昨夜開花した月下美人の開花様子を、5時間くらいかかってムービーに収めたものを、余りの長さに四苦八苦しながら3分程度の動画にしました。
切ったり接いだり倍速を使ったりを何度も繰り返したので、ムービーメーカーも途中でエンストを起こして動かなくなってしまい、最初からやり直し・・・撮影の段階を含めもっと要領よくできたものを(後から気が付いた)と反省しながらやっと完成にこぎ着けた。

月下美人の花が食べられると分かったので、額を外してさっと茹でて、縦に割いてだし醤油とオリーブオイルをかけて冷やし食してみました。
美味しいものではありませんでしたが、ヌルッ!としていて香りはありました。
食べてしまってからネット検索で、てんぷらにしても良い事を知りました。
切ったり接いだり倍速を使ったりを何度も繰り返したので、ムービーメーカーも途中でエンストを起こして動かなくなってしまい、最初からやり直し・・・撮影の段階を含めもっと要領よくできたものを(後から気が付いた)と反省しながらやっと完成にこぎ着けた。

月下美人の花が食べられると分かったので、額を外してさっと茹でて、縦に割いてだし醤油とオリーブオイルをかけて冷やし食してみました。
美味しいものではありませんでしたが、ヌルッ!としていて香りはありました。
食べてしまってからネット検索で、てんぷらにしても良い事を知りました。
撮影も大変ながら編集はもっと大変だったのですね。
お陰で開花をまのあたりに見せて貰いました。
そこで終わらず、食べたというのが可笑しいです。
花オクラの感じでしょうか。
パッションフルーツの開花を撮るようなわけにはいきませんでした。
SDHCカードで12GBも撮りそれを、一度にムービーメーカーに取り込み作業開始・・・無理な話でした。
一区切りずつムービーメーカーへ取り込み編集していけば、案外簡単に出来たものを、勉強になりました。
食べた感じ・・・花オクラとはちょっと違うような?ヌルッ!とした粘りはありますが、癖はありません。
今度はてんぷらにして食べてみます。
この花を食べた人はそう、そうはいないでしょうね。
てんぷらの報告を待っています。
何時もありがとうございます。
てんぷらにして食べましたよ。
カリッ!と揚げて塩で食したところ、美味しかったです。