
今年も、梅の花が咲きました。これは満開の頃の写真です。
今年は、風の強い日があってだいぶ早く散って残念でした。


メジロちゃんたちが、蜜を吸いにやってきます。かわいいですにょ。

これは、昨年、6月頃の写真です。去年は、たくさん実がつきました。

今年も、たくさん実るといいけど、花が早くに落ちたので、どうでしょうか。

今、食べている梅干しは、去年の梅で漬けた梅。毎朝、ゴボウ茶の中に一粒入れて
お箸で、崩しながら飲みます。そのおかげかどうかはわかりませんが、家族みな、
今年は、風邪知らずで過ごせました。ごぼう茶が苦手な息子もこれなら飲めます。

あは。マタギ服で丸くなってるルナが、なんとなく、梅干しに見えてくる?!

期待していたのですが メジロがいなくてガッカリでした。
いいなぁ~ にゃんころりんさんちにはメジロさんが来てくれていますね。
梅の花と一緒は春を感じます。
いい眺めです。
あのお医者さん、よくTVに出るようになりましたね。
ゴボウ茶を飲み続けて にゃんころりんさんは3年経ちますが 若くなった感じがしますか?
にゃんころりん家の梅はきれいに赤みを帯びていますね
ウチは実が生っても青梅のうちに収穫してブランデーやホワイトリカーに直行です(笑
美味しそうな梅干しの映像に、唾が湧いてきました
家の中から撮り、トリミングしました。
ちょこちょことよく動いて、かわいいです。
庭に小鳥がきてくれると、うれしいですよね。
ごぼう茶は、もう3年もたつのですね。
前は、お茶の手作りしてましたけど、最近はずっと市販品です。
若返ったかどうかはわかりませんが・・・
そういえば、風邪と便秘には、無縁になりました。
あら、そうかもしれませんね。
今年は大きな実を期待しようかな(笑)
そうそう、梅は、梅干しだけじゃなくて、梅酒や梅ジュースや、梅ジャム、いろいろありがたいですね。
我が家は、ほうれん草が梅干し好きで需要が高く、
必然的に梅干しメインになりました。
私も時々作るけど、自家製は果肉がたっぷりして美味しいですよね
なんだか梅干食べたくなりました。
ルナ君の頭梅干みたいだね(笑)
実りの梅の木に感謝です(笑)
ふふふ。梅のことを思いながらルナを見ると、
なぜだか、つばが出てきて・・・(^_^;)
かと思えば、また冷気が・・
咲いた花、少しでも長持ちして~と願うばかりです。