goo blog サービス終了のお知らせ 

地球市民点描・麻川明(黙雷)      大衆欺瞞の弁証法から大衆啓蒙の弁証法へ 自然権なき市民法は無効である

無知の状態においておくことは可能であろうが

見ない以前の無知にすることは不可能である

日本未来の党が分党 野党間連携に影響も:NHK

2012-12-29 09:43:12 | 日記


12月29日 6時34分
日本未来の党が分党 野党間連携に影響も

日本未来の党が分党したことについて、野党の中で、民主党などからは「選挙直後の分裂は国民から理解されない」といった批判も出ていて、来年夏の参議院選挙に向けた野党間の連携に影響が出ることも予想されます。

日本未来の党は、先月末、滋賀県知事の嘉田代表が中心となって結成し、旧「国民の生活が第一」の小沢一郎氏らが合流しましたが、小沢氏の処遇などを巡って党内の意見が対立し、僅か1か月で分党しました。

そして、嘉田氏と阿部知子衆議院議員が離党し、2人を共同代表とする政治団体「日本未来の党」を新たに結成する一方、

小沢氏ら15人の国会議員は、党名を「生活の党」と変更することを届け出ました。

これを受けて、8億円余りに上るとみられていた政党助成金のほとんどは、来年、「生活の党」に交付される見通しとなっています。

ただ、「生活の党」と、嘉田氏らが率いる「日本未来の党」は、分党はしたものの、来年夏の参議院選挙に向けて、脱原発の実現などで協力しながら、民主党などほかの野党と連携を図っていきたい考えです。

しかし、野党の中で、民主党などからは

「衆議院選挙の直後に党が分裂するようでは、国民から理解されない」


といった批判も出ていて、参議院選挙に向けた野党間の連携に影響が出ることも予想されます。
[関連ニュース]
  自動検索

・ 嘉田代表 日本未来の党の分党を陳謝 (12月28日 19時32分)
・ 未来 両院議員総会で分党了承 (12月27日 15時43分)
・ 未来 嘉田代表が年内にも分党で調整 (12月26日 15時58分)
・ 未来 小沢氏の処遇巡り党内対立 (12月25日 4時15分)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。