goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

坂角総本舗のえびせんべい

2022-01-06 12:32:58 | にゃんこ的おやつの時間


 


鮮やかな真っ赤な包みにトラさんの絵がついている
包みだけで、わくわくするような「お年賀」をいただきました。

  感謝 







 
なかは、夫の好物のえびせんべいの「縁(ゆかり)」

これ、いつも夫がビールのつまみに速攻食べちゃうので、
写真撮るまでは、あけないで、と、お預け状態で
今頃、ようやく、食べられたのでした。





 


お正月用のグラスで、お正月明けにいただいている。
「だんにゃさんには、至福の時でしょうにゃ」





 


と、いつもルナのいた場所から、招き猫たちが見ているよ・・



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時はさびしそう・・カフェバッハのシュトーレン

2021-12-08 14:10:06 | にゃんこ的おやつの時間

 
12月になると、夕暮れが早くなり、4時を過ぎると暗くなって、
あっという間に今日が終わってしまう。
早い日暮れは、時間を損したような気分になります。





 
だからね、明るいうちはがんばって、おやつは4時にいただきましょう。
夕暮れの寂しさを 冬の温かさに変えてくれるおやつの時間。 







 
ことしもカフェ・バッハの「シュトーレン」が届きました。
毎日、端っこから、少しずついただくのは、12月の楽しみですね。
やっぱり、コーヒーとの相性がとても良いです。

ありがとうございます。







 
赤と緑のクリスマスカラーでもあるセンリョウの実と葉っぱ。
毎年リースにしてたけど、花瓶に入れた方が持ちが全然違うので。
今年は、花瓶で楽しみます。

・・・ていうか。

剪定した枝、赤くなる前の緑の実の頃から花瓶に入れてたら
そのままそこで赤くなり、もう1か月以上長持ちしてるんですよ。
植物の力、すごいわね。



ところで、先日、ヤフーニュースに
NSPメンバー・中村貴之さん、肺がんのため死去(サンケイスポーツ)
という悲しいニュースを見つけてしまった。

NSPのこと、ご存知の方はあまりいらっしゃらないかもしれないけど、
わたし、高校時代、深夜のラジオから流れるNSPの曲をよく聴いてました。

でも、ボーカルの天野君もすでに鬼籍に入られていますし。
下の動画の姿は、もう現実には見られない3人そろった姿です。
NSPはライブのトークも面白いし、特にこの歌は可愛くて好きでした。
オカリナを吹いているのが中村君です。
(と、当時は友達でもないのに友達扱いしてた)


夕暮れ時はさびしそう  N・S・P

 
天野君も早すぎたけど中村君まで・・
60代じゃ、まだ早いですよぅ。

こんな夕暮れは、おやつ食べよ。(/_;)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンパッケージのえびせんとバームクーヘン&投票日

2021-10-31 12:10:31 | にゃんこ的おやつの時間


 

グラチャンのお姉さんから、ハロウィンパッケージのお菓子が届きました。

袋に入っていたのは、小分けにされた、エビ入り、ホタテ入りのあられ。
箱に入っていたのは、チョコでコーティングされたバームクーヘン。

「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」

西洋では、子どもたちが一軒一軒おうちを回って、
ハロウィンのお菓子をもらう日
こんなパッケージなら、よけいにわくわくしますね。





 


残念ながら、高齢化しているご近所さんばかりでは
仮装して訪ねてくる子どももいないし、そんな風習もないから。

夫婦でいただきまーす。(^-^*)
えびせんも、バウムクーヘンも美味しかった!








 
今年は、隣家の新築にともない、日当たりが良くなったサザンカが元気です。


今日は、衆院選投票日です。

変わるもの 変わらないもの
変えては ならぬもの
変わらなければ ならぬもの

どちらも大事と思い
これから、ささやかな1票を託してきます。(^_^)ゞ





11月1日 おまけ その1
リクエストにおこたえして?でもないですが、
実は、お皿の写真も撮ってました。
しつこいかなと思ってアップしなかったのですが・笑





おまけ その2
こちらは、その後のサザンカ。
花は、咲き終えたらあっという間に散ってしまいますが
大丈夫、蕾が、次々に開きます。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやのおみや「ういろう」

2021-10-26 14:24:42 | にゃんこ的おやつの時間

時々 名古屋からのお土産をいただきます。

秋は美味しいものが多いけど お土産も秋仕様ですね。





 


お芋と栗の入った「ういろう」です。
かわいい箱の中に、個別包装されたういろうが4個







 
こちらは、お芋の入った「芋ういろ」
白く見えるけど、半分に切ったら 黄色が見えた

ういろうは、子どもの頃は食べる機会がなくて
大人になってから知ったお菓子です。

でもこれ、子どもの頃、よくいただいたお菓子
「すあま」に似た歯ざわり。

口の中に広がる、もちもちっとした感じ
なんだか懐かしくて 祖母のことを思い出した。







 
栗の入った「栗ないろ」

見た目、栗羊羹ですが
羊羹より甘さ控えめで、食べやすいです。

おいすぃい!! 









