goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with わんこ&にゃんこ ★しっぽのはえた天使達

ひなたが虹の橋を渡り、現在は裕次郎とあかりとの生活が進行中です。
思い出話や今の事、徒然に犬猫バカ日記を綴ります。

スローな時間

2010年11月12日 19時00分00秒 | 「ゆう」&「ひな」

片瀬漁港の中に、公園があります。

 

ちょっとはげちゃってますが、一面芝生。

でも車の出入りが結構あるので、ここで遊ぶというよりは、ここでもっぱらわが家は人もわんこも一休み

しています^^

屋根付きの休憩場所と水道もあって、ちょっと休憩するにはもってこいなんです。

足元は一部板張りになっているから、どろんこにもなりません。

 

漁港では魚の直売所もあって、週末はものすごい行列です。

毎月第一土曜日には、野菜もこの屋根付き休憩所で売られます。

その時は、休憩はおあずけで、かわりに野菜を買って帰ります。

ここは、やっぱり時間の流れ方が、ちょっとスローな気がします^^

 


ブログと写真と親ばか具合

2010年11月11日 22時17分46秒 | 「ゆう」&「ひな」

ブログを始めて、今年はイチデジや、もも父もコンデジを新調したりで、わが家には裕次郎と

ひなたの写真がありえないほどあふれています(笑)

ものすごくたくさんあるので、たまに不思議な写真が撮れます。

あっ、不思議といってもこの世のものじゃないものは撮れてませんので、ご安心を^^

↑トップの写真、なんだか背景が写真のようですよね。

何か不思議な感じです。

たぶん、フラッシュをたいた瞬間にちょこっと裕次郎が動いたから、

ちょっとだけぶれた部分が影のように後ろに写っているので、バックの風景が

平面のように見えるせいなのかなって、分析してみました(笑)

 

合成っぽい写真といえば、この写真もなんだか後ろのブルーがきれいすぎて(笑)、偽物に見えませんか?

 

この裕次郎はボケてるけど、いい表情・・・・ボツにするにはおしい。

こういうボケているけど、これでピントがあっていたら、最高という写真も数知れず私のパソコンには

あふれています。

 

いい表情といえば、この笑顔

裕次郎っぽい♪

 

この写真も11月とは思えないくらいに、空の青がくきっり映ってます。

カメラによっても得意な色ってあるみたいです。

もも父のコンデジで撮ると、緑がものすごく鮮やかに写ります。

私のイチデジはいまいちよくわかりません^^;

使いこなせていないくせに、望遠レンズがそのうち欲しい、今日この頃です。

 


きゃは☆

2010年11月09日 01時28分28秒 | 「ゆう」&「ひな」

ちょっと前の写真ですが・・・・・・・

この裕次郎の表情!

「きゃは、くすぐったい」とでもいっているような絶妙な表情ですよね^^

ひなたは、裕次郎の顔じゅうを舐めるんです。

何か意味があるんでしょうかね。

 

ちょっとぼけちゃってますが、この笑顔もなんともとぼけていていいですよね。

裕次郎、ひなたに顔や耳を舐められると「うー、うー」言って嫌がってるのかと思ってましたが、

この写真を見たら、そうでもないじゃんっと思ってしまいました(笑)

 


ENOSHIMA Sea Candle

2010年11月08日 01時53分45秒 | 「ゆう」&「ひな」


10月に江ノ島灯台の愛称が決まりました。

その名も『ENOSHIMA Sea Candle』

そんな話題が出て、「じゃーっ、行ってみよう」ということで、久しぶりに江ノ島のヨットハーバーに

出かけた時の写真です。

もうかれこれ一ヶ月以上前の古い写真ですが、せっかくなので、記事にすることにしました

(ひなたがまだ病気をする前のことです^^;)








ヨットハーバーの入り口です。

2わんは、家族いっしょだと本当にいい笑顔をしてくれます。

まだひなたがボサコになってないですね





ヨットハーバーの一部です。

もも父がこの場所を気に入っていて、結構散歩で来ています。(以前にこのあたりの様子を記事に

したことがあります)

この反対側や奥の敷地には、船を陸にあげて保管している場所があります。

(陸地にあげるタイプの保管方法の方が管理費がお高い、と人から聞いたことがあります。)






わが家の不思議君、裕次郎。

たまにな行動をとります。

この時はなぜか階段の上が気になって仕方なかったようです





ヨットハーバーを進んでいったら、こんな壁画がありました。

この存在は、もも父も気がついていなかったみたいです。

最初ラッセンの絵かと思い、えーっ、いったいいくらしたの!?とものすごく下世話な想像をしてしまいましたが、

良く見ると作者名が記載してあり、日本の方の絵でした。(すみません、その方の名前は控えてませんでした^^;)

