goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト木曽御嶽山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

木曽馬牧場の仔馬たち4組勢ぞろい

2015-06-17 14:31:39 | 27年 仔馬の成長

  今朝の木曽町空でした。

 今朝の木曽町最低気温13.7℃、開田高原9.6℃でした。

 ただいまの天気はで時々降りです。

  ソバの花は週末位に開花かな? 

    先輩馬たちが、キャベツ狙いで順番待ちです   

  この仔馬が甘えん嬢様かな? 

  こちらも順番でキャベツもらいにきます 

  仔馬たちはそれぞれに、放牧場の中を散策中です 

  牧場のアイドル仔馬も、キャベツの葉をふたかじりしています 

 今日は最接近  言葉でご挨拶かな? 

 開田高原の野生の貴重な 「ササユリ」 が一輪だけ咲いていました 

   オダマキ 」も咲き 

            

 この花がたくさん咲いていましたが、花名がわかりません?誰か教えてください

 さっそくワイコマさんからコメントいただきました  ムラサキツユクサです 

  帰り道木曽福島駅坂には、「 ホタルブクロ 」   が咲いていました 

 木曽町役場の庭には 「 アジサイ 」 が咲き始めていました     


仔馬の成長 14 ~ 花だより

2015-06-15 07:20:21 | 27年 仔馬の成長

 今朝の木曽町は濃霧が出て空です。

 今朝の木曽町最低気温16℃、開田高原11℃でした。

 今日の木曽町天気予報は、のちのちマークです。

  昨日は御嶽山で見えませんでした。

 木曽馬の里~引き馬による乗馬体験  

 牧場の仔馬がまだ少しの歯でキャベツの葉を食べる 

  親の側が一番安心です 

  預かり仔馬も常に親の側に・・・ 

   開田高原 花だより   

  ナルコユリ 

  ミヤマシジミ  開田高原のあちこちで舞っています 

   ショウキラン  まもなく散り始めます 綺麗な花をもう一度撮りたくて・・・・・

           

        ヤグルマソウの花 

             

           

        水生植物園~ワスレナグサ 

 ワスレナグサが見頃です  


木曽馬牧場に新親子馬仲間入り

2015-06-13 04:51:41 | 27年 仔馬の成長

 今朝の木曽町薄曇りで朝焼け綺麗でした。

 今朝の木曽町最低気温12.3℃、開田高原10.5℃でした。

 今日の木曽町天気予報は、のち夕方からマークです。

今朝の木曽町朝焼けで右上がお月さんです。 AM4:15撮影

 

   今朝のお月さん   午前 4 時 17 分撮影 

  木曽馬牧場  6/10PM1:00撮影

木曽馬の里~ソバ畑 

 キャベツの葉をもとめ集まる若馬たち  

  牧場のアイドル親仔馬です 

  奥の放牧場の仔馬たち 

 預かり親仔馬ですこしは慣れてきました  

 この仔馬が群馬県からのお客さん親子です。 よろしく 

  この仔馬は食欲旺盛です  足の筋肉を鍛えるためお預かりでしばらく木曽に・・・

  群馬県から仲間入りの親仔馬です 

 アイドルがトリオに皆さん見に来てください   


木曽馬牧場の仔馬たち

2015-06-07 06:45:00 | 27年 仔馬の成長

 今朝の木曽町ていますがもあります。

 今朝の木曽町最低気温10.6℃、開田高原4.5℃でした。

 今日の木曽町天気予報は、のちマークです。 

  昨日は御嶽山の剣が峰だけしか見る事が出来ませんでした 

  レンゲツツジは3分くらい散りました 

  右側の1本は綺麗に見えました  今日くらいが見頃です 

  お母さんどいて、わたしも入れて 

  アイドル仔馬は背伸びしていました 

 今日もキャベツあるの?な 

 自分の移動する方に、来てキャベツ頂戴・・・・・ 

 2組の親子はキャベツを食べ終わると、親の後を追いながら運動です  

 向かい側の放牧場では先輩  が干し草を食べています 

 

 牧場の周りには、カッコウーとハルゼミとキジの鳴き声が聞こえて、モズが小枝に・・・・・  

 

 


御嶽山と仔馬の成長 歯が生えてきたよ

2015-06-05 07:15:03 | 27年 仔馬の成長

  今朝の木曽町は濃霧です。

  今朝の木曽町最低気温6.4℃、開田高原1.4℃でした。

     昨日の朝は、霧が御嶽山にかかり、午後はご覧のようにあがりました。

  木曽馬の里~御嶽山~レンゲツツジ散り始めました  見頃は週明けまでかな? 

  仔馬にも歯が生えてきて、かじる事をおぼえたようで、キャベツの葉も少し食べました 

  この仔馬はまだ、なかなかコミニュケーションが、とれません 

           

        首をめいっぱい伸ばして、牧草に届かない、お願い取って・・・・・ 

 木曽馬の里~御嶽山~ブルーベリーの花が、実になる準備かな・・・・・ 

  7月下旬頃からブルーベリー狩りが出来ますよ   お楽しみに  

 

御嶽山の大雪渓も、いつもより雪解けが早いですね、

二の池の下の雪形「種まき爺さん」も, 大分火山灰を被りました。

 西野地区~藤沢~植物園のレンゲツツジ8分咲きです 

                   

 

  水路のワスレナグサ見頃になりました