ところで、「すあま」懐かしいなあと画像検索かけたら・・・
関西の方は、「すあま」のこと知らない人が多いらしくて、これまた驚いちゃいました。

関西人は「すあま」知らないってホント? 知名度を調査してみたら境界線がくっきり(全文表示)|Jタウンネット

「すあま」という和菓子をご存じだろうか。うるち米からできた上新粉を、こねてから蒸したもちのような菓子で、見た目は団子や餅のようだが食べるとも...

Jタウンネット

 



関西と関東、お正月の雑煮のお餅の形も、丸と四角、地域ではっきり分かれてしまうように違いがあるのですね。

まあ、私も大人になるまで「ういろう」食べたことなかったし・・・
食べるまでは、羊羹のようなものだと思っていたけど、食べたら全然違ってた。
世の中、この年になっても、驚くようなことがあるのですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚?期間限定チョコパイ和栗と銀杏

2021-09-22 16:38:58 | にゃんこ的おやつの時間



 


基本、栗好きだし、セールになっていると衝動買いしてしまう癖があります。
期間限定に弱く、栗のイラストにひかれて 買ってしまいましたのよ・・






 

このまま、カプッ!といただきました。
元々のチョコパイの味、って久しぶりすぎて忘れてましたが、

あれ?お酒が入っている?

食べてから成分確認したら、洋酒が使われていました。
栗の渋皮のような渋みもかすかにして、やや大人の味ですね。


それから、まだ暑い日が多いので冷蔵庫で保存した方が美味しく感じます。
上の写真は、冷蔵庫に入れていたもの。
手も汚れないように、パッケージから全部出さないのが正解と思います。


最初に常温でいただいた分は、チョコがやわらかくて手が汚れてしまったので。
また、やわらかいとチョコが「サクッ」とじゃなくて「モサッ」としちゃうから。

やっぱりチョコ関連は涼しくなってからの方が美味しいみたいですね。
でもまあ、お好みで・・





 


甘いの食べた後は、しょっぱいの?
蓋付き容器に入れてチンしてからの銀杏
パチパチはじけたカラを全部とったもの。
緑色がきれいです。うまし。

昨今は、味の好みも変わってきて、どちらかと言えば
自然の風味に惹かれるお年頃になってきたのよね。





 


あと9月21日、旧暦8月15日のお月様です。
チョコパイみたいに、まん丸の中秋の名月。

夜の庭を照らしてくれる、やさしい月の光。
地球から目視で見える、ふつうのお月様が好きです。 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当箱で作る夏みかんと梅ジャムのフローズンヨーグルト

2021-07-27 12:31:27 | にゃんこ的おやつの時間


捨てないと決まったら、使わないといけない、と。

断捨離で「捨てないと決めたお弁当箱」を使って、作ってみました。
    ↓ 






ヨーグルトに、夏みかんと、
今年は、ジュレ状に仕上げた梅ジャムいれて





混ぜ混ぜして、蓋をして冷凍庫へ。
1時間ごとに2回くらいかきまぜてふわっとさせたら、できあがり。







写真だと、フローズンヨーグルトというより、夏みかん入りのポテサラみたい。
甘味に梅ジャム入れたけど、夏みかんの量が多すぎたのがやや残念。
でも、甘酸っぱくて、見た目よりは、美味しかったです。


レシピは、こちらから、テケトーにアレンジしました。
簡単なのでこの夏は、レシピ通りにシンプルなのも作ろうっと。

☆フローズンヨーグルト☆ by ☆栄養士のれしぴ☆



おまけ。



10代のメダリストの聴いていた「ラスカルの歌」
だいぶ昔のキャラクターだけど、「かわいい」は時を超えるわね。
ところで、昨年、我が家のベランダにアライグマがいたのを夫が目撃しました。
ラスカルは、日本にアライグマを定住させたのだ。
っていうか、どんどん野性の王国化する我が家 …


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうふ屋さんのソイドーナツと京都のタケノコ

2021-04-08 11:23:11 | にゃんこ的おやつの時間


 

敬愛する某先生が豆乳のドーナッツを召し上がってらしたの、
真似して買っちゃいました。








おやつの時間 の時間に、なりました。
パッケージが派手な割に、中は、普通にシンプルなドーナッツ。
・・そのままアップすると、写真が地味すぎるのでイラスト入れました

豆乳とおからが練り込んであるので、
いただくと密度があって、むっちりして最後に甘さが残ります。
見た目はさっぱりしているけど
おからが入っていたからなのか、密度のせいか、
半分でおなかが満足してしまいました。コスパがいいわね。
パッケージに「焼いても美味しい」と書かれているので次は焼いて食べよう。

