ちょっと前の話ですが・・・・・
今年は、ほぼ満開の桜を楽しむことができました。
お酒を飲んで騒ぐ人のいない桜並木の川沿いの道・・・・・
例年とは違う雰囲気でした。
自然は着実に春に歩みを進めています。
私達も是非そうありたいですね。
ちょっと前の話ですが・・・・・
今年は、ほぼ満開の桜を楽しむことができました。
お酒を飲んで騒ぐ人のいない桜並木の川沿いの道・・・・・
例年とは違う雰囲気でした。
自然は着実に春に歩みを進めています。
私達も是非そうありたいですね。
わんこの笑顔
とってもパワフルな元気の素です
ちょっと前、3月の3連休の中日に同じお里出身の同じ年のリンダちゃんと久しぶりに会えました。
この笑顔、見ているだけで元気チャージできます
リンダちゃん、パパに抱っこでご満悦
うん、とっても楽しそう
ひなたも目が輝いてますね
裕次郎はこわごわ、性格イケイケ小型わんずのところで様子うかがい
裕次郎は、もも父とのお散歩が、ドッグランより好きかも知れませんね。
安心しきってますね~
もも父を見つめる目はいつもきらきら、まっすぐ
まん丸裕次郎の寝姿 しっぽも丸めて、両前脚で鼻を隠してます^^
さすが、裕次郎
お笑担当の役目も忘れていないようです(笑)
今日はひなたの3歳の誕生日
です
2歳の去年は、ちょっと大変な病気をしてしまいましたが、
なんとか無事に3歳を迎えられることに感謝しています。
そして、そんなひなたを心配して、応援してくれたみなさま、本当に
ありがとうございました。
バースデーケーキは、今週末までおあずけだけど、きっとその分
楽しいことがあるよ~~♪
(最近、裕次郎この場所でこうやって寝るのが、マイブームらしいです(笑))
・・・・・そんなこと言ったら、ひなたが怒るよ~ (もも母)
ほらほら、まったく
兄妹仲良くね~~~!!!
余寒お見舞い申し上げます!
久しぶりの更新です
裕次郎とひなたは元気です。
さてさて、またこの時期がやってきました・・・・
確定申告の準備、ちゃんと前もってやろうやろうと毎年4月に思う私ですが、
改善されずに、今年もまたバタバタになりそうな予感です。
みなさまのブログも読み逃げ状態が多くなるかもしれません・・・
↓先週末、このあたりに初雪が降った日のお散歩です。
初雪といっても、あっという間に太陽が出てきました。
そして、最近ますます【もも父っこ】化が進む裕次郎
その姿の3連発です。
①もも父がパソコンしている膝によじ登って、そのまま寝る裕次郎
②もも父とソファでお昼寝(本気寝)
③もも父のお腹の上で爆睡
おまけ
ミニ裕次郎といっしょに記念撮影(笑)
↑日曜日は、近くの海沿いの国道で、湘南マラソン大会が開催されていました。
いつも車が渋滞する道には、大勢のランナー
次回こそはもも父の出場様子をお伝えできるといいのですが、なぜかいつも気がつくと
参加申込期間が過ぎているんですよね・・・・・
さてさて、ちょっとさかのぼって先週末の話ですが・・・・・
今年初めてのトレーニングがありました
とっても寒ーい朝の9時から、いつものドッグランで、みんな集合
ヒナちゃんとママのトレーニングを見守るボンちゃん
やっぱりハンサムさん
ヒナちゃんは、興奮しはじめだったら、コマンドが入るようになってきています。 すごーい
うちの2わんの場合、裕次郎にあらたな課題が出てきてしまいましたが、あきらめないで取り組んで
いこうと思います
トレーニング後はドッグランタイム
裕次郎はちょっと興奮しやすかったので、確保状態。 でも文句言ってたわりに、この笑顔
やっぱり、君は不思議君ですね
スゥちゃん、いい笑顔
この時間帯は、わんこも飼い主さんもみんなフレンドリーでおおらかだったので、イケイケお嬢のひなたも
満足の笑み
フレンドリーなワイアー君
そして、写真はないですが、柴ちゃん3兄弟が、ひなたと激しく遊んでくれました。
このコは5ヶ月のラブラドゥードルちゃん
小柄なコでオーストラリアからやってきたコです。
ラブラドゥードルは、目がとっても特徴的です。
そして・・・・・ランチもドッグカフェでいただいたのですが、カフェメニューが変わって、もも父が大好きな
ファーストフード以外のハンバーガーがメニューに
味はおいしいけど、ちょっと冷たかったそうです^^;
次回に期待ですね。
また、来月いっしょに遊んで、そしてトレーニングしましょうね
