goo blog サービス終了のお知らせ 

狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

着物を着て倉敷美観地区を散策してお月見をするイベントが9月21日にありますよ。

2013年09月13日 19時53分26秒 | 案内、告知、宣伝


 本日9月13日は、ハドリアヌスの長城の建設が始まった日で、エル・エスコリアル修道院が竣工した日で、フランス王ルイ16世が1791年憲法を承認した日で、日清修好条規が調印された日で、明治天皇の大葬が行われた日で、ドイツ軍がスターリングラード市街地への突入を開始した日で、東京地検が福田赳夫大蔵主計局長を逮捕した日で、アルバニアがワルシャワ条約機構を脱退した日で、大阪万博が閉幕した日で、ハーグ事件があった日で、マザー・テレサのインド国葬が開催された日で、藤原不比等がお亡くなりになった日で、鼠小僧が処刑された日で、棟方志功がお亡くなりになった日で、世界の法の日で、司法保護記念日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は三十一度、最低気温は二十四度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 お知らせです。

 着物を着て倉敷美観地区を散策してお月見をするイベント『着物でそぞろ歩き 観月会』が9月21日にありますよ。

 14時から倉敷館観光案内所2階で着付け(約20分、予約順、着物レンタル又は持参の方のみ)。
 17時30分から倉敷地区ウェルカム観光ガイドさんの案内で倉敷美観地区を散策。
 18時30分から倉敷観光案内所で『倉敷みのり会』による尺八や三味線や唄のミニコンサート。
 19時から倉敷川の川舟流しで舟上からのお月見&唄のおもてなし。
 19時40分から中橋周辺からの月見(月見だんごと二胡による演奏でおもてなし)。
 のスケジュールだそうです。


 要予約(前日まで)で先着30名。
 料金は3000円(着物を持参される方は2000円、着物を着てこられる方は1000円)。
 デニム着物(限定2名)を着用希望の方は予約時に申し込んでくださいとのこと。

 申込みは、きもの同好会 和美都へ。



 詳しくは倉敷観光コンベンションビューローのこちらのサイトをご覧になって下さいませ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『天国にそっくりな星』/神... | トップ | まず自分達を信じ、そして相... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

案内、告知、宣伝」カテゴリの最新記事