goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

白山公園の桜に老若男女が集う、多国籍シティ新潟。

2025-04-13 23:32:26 | Weblog
桜の季節は毎日色々な場所に桜を見に行きにいっています。
4/13(日)は、りゅーとぴあに「アート・ミックス・ジャパン」を観に行く前に、白山公園の桜を見に行ってきました。







陸上競技場の横から階段を上って空中庭園にかけて歩いていくと、満開の桜が通路のすぐそばまで迫っていてすごい迫力でした。







新潟市を代表する桜の名所だし、満開の日曜日なんて普通ならまさにお花見日和だろうが、すごい強風だから流石に人はあんまりいないかな…と思いきや、すごい強風の中で果敢にお花見をする人達が大勢いました。







白山神社も桜が満開で、池の上に枝を伸ばして咲く桜など、すごく風情がありました。







そして、和風の外観のトイレの上に咲く桜も、トイレとは思えないほど風情がありました。



屋台もたくさん出ていて、人が多くて賑わっていました。
赤ちゃんや小さい子供を連れた親子、小中高生、お年寄り、そして外国ルーツの人達までいて、まさに老若男女が集う多国籍な空間になっていました。

全国の有名な観光地は、県外からも海外からも物凄く大勢の人達が集まりますが、僕は新潟のこのくらいの微妙な観光地が好きです。
なんというか、地元の人達が普通に地元を楽しんでいる感じがいい。

白山神社、白山公園は、町の中に歴史と自然が残っているのが好きです。
子供時代から祖父とよく遊びに来ていたし、最近は新潟まつりの住吉行列を題材に絵を描くときに何度も足を運んで身近な存在になってきたので、桜の季節が終わっても一年中遊びに行こうと思います。

最新の画像もっと見る