goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

ダラダラ正月

2017-01-04 19:52:55 | にゃんこ的生活



 
息子は、年末年始も仕事なので、お正月は帰ってこない。
Xmasも正月も、年ごとに寂しくなるなあ  

 




元旦、昨年作った申年の梅干しと昆布とで、大福茶にしていただいた。
お屠蘇とこれは、縁起物ということで。






二人用の小さなおせちは用意したけど、今年は、お煮しめは作らなかった。
元日は、テレビを見ながら、お雑煮とおせちとお菓子をあれこれ食べていたら
いつの間にやら、夜になり、食べすぎて胃もたれしちゃって。
・・・元日から1年の厄落とししたかなー、と前向きに考えて。







いっぱい出してたクリスマス棚を片付けたら、妙にすっきり見えます。






新年のご挨拶に来てくれたチャクちゃんママに抱っこしてもらい、ご機嫌顔のルナ。
以前は、人が来ると隠れてたのに、この頃は、全然平気です。
猫だって、成長するのですね。







屋根がないと、青い色紙と間違えるくらいの青空です。
2017年幕開け、だらだらだらだらだらだらしてたけど、
3日間雲一つない青空で、静かな、いいお正月でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年が明けた

2017-01-01 00:49:16 | にゃんこ的生活





今年が 皆様にとって より良い年でありますように

 
マンリョウが、やたら庭のあちこちに育っていたので
裏庭で見えないところのマンリョウを 玄関先にいけました。

1本だけなのに 実がたわわなので けっこう迫力があります。





 
紅組がどんでん返しで勝ってびっくりだった紅白も終わり
ルナも 自分の陣地で一緒に年越ししました。

ルナが来てから、今年で12年め。
干支が一周りの年男ですにゃ。

それなりに歳を重ねて、デトックスが増えましたが
元気でいてくれることが 嬉しくありがたいです。

世の中、いろんな事がありますが
生きてるだけで丸儲け、っていいますもんね。 


今年もどうぞよろしくお願いいたします


2017年 元旦
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの木の玩具とシリアの石鹸

2016-12-22 11:48:51 | にゃんこ的生活
 
結婚してから1個ずつ、クリスマスのオーナメントを集めてきました。



ドイツの木の飾り。求めたのは20年くらい前。デパートのクリスマスコーナーで。
後に、ドイツのクリスマスマーケットで、こういう木のオーナメントがたくさん売られているのを知りました。
木の玩具を作る職人さんたちの手作りです。

20日のドイツ・ベルリンのクリスマスマーケットへのトラックテロ。
ドイツは、難民受け入れも積極的に行ってきた、良心的な国なのに、悲しすぎる。
ISの犯行声明がでたり、チュニジア人が指名手配されたり、
どういう経緯か、まだよくわかっていません。




シリアのアレッポでは、ロシアと政府軍の空爆で、たくさんの市民が亡くなりました。
シリアのアレッポの、オリーブオイルの石鹸を以前愛用していました。
こちらも職人さん達による昔ながらの手作りの石鹸。
大きくて素朴で、オリーブオイルでできているので、お肌に優しくて。

テロ制圧のもと、犠牲になるのはいつも、無関係の人たち。
彼らが、どんな悪いことをしたというのでしょう。



      
 
 
クリスマスは、以前は指折り数えて待つ楽しい行事だったのに、我が家もだんだん寂しくなって、今年は、ついに夫と猫だけ。
ご近所さんも、少しずつ空き家が増えて、寂しい限りなので、せめて家の中を明るくしたいと、またクリスマス棚を作りました。





庭のヘクソカズラと、北欧の妖精たちのコラボです

(しかし「ヘクソカズラ」と書くたびに、このネーミングに残念な気持ちになります)




「不思議の国のアリス」の食玩とナンテンの実の枝で、オーナメントを作りました




グラちゃん姉さんから届いたチョコとワインとドロップと・・・




今年もいろいろ並べたら、なんか楽しくなってきた(笑)





ルナの頭に、小さなキノコのリースを乗せたら、かわいいよね





しかし そんな殊勝なことをしてくれるタマではない
むしろ 八つ当たり・・・ 





2016年も もうすぐ終わり いろいろなことがあったけど




今年も、「戦争は終わった」と歌うこの歌を祈りのように流したい。

Happy Christmas (War Is Over)



この歌も

風に吹かれて/ 歌詞


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京湯葉「千丸屋」の生湯葉

2016-12-16 18:23:31 | にゃんこ的生活

今でこそ、流通が良くなって、日本全国お取り寄せでおいしいものがいただけますが
私が子どもの頃は、お豆腐と言えば、湯豆腐か、冷奴。いつも同じものを食べてました。

子どもの頃、何度か、湯葉の煮物というものを食べたことがありますが
なんか、ゴム草履をかじったみたいな感じで(ゴム草履をかじったことはありませんが)
苦手だなあと、思ったのがずっと、あとを引いていました。