なんとも壮大なモチーフと構図ですね。





せっかくなので、記念撮影(笑)

 

近くだと壁画がいっしょに撮れないので、場所を移動して再度の記念撮影



とても凝った形の水門?です。





ヨットハーバーの先端より、鎌倉の七里ガ浜方面を撮った写真です。

真正面が七里ガ浜です。





ヨットハーバーからの帰りに立ち寄った江ノ島入口近くの天空カフェで、ちょっとした

フローズンカクテルを頼んだら、裕次郎、そこのお店のお兄さんをなぜかずっとガン見

理由は不明です

なんていっても不思議君、裕次郎ですから





アルコールを補給しながら、ここでもしばしまったり。





待ったり過ごすにはちょうどいい感じの場所です。








テーブルの上にはお酒しかないから、裕次郎もひなたもいつもよりいいコです。

もも父が半そでですね^^;

確か10月の最初の頃って、また暑さがちょっとぶり返していたんですよね。

そんなことを、写真を見て思いだしました。


みんなで♪♪

2010年11月07日 09時30分00秒 | 「ゆう」&「ひな」


待ちに待ったひなたの抜糸予定日!

裕次郎もちょうどワクチン接種の時期だったので、家族みんなで動物病院へ


そして、病院から車で10分ほどのところに、わんこ連れOKのイタリアンレストランが

あるので、そのままブランチを食べに向かいました





テラス席がわんこ同伴OKでした。

テラス席専用の入り口から入るようになっていました。





これからの季節や真夏は、テラス席はつらいところですが、ここはちゃんとした部屋に

なっていました。

エアコンもついていたので、ここならいつ来てもOKなようです。





裕次郎、笑顔はじけまくり。

車でのお出かけがうれしかったのか、ずっとテンションがモード。





ひなたも嬉しそうです





ボリューム満点!

朝ごはんを食べていたので、すぐにお腹がいっぱいになってしまいました

次回は、本当の『ブランチ』として行きたいと思います





裕次郎の『にしし』笑い

こちらまで笑顔になります





ひなたは、おすそわけが欲しくて、怖いくらいガン見してました(笑)




帰宅後は、そのまま海へ

空中散歩を楽しんでいる人がいました





お散歩はいつもと同じ場所だけど、「みんなでいっしょっ」がうれしいですね。

 



浜辺でまったりしていたら、突然、白くてふわふわしたわんこが接近



それに、かわいいミニチュアひなた





ピース君とサニーちゃん、兄妹に偶然会えました~

わーい、約一カ月ぶりです~

もしかしたら会えるかなーと近くのレストランでランチを食べた帰りだったそうで、久々の再会に

わんこも人もひと盛り上がり。

いいですね、こういう偶然






夕方のお散歩時の写真です。

トップの写真は、このちょっと前の日暮れ時のものです。

この頃は、本当にあっという間に夕闇が迫ってきますね。



夕方の散歩で、またまたまったりとしていたら、あたりはもうこんな感じに真っ暗になってました。

まだ5時半くらい。

ひなたは、わが家にとっては抱き犬サイズなのかな(笑)

そして夜、半目状態で爆睡中の裕次郎です(笑)

楽しかったね


気分転換

2010年11月04日 00時50分50秒 | 「ゆう」&「ひな」


ひなたの通院などで、一人でお留守番が増えてしまった裕次郎。

週末のお散歩は、もも父とふたりっきりのお散歩を満喫してもらってます。

裕次郎がちゃんとひとりで待っててくれるから、みんな助かってますよ~

ありがとうね、ゆうちゃん





ちょっとしたスペースでフリーで散策~





満足してくれたかな



ちょっと時間は遡りますが、先々週の日曜日はトレーニングの日だったので、みんなのトレーニングが終わった時間に

ドッグランに顔を出して、ひなたの元気な顔をみてもらうことにしました^^




いつものメンバー♪

この日はボン君とひなちゃんはママが風邪でダウンのため、欠席でした

残念~





裕次郎は、はじめてあうシャーペイちゃんに興味津々

私は初シャーペイちゃんでした。

脚、なが!





そのあと、みんなでお茶をして、色んな話をして、2わんも私もリフレッシュ出来ました

viviさんファミリーのみなさま、ありがとうございました。






トレーニングのあとは、みんなお疲れ気味ですね。





ひなたもちょっとテンションがあがっていたので、つかれたのかぐっすりでした。

今度からは、ちゃんとカフェマット持ってきてあげなきゃなー^^;



お見舞いで色々頂いちゃいました。

ありがとうございました~(from 裕次郎&ひなた)

ひなたの術後は、引きこもりがち気味のわが家の2わんですが、いい気分転換になったようです。

ひなたは、「ランで遊ぶ~!」と主張して、大変でしたけどね(笑)


