にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

冬枯れ庭のクリスマスリース

2020-12-18 17:11:31 | にゃんこ的生活


 


もともと、茶色のへクソカズラの実が、ベースだったので、
今年のリースは基本、地味な色合いになってしまった 
めちゃくちゃラフでワイルドである 


そこが気に入っています。(気に入ってんのかーい


庭にあったセンリョウ、ナンテン、クチナシの実を挿しています。
白い実は、街路樹のナンキンハゼの実。
赤茶色のシダがいい感じだったのに、
すぐに、くるくる紐状になってしまってがっくり…







 
クチナシ、今年は、隣家の工事で?日当たりが急に良くなり
いくつか花をつけ、実もつきました。こちらはラッキー。








いつもの、ベルをつけたらクリスマス仕様になりました。
今年も、まあまあ自己満ですが、楽しかった。
まいど、結果オーライで。







 
ワンポイントは、20年近く前に手に入れたエナガの食玩です。
当時は家族そろって、動物の食玩が好きでよく集めましたよ。



関連記事
ぬくぬく鳥のクリスマスリース
動物たちのバレンタイン
猫の日記念、チョコエッグのバステト神と山猫切手

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月のシュトレンと猫絵缶の紅茶 | トップ | あったかいは正義だ!黒猫の... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (midori)
2020-12-19 14:11:38
ベルを付けてクリスマスリースがとってもステキに出来上がりましたね!
可愛い小鳥を乗せて 世界でひとつだけのクリスマスリースですね
ではポチッ!
こんばんは(^▽^) (チーチャン)
2020-12-19 19:37:45
クリスマスも近づいているんですね。
うっかりしていました。
いつも(人''▽`)ありがとう☆
midoriさんへ (にゃんころりん)
2020-12-19 22:49:29
いつもありがとうございます。
リースの土台とベルは毎年のリユース。
全部庭にあった素材だけなので実質0円。
自然は、お金を取らないのが偉いですね。
チーチャンへ (にゃんころりん)
2020-12-19 22:59:58
最近町にも出ないので、クリスマスモードも見てないし、今年は特別でしたね。
毎年、1年早くて、あっという間ですが、今年は特にあっという間でした。
コロナの年と言うことで、記憶には残りそうですね。(=^..^=)
Unknown (souu)
2020-12-20 17:24:31
久しぶりにお邪魔しました。
リースステキですね〜
楽しみながら増えていく
それが尚更良いなアと
楽しませて頂きました
souuさんへ (にゃんころりん)
2020-12-21 11:38:58
ご訪問ありがとうございます。m(__)m
毎日少しずつ挿していって、
毎日少しずつ変化していきます。
最初の頃の葉っぱが枯れるのも自然のまま。
ありのままが面白いです。
こんばんは。 (iwa_gonta)
2020-12-24 00:36:54

お家の庭にある素材でできて、とてもセンスのいいリースですよ、手作りは良いものですね。
クチナシってきんとん作るとき色付けするのですよね?初めて見ました。
iwa_gontaさんへ (にゃんころりん)
2020-12-24 19:11:09
iwaさん、ありがとうございます。
これも小鳥が種を落としたのか、狭い場所でクチナシが育ちました。
クチナシの花の香りは、旅路の果てまでついてきますが、日当たり悪くてパッとしませんでした。
今年は、お隣の物置がなくなって、日当たり良くなり、いくつか花をつけました。
そうそう、この実、きんとんの色づけに使うそうですね。どうやるかはわかりませんけど・・

コメントを投稿

にゃんこ的生活」カテゴリの最新記事