発達障害の人間なので普段から自分のスケジュールを管理するのが苦手で、普段はメモを取ったり紙に自分のやりたいことをまとめたりするのですが、余裕がなくなるとそれさえも忘れてしまうことがあります。
最近は、8/17(木)、18(金)に佐渡に行ってきて、8/19(土)は「月刊おはなし図鑑」の告知、そして8/20(日)は「読み合わせカフェ」と「ローサ大喜利」の告知に振り回され、自分のやりたいことをすっかり管理できなくなっていました。
8/20(日)はそもそも、「カルチャーMIXフェスタ」に関わるかもという予定もあったけれどそれがなくなり、「アカミチフルホンイチ」に出店したい気持ちもあったけれどそれも申し込み忘れ、何も予定がない日でした。
どうしようかと思っていたら、シネ・ウインドで「絶唱浪曲ストーリー」の舞台挨拶があることを知ったので行こう!と思ったのですが…結局遅刻してしまって観られないという。
これ、発達障害あるあるだと思うのですが、細かい時間をよく間違えて遅刻してしまうことがあります。
特に、映画の時間みたいな好きなことでも、何故か時間を間違って覚えてしまう、一度間違うと何度調べても間違った時間で頭で認識してしまう、みたいな謎のミスがよくあります。
「絶唱浪曲ストーリー」に関しては、15:15上映だったのを何故か15:35上映と勘違いしていたので、到着したらすでに上映が開始していて、何度も調べたはずの上映予定表もすべて15:15と書いてあって何故こんなことに…
この日はお昼まで起きられず、午後になって急に映画を観に行こうとしたので、慌ててしまったのかもしれません。
しかも、この日、頑張れば全然15:15に間に合う時間に家も出られたはずなのに、何故か15:35に間に合う時間になるまでギリギリまで動けない、ということも起きてしまう。
別に何か予定があってその時間になってしまうとかじゃなくて、ギリギリの時間になるまでぼーっとしたり暇潰しみたいなどうでもいいことをしてしまって、それで時間を無駄にして、結果遅刻してしまう。




もう何も出来ないわ!と自暴自棄になってしまったので、せめて何かしようかと思い、新潟市美術館に観に行きたかった写真展を見に行きたかったので、それは良かったのですが…
そして、その帰りになんとなく日和山の展望台に行って、入道雲の写真を撮ってくるという、それで何とかこの日を「取り戻した」気にはなったのですが…
ただ、この日の夜はもう何もする気になれなくなってしまい、家に帰って落ち込んでいたら、Twitterを見ると新津夏祭りにNegiccoのKaedeさんが来ていたという情報が…
ああー!ただでさえ夏祭りが好きなのに、Kaedeさんが来ているなら最初からこれに行くことを目標にすれば良かった…!!
これも、考えてみれば数日前にKaedeさんの情報は知っていたはずなのに、余裕がなくて見ても頭に入っていなかったのです。
発達障害が余裕がなくなると、こういうつまらないミスをしてしまって、自分がしたことができなくなってしまうので、困ったものです。
そもそも、これは毎月そうなのですが、8月は特に、充実した夏にするぞ!と思い、毎日やりたいことやったり、行きたい場所に行ったりして、少なくとも佐渡から帰ってくる8/18(金)まではかなり充実した毎日を過ごせていたのです。
それがここに来て…僕は毎月、月の中頃にほぼ必ず鬱になってしまうのですが、どうやらその時期が来てしまったのかもしれません。

もう夜も全然何のやる気もでなくなってダラダラしてしまい、気付いたら毎週食べている日曜日のカレーを日付が変わってからやっと食べるという。
そのまま朝までダラダラしてまったく眠れなくなってしまい、早朝にやっと眠ることができました。
翌日8/21(月)、あまりに人生が上手くいかないので相談しようと思っていた友人は、忙しくて時間がなくなってしまったり、コロナになってしまったりで、まったく話せず。
しかも、一人お昼から相談に乗ってくれる予定の人がいたのに、起きられずに無視してしまうという申し訳ないことに…

それでもまあ、午後から起きて活動するかと思い、前日に見逃した「絶唱浪曲ストーリー」を観に行ったら面白かったので、ちょっと元気になりました。
その帰り路、空に虹がかかっていました…明日はいい日になるといいですね。

