goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト木曽御嶽山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

木曽馬の里 仔馬の成長 

2015-09-10 21:26:59 | 木曽馬 牧場

 今朝も木曽町濃霧が出て空でした。

 今朝の木曽町最低気温15.6℃、開田高原13.3℃でした。

 今日の木曽町最高気温28.8℃、開田高原23.7℃で蒸し暑い一日でした。

 午後から晴れ間が出てきたので、開田高原へ行きましたが、

    御嶽山見る事が出来ません。

今日の木曽馬の里~ソバ畑を歩くペルー人お祖父さんが日本人だそうです。

 久し振りに逢う親子馬で、自分を見て牧草をおねだり、大きくなったねと声をかけ、

    牧草をちぎりあげたら、喜んで食べてくれました 

 少し黒い仔馬は牧場の仔馬です。二頭とも4月生まれの仔馬たちです 

 青空と木曽馬の写真も久しぶりに撮影できました 

 今度は御嶽山バックに撮りたいね 

   このあと案内所に戻ってTVを見ると、茨城県と栃木県が大変な事に、

   鬼怒川が氾濫、堤防が決壊し、住宅や田んぼが水びたしで、被害に遭われた

   皆さんに心からお見舞い申し上げます。

   一日も早くもとの生活に戻れるように、国をあげて取り組んで欲しいと思います。

 


スイレンとハスの咲く徳音寺

2015-08-14 13:45:19 | 木曽馬 牧場

 今朝の木曽町あがりで、濃霧が出ていますが間が出てきました。

 今朝の木曽町最低気温20.2℃、開田高原15.5℃でした。

 昨日の木曽町最高気温27℃、開田高原21.8℃でした。

 今日の木曽町の天気予報は、のちです。

  久し振りのあがりを待ちお盆にあわせ、日義地区の徳音寺へ

 

 

 に打たれた花びらがやや下を向く  ハス 

 白いハスの花が早く咲く出して、ピンク色のハスのつぼみはこれから咲きます

        

        のしずくが花びらに・・・・・

 あがりを待ったかいがありました。

            

     ピンク色のハスの花の見頃は今週末から月末にかけて咲くと思います 


夕刊です・・・・・今日の開田高原

2015-03-13 17:57:06 | 木曽馬 牧場

 今日の開田高原は一日中が降ったりやんだりでした。

 木曽町最高気温4.8℃、開田高原最高気温0.4℃でした。

           トンネルを抜けると、昨日からの 景色でした。

        木曽馬の里 ふわふわの 雪降りです

  木曽馬の里 だいすけの丘 

    先日雪解けしたのに、今朝はご覧の通りフクジュソウとスイセンも凍えてる 

 

    木曽馬たちは相変わらず元気です。大好物のキャベツをもらいご機嫌です 

 今度は私たちかなー、ちゃーんと順番を守ります  淡雪よ内緒でニンジンあるからね 

   ここで木曽馬たちとバイバイまたね・・・・・  もうすぐ淡雪号2歳になります        

            

         放牧場の裏側に昨夜の?、野ウサギの散歩の跡が・・・・・

        開田高原今日現在の積雪82cmあります。


曇り空に御嶽山が顔を・・・・・

2015-02-23 19:01:03 | 木曽馬 牧場

 今朝の木曽町最低気温2.7、開田高原最低気温0.8℃でした。

 日中は11℃を超える暖かい一日解けが進み春の陽気でした。

 午前中の特訓を終えて、汗を拭いてもらう淡雪号 

 

今日の木曽町天気予報は、のちでしたが、夕方から降りになりました。


木曽馬の里・・・・・雪景色

2015-01-24 18:53:08 | 木曽馬 牧場

 昨日の御嶽山に沈む夕陽

今朝の木曽町快晴最低気温―9.9度、 開田高原最低気温ー8.5度です。

今日は開田高原木曽馬牧場へ行き、 快晴澄み切った青空、 トンネルを抜けると木々に

薄く霧氷が付き、 キラキラと輝いていました。

今日の開田高原は、あちこちにカメラマンが、大勢いました

バスが日曜ダイヤのため、 9:40に案内所に来て、 淡雪にニンジンを四つ割にして、 

マスコミ取材のため牧場に移動して、 馬小屋を出てると、 頭をもちあげ自分の来るを、

確認して駆け寄りニンジンを、 一本目を食べ二本目を食べようとして、 先輩馬に

くらい慌てて逃げて、 様子を伺い干し草を食べて、 又駆け寄りおねだりポーズ、 残りの

ンジンを食べ満足げ又よろしく・・・・・、淡雪に別れを告げ牧場を後にして、マスコミ取材を案

内所で受け午前中は終了、 今日も夕陽まで待機、 御嶽山の裏側から怪しい雲が出てき

て、 残念またの機会に・・・・・、 友人と別れ友人の車に便乗して帰宅した。