もじもじくん

2010年10月25日 22時28分18秒 | 「ゆう」&「ひな」

ご無沙汰してます

ひなたは、順調に回復していますので、ご安心ください。

お散歩も↑このとおり、ルンルンで出かけています^^


退院してから、本当に日に日に回復とはこういうことをいうのかというくらい、目覚ましい回復ぶりでした

例えば、朝、まだごはんくれくれって跳ねずに大人しく座っているなーと思っていると、その日の夜にはごはんくれくれと
ふだんどおりに飛び跳ね出したり、といった感じでした


わんこの回復力って本当にすごいですね。








ひなたも裕次郎もまったく傷口を気にしないので、傷口をカバーできる↑この服を術後服として購入し、

極力エリカラはつけないようにしてました。(お店はこちら

ちなみにひなたのサイズはXL(大型犬用)でした  ひなた、17kgなんですけどね・・・・(笑)


そして・・・・この格好、なんだかどこかで見たことありませんか

そうです、むかーし、「とんねるず」の番組でやっていた「もじもじくん」というコーナーの衣装のまさにわんこ版!(笑)

もじもじひなた、結構きもかわいいですよ~




お腹に手術の跡がなければ、本当にいつもの元気なひなたです

でも、疲れやすいようで、すぐ寝てしまいます。


本当は抜糸は先週末だったので、今日あたりは、こんなにきれいになりました写真を載せる予定だったのですが、

ちょっとこんな風になっているので、一週間延期となってしまいました。

(傷口の写真です。苦手な人はこれ以上、下にはスクロールしないでくださいね。)
































傷口はきれいになってきているのですが、ぽっこりと膨らみが出てきてしまっています。

体液が皮膚と筋肉の間に溜まってしまっているそうです。

色々とわんこの手術跡の傷口は見てきましたが、こういうのは私は初めてでした。


まれにこういう状態で抜糸して、傷口が開くことがあるということで、

一週間の様子見です。


いっこうにぽっこりがなくなる様子もなく・・・・・・

先生は心配するようなことじゃないっておっしゃっていましたが、ちょっと心配です^^;


やっとすっきり♪

2010年09月18日 23時59分49秒 | 「ゆう」&「ひな」



今日は、私がトリミングの予約をすっかり忘れていたため、なんと2ヶ月半ぶりのひなたのトリミングDAYでした。

↑ こんなもっさりんこで、顔バリの面影がどこにもないひなたが・・・・・・・・







さっぱりして帰ってきました

リボンはサロンでつけてもらいました^^

次にどんな頭のスタイルをしたくなっても対応できるように、前髪は現在伸ばし中です。

ひなたの目を見たの、久しぶりでした





脚のカットもボンボンをちょっとやめてパンタロンスタイルに変更しました。

首もバリカンしてもらって、肩のところの毛を残しました。

この毛が育ってきたら、髪型もかえないといけないですね。 一年以上かけて伸ばしたので、悩みます~

さてさてどんなスタイルになるのでしょうか(笑)



裕次郎はだいたい2週間ごとにもも父バーバーにて、トリミングをしてますが・・・・



↑これは先週の時の様子です。

だいたい1時間半が裕次郎の限界なので、この顔から多分最後の方の様子ですね。疲れてますね^^;





もも父とのラブラブタイムでもあります





これは嫌いなおしりとしっぽのプラッキング時の顔

とぼけた表情です(笑)





トリミング後のキリり顔

いつもより首のところをがんばったということですが、はげがあちらこちらに出来てます(><)

でも、まっ、すぐに伸びるからいいよね





母は最近の気温の変化の激しさに、ちょっとヘロヘロしてますが、みなさんも体調に気をつけてくださいね!


出張散歩と夜カフェ

2010年09月09日 01時54分00秒 | 「ゆう」&「ひな」

ちょっと前の夏まっさかりの近所の浜辺の様子です。

人であふれかえってますね

それにこれ、夕方6時過ぎの様子なんです。

いつものわんこの散歩コースがこんな感じで、とてもじゃないですが、わんこ連れでは通りづらい・・・・・・

のんびりわんことお散歩がままならない、夏のこのあたり・・・・・



なので、8月のお盆の頃、思い立って、朝6時前に車で10分弱の海浜公園にお散歩しに出かけました




朝早いせいもあるかもしれませんが、穏やかで静かな朝の公園。

こんな静寂の中のお散歩、久しぶりでした。

ゴミが落ちてないって、こんなに気分のいいものなんですね

(近所の海岸はゴミだらけ・・・・・・





誰かお友達にあえるかな~








誰にも会えないねー





誰にも会えないので、海へ続く道へ行ってみました。










素敵な小路です。

それに夏の海に向かう道なのにこの人通りのなさ!

