goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

躁鬱もいいけどカレーもね。

2014-03-07 04:36:00 | Weblog
はい、2月後半の鬱について振り替えっていたら、ブログを10話分も更新してしまいました。
大体思っていたことは文章に出来たかなって思います。

ずっと頭の中で引っ掛かっていたことを文章にして頭の外に出してしまえたので、だいぶ楽になりました。
この作業は出来るうちにやっておかないといつまでも後悔しそうですからね。

鬱の時期はつらかったですが、逆に鬱の時期じゃないと気付けなかったこともあると思います。
と言うか、そう考えていかないとこれから生きていくのに希望が無さすぎるなあと思います。

それなら、鬱の体験が新鮮なうちに記録しておいた方がいいと思い、まだ微妙に鬱の感覚が残っているうちに一気に書きました。
躁鬱な自分は本当に鬱が終わると自分が鬱だった時の感覚が思い出せなくなってしまうので、そうなる前に記録できて良かったです。

躁状態になると、もう自分が鬱になるなんてあり得ないと思えてしまうのですが、どうせまた鬱はやってきます。
そういうことも忘れないようにして今後も躁鬱と付き合っていけたらと思います。

そういう意味でも、これだけ一気に2月の鬱を振り替えったのは結構やりがいがありました。
せっかくなので、リンクを貼っておきます。



鬱の日々を振り返ることもたまにある。

ブログが書けないなら死にたい。

脳のメモリ増設したい。

バレンタインデーに精神科行ったらプレゼントもらった。

無職への逃走!

揺れる想い体中感じて。

学歴とか要らないからそこそこのバイトが出来る程度の能力が欲しい。

大人になるって素晴らしい!逆に言うと小学生時代はファッキン!

最後にカウンセラーさんに気になること全部聞いてみようの巻。

こうして僕はニートになりました。




独り暮らしをしていた時は、鬱の時期が過ぎる度にカレーを作るという習慣がありました。
今はま鬱を脱した訳ではありませんが、3月になって久しぶりに外に出て「恋する世阿弥」を見たり劇団@nDANTEの稽古に復帰したり新潟演劇祭の打ち上げに出たりして帰って来たら夕飯が(朝帰りだったけど)カレーだったので写真を上げておきます。







人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る