それが、30年位前に京都旅行して、会席料理の中に、「生湯葉」があったのです。
もう、目からうろこ!!というか、今まで食べた湯葉ってなんだったの~?!
って言うくらい、まったく違うもので、以来、湯葉大好き人間になりましたのさ。






届きました。京湯葉「千丸屋」の詰め合わせセット。

「京湯葉の風味楽し四ツの時」って書いてあります。






生湯葉は、お刺身でこのまま頂きます。






アイスクリームみたいですが、生湯葉。 クリーミィです。

お箸でとって、わさび醤油で、いただきます。幸せ~(単純)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出窓と、シャコバと、るなを君

2016-12-03 15:21:28 | にゃんこ的生活



 
夏の間は、暑すぎて、使いこなせなかった出窓です。
気温の下がった今日このごろ、シャコバサボテンを置きました。







ルナとのツーショットを狙いましたが 

おーい こっちむいて 笑って  (無理)






まあ、そんなところでしょうよ 






青王丸は2~3日で、花が終わる、はかなさですが、
シャコバサボテンは、長く楽しめます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!シャコバサボテン

2016-11-28 18:12:36 | にゃんこ的生活
 
もともと、義母が育てていたシャコバサボテンを譲り受けてから20年。
寄せ植えで、赤、赤紫、オレンジ、ピンク、白と
色とりどりの花が咲いていました。

が、だんだん枯れて、ここ数年は、赤、赤紫、オレンジ次々消えてピンクが少し。

もうだめかな、とも思いましたが
だんにゃさんが、改めて土から入れ替えて、植え替えたら・・・


植物の力は、すごいなあと思います。






 咲いたよね~   あわいあわい ピンク色






 きれいです 






鳥が 一斉に飛び立つように 咲いている

シャコバも だんにゃさんも 頑張ったねぇ 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が来るのが早いなあ

2016-11-18 12:20:24 | にゃんこ的生活
 
いつまでも 暑くて 秋らしくなってきたなと思ったら きゅうに寒くなって。

秋が 一番好きな私は いまいち つまらないのですが。 (*・ε・*) ぶー







久しぶりに街にでたら 花屋さんの前は 

もう クリスマスモードが入っていました。






名古屋のお土産に 「きしめん」 いただいたので






さっそく お昼に。 あったかいきしめんが おいしかった~。 

寒くても暑くても おいしいものを食べると幸せになるわ。(単純)






11歳にして キャットフードでない「鮭」の味を覚えました。

湯がいた鮭をほぐしていると 自分用だとわかるようで

ピッとアンテナが立ちます。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の実と、だいたいスーパームーン

2016-11-16 10:31:34 | にゃんこ的生活

友人の家になっている柚子をいただきました





葉つきが かわいいと思う 






湯豆腐に 柚子の香りが

ぷぅ ~ん と 上がります






 
15日の夕方です 目の前に 十六夜のほぼスーパームーン 

前日のスーパームーンは 雨で見られなかったけど

今日の写真も あいかわらず うまく撮れないけど  



☆*.・(*ゝ∀・*)ノ 気 ニ シ ナ ~ イ !! っと。


しっかり目に 焼き付けたらからね







そうなのよ、実は記憶力の悪さには 自信があるの

そんなのに 自信があって どうすんだい 






雲に隠れたり 霞んだりのお月さん
 
まんまる柚子が お月さんより大きく見える 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の10月干し

2016-10-21 15:43:15 | にゃんこ的生活


昨年まで、使い切れないほどたくさんの実をつけた梅の木ですが
今年は、お休みの年なのか、数が少なく、ザル一つ分です。   





10月も半分過ぎて、ようやく土用干し? 

・・・と、言っていいのかわかりませんが (;´Д`)

数が少ない分、干すのも楽。窓からすぐに外に出せて楽。

今年は、梅ジャムも 梅ジュースもありませんが、楽は楽。

去年の写真を改めて見たら →「梅の彼岸干し?
ザル3個分×2回分採れてました。つまり、今年の6倍くらい?







雨が多すぎて、ずっと干せなかったけど、今頃の陽射しでも大丈夫みたいです。






数が少ない分、1個1個は、大きな実ですよ。10円玉と比べてみました。





干している間は、ルナはこの部屋には、出入り厳禁なので・・・
どこに行ったかなーと探したら、例によってカーテンの中でした





いやいや、そこは ただのカーテンの内側
陽射しが、あったかいのは わかるけど・・

ルナ、ボケるには まだ早いからね






なに、その冷たい目は。






すみません、瞑想の邪魔ばっかして

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もハロウィン風のお化け柿

2016-10-18 15:32:21 | にゃんこ的生活





毎年、恒例になってしまった? 柿の お化けかぼちゃ風であります

今年の柿は 見切り品の安いのなので、早く食べないと 熟しすぎる

…というわけで早めにアップし 今は おなかの中です   アマカッタ~






ルナは 今日も マイペースね 



天気がいいので お外の空気を入れましょう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする