goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト木曽御嶽山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

16年9/4~今朝の御嶽山と朝焼け

2016-09-04 06:14:31 | 御嶽山の今

 今朝の木曽町濃霧が出ていますが、晴れてきました。

 今朝の木曽町最低気温 17.9℃、開田高原 14.5℃少し涼しい朝です。

 9/4~今朝の木曽馬の里~ライブカメラ

 

 朝焼けならず・・・・・残念


16年8/20~御嶽山慰霊登山~①

2016-08-21 15:01:00 | 御嶽山の今

 昨日の木曽町快晴でしたので、御嶽山に慰霊登山に行きました。

 お山の天気が変わりやすく、御嶽山5合目に着く頃はガスが出て初めて、

   7合目に着くと山頂が霞んで見えませんでした

  8/20~御嶽山5合目~御岳ロープウエイ~お花畑 

  クレオメ  は見頃でした。

  8/20~ヒマワリ  も見頃になり、花壇を見て登山開始です。

 御嶽山7合目~山小屋「 行場山荘 」

 8/20~御嶽山8合目山小屋「 女人堂 」近くのナナカマドの実が紅くなり始めです。

  御嶽山8合目~登山道に咲く~イワギキキヨウ 

御嶽山噴火以来初めて見た「 ホシガラス 」に出会えて一安心、自然も少し戻ったように思います。

 8/20~御嶽山9合目~山小屋 「 石室山荘 」へ着いた直後から小雨が降り、

 第一日目は夕食を食べていたら、気象庁の関係者が作業を終えて、ずぶぬれで山小屋へ到着、

 続いて御嶽教の信者もずぶぬれで到着、山小屋の朝は早いので、夕食を食べ早めに就寝です。 

 

 

 

 


16年7/19~御嶽山~慰霊登山~②

2016-07-22 07:06:52 | 御嶽山の今

 今朝の木曽町濃霧が出ていますが、晴れ間も出てきました。 

 今朝の木曽町最低気温 19.0℃、開田高原 15.9℃でした

 今日は7/22日でいよいよ天下の奇祭 「みこしまくり」が始まります。

 7/19~御嶽山~9合目~石室山荘今年は営業しています

 7/19~8合目~9合目をめざす群馬県からの登山客

 7/19~御嶽山~8合目献花台にお参りして下山しました。

 7/19~御嶽山~8合目登山道~ イワギキキヨウ 

 7/19~御嶽山~8合目登山道~ ミヤマアキノキリンソウ 

 7/19~御嶽山~8合目登山道~ モミジカラマツ 

  ゴゼンタチバナ 

 7/19~御岳ロープウエイ~ 花壇 

 7/19~御岳ロープウエイ~ 赤ソバ(高嶺ルビー) 咲き始めました。


16年7/19~御嶽山~高山植物~⑤

2016-07-20 20:37:58 | 御嶽山の今

 今日の木曽町晴れのち曇り空でした。

 今日の木曽町最高気温 30.7℃、開田高原 27.1℃で暑い一日でした。

 7/19~二ノ池~御嶽山剣ヶ峰~日本一高所にある湖沼~二ノ池

 7/19~御嶽山~二ノ池には火山灰が大量に埋め尽くされていました。

 7/19~御嶽山~二ノ池~乗鞍岳~奥穂高~前穂高~北アルプス

 7/19~御嶽山~賽の河原~二ノ池~剣ヶ峰

 これより下の花はすべて7/19撮影~賽の河原に咲く高山植物です 

 7/19~御嶽山~賽の河原~ オンタデ  ニノ池にはこの花だけ咲いていました。

 7/19~御嶽山~賽の河原~ クロマメノキ 

 7/19~御嶽山~賽の河原~ ハクサンイチゲ 

 7/19~御嶽山~賽の河原~ コイワカガミ 

 7/19~御嶽山~賽の河原~ ミヤマダイコンソウ  

 7/19~御嶽山~賽の河原~ イワヒゲ  

 7/19~御嶽山~賽の河原~ イワツメクサ 

    

       7/19~御嶽山~白竜小屋~三ノ池

御嶽山には日本一が三つあり、この三ノ池は高所にある湖沼で最深の13m超えです。

しかしながら、今年の冬は暖冬気味で雪が少なく、湖面がいつもより約2.5m位下がり

小さく、浅く見えました。火山灰の影響は無く、青く見えました。

 


16年7/18~御嶽山三ノ池~高山植物~④

2016-07-19 23:57:07 | 御嶽山の今

 二年ぶりの御嶽山~三ノ池コース~高山植物の宝庫三ノ池の廻りには、

    今が満開の花が咲き見頃です。

  ハクサンイチゲ  三ノ池のほとりに咲く

  キンロバイ  黄色い絨毯の様に一面に咲く

  アオノツガザクラ 

  チングルマ 

  高山植物の女王 「コマクサ」 

      

  ヨツバシオガマ 

  オンタデ  すべての花が三の池の廻りに咲いています