平成28年10月24日(月)
モーガン・フリーマン 時空を超えて
~他人の脳をハッキングできるか~
を見た、そのメモ
********************************
①脳で考えたことは、体から何らかのシグナルを発している。
→メンタリストdaigoの読心術など
②脳波の動きの測定によりコミュニケーションを可能にする技術が開発されている。
→筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者などには必要ですね。
この技術、AIにも活用されるだろうね。
考えていることがすべてさらけだされる世の中になったら、平等にさらけだされるなら
それはそれで受け入れてもいいな。
当初は混乱がおこるだろうけれども、そのうちに慣れるだろうね。今とは違う価値観の世界に。
③睡眠時
・視覚、聴覚などの感覚にシャットダウンの鍵がかかる。
・嗅覚はカギがかからない。
・嗅覚と抱き合わせの感覚にもカギがかからない。
(いい匂い+高い音、腐った匂い+低い音の2パターンを睡眠時に行い、
起床後に、高い音を聞かせると大きく息をして、低い音を聞かせると息を止める実験結果)
↓
睡眠時にハッキングできる?
モーガン・フリーマン 時空を超えて
~他人の脳をハッキングできるか~
を見た、そのメモ
********************************
①脳で考えたことは、体から何らかのシグナルを発している。
→メンタリストdaigoの読心術など
②脳波の動きの測定によりコミュニケーションを可能にする技術が開発されている。
→筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者などには必要ですね。
この技術、AIにも活用されるだろうね。
考えていることがすべてさらけだされる世の中になったら、平等にさらけだされるなら
それはそれで受け入れてもいいな。
当初は混乱がおこるだろうけれども、そのうちに慣れるだろうね。今とは違う価値観の世界に。
③睡眠時
・視覚、聴覚などの感覚にシャットダウンの鍵がかかる。
・嗅覚はカギがかからない。
・嗅覚と抱き合わせの感覚にもカギがかからない。
(いい匂い+高い音、腐った匂い+低い音の2パターンを睡眠時に行い、
起床後に、高い音を聞かせると大きく息をして、低い音を聞かせると息を止める実験結果)
↓
睡眠時にハッキングできる?