goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト木曽御嶽山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久しぶりに九蔵峠に・・・・・

2015-05-29 23:08:45 | 九蔵峠~御嶽山

 昨日の木曽町の日の出で、午前5時15分撮影しました。

 開田高原へ行く頃は、が出始め、御嶽山は見えました。

              

         西野地区~土橋~逆さ御嶽山撮影出来ました。

土橋~御嶽山

九蔵峠~乗鞍岳

             

        九蔵峠展望台~御嶽山

 

 


今年初の御嶽山・・・・・

2015-01-02 08:21:59 | 九蔵峠~御嶽山

                          九蔵峠  献花台

今朝の開田高原の、最低気温-15.3度厳しい寒さです。今年は、何日開田高原に足を運べ

るかな?・・・、ライブカメラチエック、天気予報確認、久し振りにR361九蔵峠展望台へ、青

空だけど1時間待ち、御嶽山を拝む事が出来ませんでした。

展望台には、献花台が設けられていました。

みかん3ヶお供えして、御山に手を合わせお参りしました。

<お願い>献花台にお供えした、果物、生花等、生ものはお参りしてお帰りの際は、お持ち帰り願います。この付近には動物が生息しており、食べ散らかされる可能性があります。 ご協力をお願い申し上げます。                                               

展望台より500m位高山寄り、山側に見えます。九蔵の滝?・・・・・

ここ数日の厳しい寒さで、氷瀑になりつつ、氷が日々成長しています。

  九蔵ノ滝 氷瀑  


御嶽山噴火災害から三ヶ月・・・・・

2014-12-28 03:09:19 | 九蔵峠~御嶽山

                   

 今朝の開田高原の最低気温-9.3度です。 今日は9月27日の御嶽山噴火災害から三ヶ月、当日は自分も黒沢口の、9合目近くの紅葉スポットに一人で撮影中、午前11時52分過ぎ、最初は1.5cm位の噴石が飛んできて噴火の瞬間を目撃し、次に噴煙が見えるまで約1分位して、噴煙が昇り始めるのを確認して、53分携帯で木曽町観光案内所に第一報を入れた。噴煙が山頂を覆い隠し、黒い噴煙と火山灰が自分のいる方向に、約12分位で舞って来て、撮影を中止して、すぐ近くのハイマツの下に身を隠し、見渡すと火山灰が約6cm余り身体全体に被りました。薄暗い中三ノ池方面から避難して来る明かりが見えたのを確認して、下山の準備をした。誰もが予想もしない噴火を目前にし、自分もここで死ぬかもしれない、明るくなるのを待つ事約25分雷が鳴り、雨交じりの火山灰が降り注ぎ、やがてふもとの方から明るく見え、8合目の山小屋女人堂目指し、足元を確認しつつ靴に粘り付く火山灰を振り払いながら、一歩一歩踏みしめて、数回尻もちをつきながら8合目の山小屋めざし歩いた。途中ロープウエイと路線バスが停止を、携帯に連絡があり、8合目山小屋に着いたら、山頂方面から避難して来た登山客が、十数名靴やリュツクについた火山灰を落していました。登山客にロープウエイが停止している事を伝え、発着駅めざし下山した。午後3時半近くに発着駅に着いた。約10分後木曽町が用意した、マイクロバス第一便に8名が乗り込み午後4時過ぎに木曽福島駅前へ移動した。マスコミ対応して、徒歩で午後8時過ぎ自宅に帰りました。     

今日は、久し振りに快晴です。三ヶ月目あの日を思い出し、御嶽山が見える開田高原木曽馬の里に行き、午前11時52分御山に向かい手を合わせ、犠牲者に対し黙とうをした。

                    

                    柳又~御嶽山

                    

                                   九蔵峠~御嶽山