コーヒーは、これも豆乳入りのソイコーヒー。
「おやつの時間」の時間は、ゆっくりゆっくり楽しみましょう。







 
あと、京都から、新鮮なタケノコが届きました。
実は千葉もタケノコの産地ですが、京都のタケノコはタケノコの概念を変える。
同じタケノコなのに、きれいで、なんだか品があるようにも見えます。

下ごしらえが一手間なので、料理はシンプルに。
もともと、えぐみも少なく柔らかくて、そのままで美味しいから
ごま油で炒めて塩とお醤油だけの味付け、おかかをまぶしていただくような
タケノコのそのままの味を楽しめるような食べ方が一番良かったです。
写真は撮らなかったけど、
だんにゃさんのビールのつまみ、お茶請けにも美味しかったです。
京都、さすがです。ありがとうございました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つお菓子たち 

2021-02-19 14:05:33 | にゃんこ的おやつの時間


北海道のお菓子屋さん、六花亭のパッケージはかわいいですよね。





 
まるでカップ麺のパッケージのような形ですけど
六花亭のお花が散っていて、かわいい。ふたの色もかわいい。

六花亭のストロベリーチョコレートを、いただきました。








ふたを開けると、真っ白な石ころ風のチョコがごろごろ。








二つに切ると、フリーズドライのいちごがまるごと1個入ってます。
イチゴの赤とチョコの白さ
これまた明るくて、かわいい。
イチゴの酸味とチョコの甘さ
お口の中であわさって甘酸っぱさが癖になりそう。
ほのかに抜けるイチゴの香り。

目と味と香りで楽しめました。








 
こちらは日本橋屋長兵衛の桜かすてーらというお菓子。
花霞のようなピンクとウグイス豆の緑の丘。
和菓子のやさしい味も癒やされる。
おいしいって、なんて幸せ 








豊後梅のつぼみ、だいぶ膨らんできています
花の季節は もうすぐです。



 
いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いの食べたい

2021-02-07 20:55:29 | にゃんこ的おやつの時間
 
おやつに甘いのが切れてしまって どうしようって思ったりしませんか。
私も、たまーに突然「甘いのたべたい、今すぐたべたい、無性にたべたい」
って時があるのですよ。






 
このタイミングで、写真の一口サイズのカップケーキをいただいたから
うれしくて泣きそう。しばらくは、これで甘いの大丈夫だわね。
写真では、右下のケーキがわかりにくいから、最初に開けました。








こんなになってました。
砕いた赤いナッツがチョコ色に映えてる。








この菓子皿もとっても気に入ってます。

普段たべるものには 少しは気を遣っているんだけど
おやつは完全別腹になっておりまする。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都久在屋のあまいもん「おからスノーボール」

2020-09-04 16:05:50 | にゃんこ的おやつの時間



 

お取り寄せでいただいた京都 久在屋の、お豆腐と大きな肉厚のお揚げさん。
一日一つずつ、それぞれ美味しいお豆腐を味わいました。


ぼーっとしているうちに9月になってしまいました。
昔の8月って、いつもスイカと海の匂いがするような季節でしたが
今年は、酷暑もあいまって、いつにも増して

 どこにも 行きたくない 
 誰にも 会いたくない 
 何もしたくない・・ (^_^;)\(・_・) オイオイ

ぼーっとしすぎて、自分大丈夫か?
ほっといたら、あさってあたりに今年が終わってしまうのでは。

たまには気合いを入れなくては・・・。
暑いばかりの季節をやり過ごしてるうちに、台風の季節になり
思い出される昨年の台風15号のトラウマ。

今夏は、いろんな事にすぐに負けそうになるので
こんな時は、ちょっと甘い物でもいただかないとね。







同じく久在屋さんのあまいもん。おからスノーボール

説明によると、おからバウダー15%配合ですって。

原材料は・・砂糖(国産製造)、小麦粉、バター、
      おからバウダー(大豆を含む)、
      アーモンドバウダー、塩。





 


一口かじったら、ほろっと崩れてお口のなかでやらかく溶けていく感じ
ちょうどいい甘さで、おからの気配はあまり感じないけど
バターとアーモンドパウダーのせいか、和風でありながら洋風の味。

なーんか、お菓子って癒やされますね~。ありがたい。




おまけ


 

「青竹よせ豆腐」の容器の竹を洗って乾かしたあと、
時節柄手元に用意してあった、次亜塩素酸ナトリウム水溶液をスプレーした。

何かに再利用したいが何に使おうかと思案中。
とりあえず いつもどっかにしまい忘れる
はさみの所定位置にするかどうか。
(夫が「いまいち」というので、まだ決定ではない)



 付記
 
巨大台風10号が徐々に近づいています。
該当地域の皆様、どうかお気をつけて。
最小限の被害ですみますように。

【台風10号】“過去最強クラス”から身を守るために、備えておきたい10のこと

「特別警報級の勢力に発達する恐れがある」とされる台風10号。上陸するまでに準備しておくべきことは?ポイントをまとめました。

ハフポスト

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする