やっぱライダーは
他の地域の方でも
話易いので楽しいですね



まだ富士山を登るそうです
お気をつけて行ってらっしゃいませ~

お誘いも受けましたが
丁重にお断りさせていただきましたw


新宿まで帰るそうですが
すでに
いい時間なのに。。。

帰宅何時になるんでしょうねぇ
皆さん
気にもしてない様子でしたがwww

本当に楽しかった
またお会い出来るといいな

僕達は
とりあえず宿を確保する為

御殿場に

迷う事無く
必殺!!観光協会へwww

もう最近の
得意技w

予算がないと告げて
観光協会の好青年に丸投げです

はい。見つかりました
わずか15分
宿確保~~~★

ザ・適当~
ま、野郎二人旅
こんなもんっすwww

宿も近く100m程度
駐車場シャッター付き
ラッキー☆

とりま
チェックインして


ご飯を食べにフラフラ
御殿場駅前を歩き

駿河湾の物を食べさせてくれるお店に


駿河祭り~

あしたか牛たたき



微妙w

隼はキノコ好きなので
キノコサラダを



おでんのおいしそうな季節なので



そしてメインディッシュ
駿河湾盛り





このボリュームで1800円安くないですか?
生桜海老
生しらす
美味しかったっす(*^_^*)

ご飯を食べて
ご満悦の二人今度は

温泉タイムです
行ったのは

天然温泉 気楽坊




あと
何かスゲーのしてました
有料なんで見てないですが
噴水が隠しきれず

空へ光る水が飛び上がってました


あとハロウィン企画でこんなのも







温泉もバリエーション豊富で
炭酸風呂とか露天風呂とか合わせて
8つぐらいあったかな
入って極楽です♪

疲れ癒して
明日に備えないとね

風呂上りは
黒酢飲んでスッキリ



あとは
宿に帰って
明日のルートを確認し
早めのご就寝

初日
無事に無事故・無検挙
お疲れ様でした

ホントは箱根で泊まりたかったんだけど

暗い中
走っても面白くないから
諦めました

明日は箱根、伊豆を楽しむぞぉぉぉー♪

6時起きだぁ

1日目終了