薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

山蕗がどっさり摘めた

2014-05-16 21:06:57 | Weblog
根尾へ山蕗を摘みに出かけた。10日前に行った時はまだ細くて小さかったので、ほんの少しだけ摘んで帰ったが、今回はそれなりに大きく育っていて、キャラブキを作るのに丁度良い大きさだった。
午後には移動図書へ行く予定が入っていたので、時間に制約が有り考えていたほど摘めなかったが、そこそこのキャラブキを作る事が出来た。
    
一度茹でこぼしてから、あまり醤油辛くならないように味加減をして3時間煮た。好みの味に仕上がり満足。
    
昨年 みよさんに頂いた〈だるま菊〉1株がだるまのように大きな株に膨れ上がった。
後は花が咲くのを待つのみです。秋になれば咲くのかな?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車を厳重ガード | トップ | 大野町と神戸町のばら祭り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山蕗 (みよ)
2014-05-17 07:19:57
山が自分の庭の延長みたいですね。

お疲れさまでした。

<だるま菊>
これは丈夫な植物ですねー。
ほかりっぱなしでもよい。冬にも強い。

それもそのはず、北海道が原産とか。
山蕗 (いもこ)
2014-05-17 09:20:48
≪山が自分の庭の延長みたいですね。≫

延長ではありませんが、ここへ来ると涼しくて水が有り、鶯の鳴き声を聞きながら・・・良い所です。

昨日は水たまりでアカハラ(いもり)も見つけましたがカメラが無くて携帯で写真を撮ったのですが、上手く撮れませんでした。(残念)

カセットデッキ持って行きますね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事