別世界です。

この道のわきにはちょっとしたスペースがあって、朝ヨガをしている人がいました。

このロハス感、好きです

 


そしたら、エアデールテリアのバディ君にぱったり会えました。

裕次郎もこの日は興奮せずにちゃんと挨拶できて、よかった~

この日は、結局知り合いわんこはこのバディ君だけしか会えませんでした

残念~

でもちょっと気分のいい夏の朝の出張散歩でした




そして、この夏よくしていたのが、週末の6時過ぎからわんこ連れでカフェでお茶でした。

夏季は、近くのランが週末や休日は9時まで開いているので、カフェでお茶しながら、ランが空くのを

待ってたんです(笑)

 カフェからの風景





ランに入りたくて仕方のないひなた



みんなとお出かけが大好きな裕次郎



だれもいなくなったランで遊んでいたら、ブルドックのはなちゃん(2歳)と会いました。


はなちゃん、とってもマイペース。

この日は海でたくさん遊んだ後だったので、ひなたはあまり遊んでもらえず残念そうでした




はなちゃん

パパ大好きっ子でした  また会えるといいね^^

他にも色んなわんことランで遊んでもらいました。 (暗くなってからなので、写真がぶれぶれでつかえないもの

ばかり・・・・・・・

みんな、ありがとう~

また、会えますように







そして8月の最後の週末、ご近所さんといっしょにわんこ連れで海岸散歩をしていたら、はじめて会うエアデール

ちゃんに遭遇。

くんくんちゃん、なんと御歳12歳

とってもおだやかなわんこでした。

また会えますよーに





このコは最近週末の朝のお散歩のわが家の休憩スポットでよく会うトイプーちゃん。

ブラウンが濃くて、ちょっと前のひなたみたいです。

でも怖がりさんなので、お互いの飼い主どうしで、ひなととツーショットを画策してますが、

今だ成功してません。

いつか成功するといいな。 今度あったら名前ちゃんと聞いてメモしとかないと


今、思ったんですけど、やっぱりわが家はこの夏の活動時間は、早朝と夕方すぎだけだったんですね

写真が全部早朝と夕方から夜にとったものばかり

涼しくなったら、昼間の活動も再会しないと(笑)





母は昼寝がくせになり、会社では眠気とたたかっているそうな…(ももこ&さくら)


ある何でもない夏の休日

2010年09月06日 22時20分04秒 | 「ゆう」&「ひな」

9月に入ったというのに、最高気温が更新されてしまうという完全な異常気象・・・・・

わが家も早朝と夕方のお散歩以外は、冷房の効いた部屋でみんなでゴロゴロというような

休日のパターンが出来上がってしまいました^^;


ぼくちん、ちょっと暇です。

そうですね、母も暇です



なぜにそんなにアップでとるですか

ごめん、ちょっと鼻デカ風写真を撮りたくて・・・・(だって暇なんだもん




じゃー次はひなた

・・・・・・・・・・

あらら、お嬢は、無言の抵抗ですか^^; 夕方になったら、お散歩にいけるからね





僕ちん、お散歩が待ち遠しいです

そんなに哀愁ただよわなくてもいいんじゃないでしょうか、裕次郎・・・・









みんなでお散歩♪♪♪

裕次郎は、本当にもも父とよくアイコンタクトしてるね~

   それにとっても嬉しそうに散歩している姿に、微笑みかけてくれる人がとっても多いの知ってる?

お散歩♪ お散歩♪

はいはい、きいてやしませんね

僕ちんいいコですから~

聞こえてたんじゃん





あたちもお散歩楽しぃ~

ひなたは引っ張りすぎですから!!!

楽しい♪楽しい♪♪

はい、はい、楽しいね、でも横を歩こうよ

なんですか、ママ

だから・・・・なんですかその笑顔・・・・もういいです・・・・
   (涼しくなったらビシバシいくぞ~(心の声))



ちょっと遠出に挑戦したり、おうちでまったりしたり、たわいもないことをして、みんなで遊んで散歩して、

わが家の夏は過ぎて行きました~

でもみんな元気で、何よりの夏でした~

みなさんも暑いけど楽しい夏がすごせましたか~





ものすごーーーーーーく暑いけど着実に地球の軌道は秋へと向かっています。

↑これが9月にはいってからとった富士山と夕日です。

夕日が沈んでいく場所を覚えておいてくださいね。



これは8月にとった夕日の写真

富士山は雲のなかで見えないけど(ちょうど手前に見える山の後ろに富士山は見えます)、

シルエットになっている建物を注視!



これは7月の写真。

ねっ、どんどん太陽が沈む方角が真西から南へと移動しているのがわかりますよね。

来月には太陽は富士山の左側に沈むようになります。

あとは、この暑ーーーイ空気が、涼しい空気に入れ替わるのを待つだけですね






暑さ寒さも彼岸までが現実になりそうな今年の秋ですが、みなさん無理をしないでくださいね~