そして・・・・・・
金曜日にひなたのトリミング。
ショルダーのもこもこ、とっても気持ちいいですよ~
でもその分、毛玉との戦いでもあります
おまけ
土曜日はフェルト教室でした♪
ひなたモチーフの顔だけのストラップを作成しました。
向かって左はもも父作の「ファンキーひなた」バージョン♪
わたしは、マンガチックひなた♪ でもマズルをまん丸で作ったので、トイプーっぽい感じに
なってしまいました^^;
もも父の結構いい感じじゃないですか~
記念撮影(笑)
雰囲気出てますよね~
がぜんやる気のもも父です
お天気に恵まれた3連休の最終日
いつものように、水族館の脇をぬけて海へ出ようとしていたら、水族館が午前中、市の成人式の
式典でクローズしてました。
イルカショーがあるプールに鈴なりの新成人さん達。
1990年生まれが今年の新成人なんですよね。
そのころ、私は何をしてたかなーなどと考えてしまいました
裕: 「ぼくちんは、2007年生まれですよ」
私: 「そうねー、だからもう今年は人でいうと30歳なんだから、落ち着いてね」
裕: 「落ち着いてますよー」
私: 「・・・確かに昔に比べれば落ち着いたね・・・、相変わらず不思議君だけどね^^;」
ひ: 「・・・だから、わたちがしっかりしないといけないんです」
私: 「いやいや、だからってもう今年で3歳なんだから、ケンカの売り買いはやめましょう」
ひ: 「そんなことないもん」
私: 「すねるなー!」
でもね・・・・「もう、まったく」といいながら、毎日いっしょに過ごせる幸せを、私ももも父も感謝しているんだよ~
わんこで20歳はなかなか難しいけれど、元服の年齢目指して、いっしょに毎日楽しく過ごそうね
おまけ
最近、夕日がとてもきれいです。
このお正月、お天気にとっても恵まれている関東地方
夕日もとってもきれいです。
最近、気になっていたわんちゃん。
黒ラブのクゥちゃん(フランス語でしっぽという意味だそうです。おしゃれ~)、9歳
交通事故で下半身不随になってしまいましたが、犬用車いすで元気にお散歩を
しています。
この時も ↑ 階段下にいる裕次郎とひなたと「遊ぶ~~」という感じで、階段を下りようと
して、飼い主さんに止められてました
この車いす、ももこ用に用意した車いすと同じメーカーのものでした。
結局、ももこの本当の病気がわかって、使うことはなかったんですけどね・・・・・
色んな事を思い出しちゃいました
裕次郎とひなたがもう少し、いいコになったらクゥちゃんといっしょに遊べるかな
裕次郎は、浜辺で子供たちが遊んでいるボールに気もそぞろ
今年のお正月は、お天気もよく 風も穏やかで陽が出ていると浜辺でただ座っているだけで、
ぽかぽかでした。
元旦はちょっとお留守番が長引いたので、2日はみんなでまったりと浜辺を散歩したり、
ボーっとしたりで過ごしました
抱き犬スタンプー(笑)
もも父と
裕次郎もなにげにもも父の足の上に腰かけてます(笑)
これは↑夜の様子
安心しきった寝顔をみているだけで、幸せな気持ちになります
さてさて、実は、昨年末にもも父に知り合い(茅ヶ崎のサーファー)から一本の電話が
ありました。
「知り合いから、鵠沼のサーファーを紹介してと言われたから、紹介しといたから、よろしく」
という内容でした。
そしてすぐに、フジテレビの情報制作センター所属の女性から、取材の申し込みの
電話がありました
こういうのがめっちゃ苦手でましてや『鵠沼代表なんてとんでもない!』と、軽くパニくるもも父
速攻、他の人(ショップオーナーでプロサーファーで独身(笑))を紹介
その取材が3日でした。
めざましテレビの「ココ調」のコーナーの取材でした。
アンケートで、モテル男がやっているスポーツで、サーフィンが一位だったようで、それの
検証!?だったようです。
まず浜辺でイメージトレーニング^^
このショップオーナーさん、本当に男前なんですよ~
倉田アナウンサーもタイミングを教えてもらうと、一人で立てるようになりました!
なんやかんやと5時間の取材時間!でもきっとオンエアーは3分ほどとのことでした。
もも父はいっさい出てきませんが(笑)、今週の木曜日の7時20分ごろからの放映といういうこと
だったので、よろしかったら見てみてください^^
(上の3枚はもも父が撮ってきてくれた写真です。)