今でこそ、流通が良くなって、日本全国お取り寄せでおいしいものがいただけますが 私が子どもの頃は、お豆腐と言えば、湯豆腐か、冷奴。いつも同じものを食べてました。 子どもの頃、何度か、湯葉の煮物というものを食べたことがありますが なんか、ゴム草履をかじったみたいな感じで(ゴム草履をかじったことはありませんが) 苦手だなあと、思ったのがずっと、あとを引いていました。 それが、30年位前に京都旅行して、会席料理の中に、「生湯葉」があったのです。 もう、目からうろこ!!というか、今まで食べた湯葉ってなんだったの~?! って言うくらい、まったく違うもので、以来、湯葉大好き人間になりましたのさ。 |

届きました。京湯葉「千丸屋」の詰め合わせセット。
「京湯葉の風味楽し四ツの時」って書いてあります。

生湯葉は、お刺身でこのまま頂きます。

アイスクリームみたいですが、生湯葉。 クリーミィです。
お箸でとって、わさび醤油で、いただきます。幸せ~(単純)

ゴム草履湯葉は何だったのでしょうね(笑)
私の所は栃木が、近いので日光ゆばが手に入ります
とろっとして美味しいですよね。
給食に出たような記憶がありますが・・
家では食べなかったです。
日光湯葉はおいしいのですね。
湯葉は関西に限る、関東に偏見持ってました。
ごめんちゃい。