そんな日でも、8/30(水)のトークイベント「月刊おはなし図鑑」第56回までは10日前なので、カウントダウンはしていきます。
本番10日前、8/21(月)は、古町6番町から。
詳しくはこちらに。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第56回 ゲスト:Dar-Tなたでここさん(ラッパー)[8/30(水) 20:00 ぺがさす荘]」
最近は、8/17(木)、18(金)に佐渡に行ってきて、8/19(土)は「月刊おはなし図鑑」の告知、そして8/20(日)は「読み合わせカフェ」と「ローサ大喜利」の告知に振り回され、自分のやりたいことをすっかり管理できなくなっていました。
8/20(日)はそもそも、「カルチャーMIXフェスタ」に関わるかもという予定もあったけれどそれがなくなり、「アカミチフルホンイチ」に出店したい気持ちもあったけれどそれも申し込み忘れ、何も予定がない日でした。
どうしようかと思っていたら、シネ・ウインドで「絶唱浪曲ストーリー」の舞台挨拶があることを知ったので行こう!と思ったのですが…結局遅刻してしまって観られないという。
これ、発達障害あるあるだと思うのですが、細かい時間をよく間違えて遅刻してしまうことがあります。
特に、映画の時間みたいな好きなことでも、何故か時間を間違って覚えてしまう、一度間違うと何度調べても間違った時間で頭で認識してしまう、みたいな謎のミスがよくあります。
「絶唱浪曲ストーリー」に関しては、15:15上映だったのを何故か15:35上映と勘違いしていたので、到着したらすでに上映が開始していて、何度も調べたはずの上映予定表もすべて15:15と書いてあって何故こんなことに…
この日はお昼まで起きられず、午後になって急に映画を観に行こうとしたので、慌ててしまったのかもしれません。
しかも、この日、頑張れば全然15:15に間に合う時間に家も出られたはずなのに、何故か15:35に間に合う時間になるまでギリギリまで動けない、ということも起きてしまう。
別に何か予定があってその時間になってしまうとかじゃなくて、ギリギリの時間になるまでぼーっとしたり暇潰しみたいなどうでもいいことをしてしまって、それで時間を無駄にして、結果遅刻してしまう。




もう何も出来ないわ!と自暴自棄になってしまったので、せめて何かしようかと思い、新潟市美術館に観に行きたかった写真展を見に行きたかったので、それは良かったのですが…
そして、その帰りになんとなく日和山の展望台に行って、入道雲の写真を撮ってくるという、それで何とかこの日を「取り戻した」気にはなったのですが…
ただ、この日の夜はもう何もする気になれなくなってしまい、家に帰って落ち込んでいたら、Twitterを見ると新津夏祭りにNegiccoのKaedeさんが来ていたという情報が…
ああー!ただでさえ夏祭りが好きなのに、Kaedeさんが来ているなら最初からこれに行くことを目標にすれば良かった…!!
これも、考えてみれば数日前にKaedeさんの情報は知っていたはずなのに、余裕がなくて見ても頭に入っていなかったのです。
発達障害が余裕がなくなると、こういうつまらないミスをしてしまって、自分がしたことができなくなってしまうので、困ったものです。
そもそも、これは毎月そうなのですが、8月は特に、充実した夏にするぞ!と思い、毎日やりたいことやったり、行きたい場所に行ったりして、少なくとも佐渡から帰ってくる8/18(金)まではかなり充実した毎日を過ごせていたのです。
それがここに来て…僕は毎月、月の中頃にほぼ必ず鬱になってしまうのですが、どうやらその時期が来てしまったのかもしれません。

もう夜も全然何のやる気もでなくなってダラダラしてしまい、気付いたら毎週食べている日曜日のカレーを日付が変わってからやっと食べるという。
そのまま朝までダラダラしてまったく眠れなくなってしまい、早朝にやっと眠ることができました。
翌日8/21(月)、あまりに人生が上手くいかないので相談しようと思っていた友人は、忙しくて時間がなくなってしまったり、コロナになってしまったりで、まったく話せず。
しかも、一人お昼から相談に乗ってくれる予定の人がいたのに、起きられずに無視してしまうという申し訳ないことに…

それでもまあ、午後から起きて活動するかと思い、前日に見逃した「絶唱浪曲ストーリー」を観に行ったら面白かったので、ちょっと元気になりました。
その帰り路、空に虹がかかっていました…明日はいい日になるといいですね。

そんな日でも、8/30(水)のトークイベント「月刊おはなし図鑑」第56回までは10日前なので、カウントダウンはしていきます。
本番10日前、8/21(月)は、古町6番町から。
詳しくはこちらに。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第56回 ゲスト:Dar-Tなたでここさん(ラッパー)[8/30(水) 20:00 ぺがさす荘]」